新型ソーシャルメディアtsūを徹底解説!登録方法や稼ぐ方法を紹介します
おそらくtsuのサイトを見ただけでは概要が掴める方は少ないはずだ。そして、Facebook,Twitterとの明確な違いも不明な点が多いだろう。
そこで今回はTsuの魅力とその有効な使い方について解説していく。
- Tsuとは何か?
- Tsuの報酬体系の例
- Tsuアカウントの登録方法
- 紹介リンクの取得方法(アフィリエイトリンクの取得)
Tsu(ツー)とはなにか?
Tsuとは簡単に言ってしまえば、mixiと似たような招待制のSNSであり、機能はfacebookとほとんど変わらない。したがって、新規ユーザーはこのTsuを触ってみた感覚からすると、facebookと変わらないように感じるかもしれないのでがっかりかもしれない。
しかし、このTsuは『稼げる』SNSであるということが決定的に異なるということだ。
TsuはSNSの広告フィーを報酬として受け取れるソーシャルメディア。
Tsuはそのユーザーがfacebookに日記を書くように、コンテンツを投稿すると、そのコンテンツの隣に出稿されているGoogleアドセンス・Tsuの独自広告などがTsu側に入る仕組みになっている。その収益は通常のSNSであれば全額そのSNSが取得することが普通だが、その広告収益を私も受け取ることができるという仕組みだ。
Tsuの広告収益の取り分はわずか10%だけ。残りはユーザーで山分けできる。
Tsuはユーザーのコンテンツを最大限に尊重して、広告収益のわずか、10%しか受け取らないとFAQにて明記している。
そして残りの90%を私たちユーザーで山分けすることができるという画期的なサービスだ。つまり、私たちが、Twitterやfacebookを利用しているだけでもTsu側から発生する報酬をうけることができ、さらに、そのTsuへの招待リンクによって、無料登録し、その招待されたユーザーが投稿して、広告収益を得れば、その報酬の一部も手に入れることができる。
Tsuの報酬体系の例
では、今回の説明にあたり、まず前提として、4人の人物がいたという所からスタートしたい。
例)4人の登録者がいたとする
まずAさんの招待リンク(アフィリエイトリンク)から、Bさんをこのtsuに招待した。そして、Tsuに登録したBさんはCさんに招待リンクを送り、Cさんを招待した。最後に、Bさんから登録したCさんは、Dさんを招待した。
この前提からお話を進めていく。
例)Dさんの投稿によって発生した広告収益。
では続いて、Dさんが1ヶ月間tsuに写真や記事、動画などを投稿して100ドルの広告収益が発生したとしよう。
まずはその報酬100ドルをtsu側がtsuの運営料金として、10%(10ドル)のマージンを取る。そして、残りの90%(90ドル)をDさん、Cさん、Bさん、Aさんで山分けすることになる。
コンテンツ(動画、記事、写真)の作成者は残り90%(90ドル=100%)のうち50%の広告収入
まず、Dさんは残りの90ドルのうち50%、つまり45ドルを取得することができる。これは、Googleアドセンスなどでブログに広告を貼っている者のうち50%が自分のところに入ってくる感覚に似ている。
コンテンツ作成者の紹介者は33.3%の紹介報酬(2ティア報酬)
Dさんを招待したCさんは、90ドル(90%)のうち、33.3%(29.70ドル)を紹介報酬として受け取ることができる。
(90ドル×1/3)
紹介者の紹介者は11.1%の紹介報酬(3ティア報酬)
Cさんを招待したBさんは11.1%(9.99ドル)を紹介報酬として受け取ることができる。
(90ドル×1/3×1/3)
紹介者の紹介者の紹介者は3.70%の紹介報酬(4ティア報酬)
Bさんを招待したAさんは、90ドルのうち、3.70%(3.33ドル)の紹介報酬(4ティア報酬)を受け取ることができる。
このように広告によって発生した利益をユーザー・tsu側の両方で、分け合うことができるというfacebookやTwitter、Mixiよりも画期的なSNSだ。
Tsuのアカウントの登録方法
TsuにはiPhoneアプリ、Androidアプリとともにあるようですが、
わたしはPCから登録してみました。
まず受け取った招待URLを開きます。
下図のページに移動しますので必要事項の入力を済ませ
Sign up & complete profileをクリックします。
【NAME】
ここに記載した氏名がそのまま表示されるため、
本名がバレたら嫌だなという方は匿名での入力を推奨
【Username】
アカウント名となりログインの際に利用します。
お好きなものをどうぞ。
既に使用されているものは利用できません。
【Email】
登録確認メールが後ほど届くので、
正しいアドレスを入力しましょう
【Gender】
性別です。男性ならmale、女性ならfemaleを選択します。
【Birth Date】
生年月日です。月、日、年の順番での入力となっています。
【Password】
8桁以上のパスワードを設定しましょう。
Sign up後、詳しくプロフィールを設定出来る
ページに移動します。
後ほど変更可能ですので一旦右上のSkipをします。
各種SNSとの連携出来るページに移動します。
不要であればこちらもSkipしましょう。
続いておすすめのユーザーが表示されます。
現在はまだ知らない外国人ばかりですね。
今回はフォローせずにSkipしました。
登録したアドレスに「Confirmation instructions 」 という
認証を行うメールが届きます。
メールを開き「Verify my email」をクリックすることで
無事に認証完了です。
Tsuへの登録方法は以上となります。
紹介リンクの取得方法(アフィリエイトリンクの取得)
ではこれから、Tsuからの広告収入を得るため、そして、Tsuの中にログインするために必要な紹介リンク(アフィリエイトリンク)の生成方法についてお話する。
このアフィリエイトリンクの取得方法は2種類あるので、どちらか好きな方でアフィリエイトリンク(紹介リンク)を取得しよう。
①メインの画面からFamily Tree → Send Inviteをクリック
メインのフィードを開くと下記のような画面が出てくる。
まずメインのフィード画面からFaily Treeをクリック、続いてSend Invite(招待コードを送る)をクリック。
②メインの画面からFAQ → Invitationsをクリック
メインのフィード画面からFAQをクリック、続いてInvitationsをクリック。
リンクをコピー
リンクをコピーするため、Copy Link To Clipboardをクリックする。するとコピーが完了するので、それをfacebookやTwitterでつぶやけば、友達をtsuに招待することができる。
また、Send an Invitationの部分を利用すれば、友達に対してメールで招待リンク(アフィリエイトリンク)を送ることができる。
facebookやTwitterの友達に紹介して、広告収入を得よう
このTsuはネットワークビジネスのように、友達や知人に健康食品や日用品を買わせたりする必要はなく、ただ招待するだけで、あとは勝手に広告収入が山分けされていくので、facebookやTwitterと同じように交流するだけで、私たちは広告収入を受け取ることができる。
つまり、facebookやTwitterはサービス提供とひきかえに広告収入を得ているが、このTsuはその広告収入をYouTubeのアドセンスやGoogleアドセンス広告のように山分けしてくれるソーシャルメディアであり、
友達もお小遣いを稼げるし、自分自身もお小遣いをノーリスクで稼げぎながら交流を楽しむことができるWin(自分)-Win(友達)-Win(運営者tsu側)の関係が構築出来るという理想的なSNSではないだろうか。
引用、出典:http://gksnr175.com/marketing/tsu/
カテゴリー:経済