川越シェフ「水だけで800円、当然」「年収300万円の人が慣れない高級店に行き批判するのはおかしい」 とキレる
1: :2013/06/15(土) 08:03:09.50 ID:
バラエティー番組出演などでも有名なシェフの川越達也さん(40)が、
自身の経営するレストランが飲食店評価サイト「食べログ」で悪口を書かれた、としてキレている。
川越さんの店で出す飲料水が800円もして高すぎる、という内容だったようだ。川越さんはいい水を出しているからこの値段になるのは当然で、
年収300万円、400万円の人が慣れない高級店に行き批判を書くのはおかしいと訴えた。
川越さんのインタビューが掲載されているのは2013年5月19日付で配信された雑誌「サイゾー」のウエブサイト。
「食べログ」のような評価サイトをどう思うかと質問され、「くだらないです」と即答。年収300万円、
400万円の人が高級店に行って批判を書き込むこともあるが、
そういう人たちには高級店の企業努力や歴史がわからない。以前に自分の店が「水だけで800円も取られた」と非難されたが、
「当たり前だよ!いい水出してるんだもん。1000円や1500円取るお店だってありますよ。
そういうお店に行ったことがないから『800円取られた』という感覚になるんですよ」と語った。
川越さんのイタリアンレストランについて書かれている「食べログ」の投稿をみると、確かに水に関する苦情が2件あった。
ある人はサービス料込みで一人8470円のコースを頼み、追加で800円の瓶ビールを注文した。グラスワイン、
カクテルは1杯1200円だった。そして、料金を支払うときに仰天したという。水の代金が800円と打ち込まれたからだ。
ソース ジェイキャストニュース
http://www.j-cast.com/2013/06/14177332.html?p=all
川越達也シェフ(12年11月撮影)
過去スレ ★1 2013/06/14(金) 20:06:45.78
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371235665/
(続)
![]() |
3: :2013/06/15(土) 08:05:50.98 ID:
何も聞かず、勝手に入れて、結果二人呑まずに、で、800円かい?」
この水は食事の後にサーブされたものだという。
別の人は、 「お水を勧められたら800円とられるのでお断りしようねと望みましたが、気がついたらお水がいれてありました。
領収書みたらやはりアクア800とありました。ここは日本ではなく外国のレストランだと思いましょう」
と書いている。どうやら水の値段が高いというだけでなく、勝手に置いていき、料金を取ったということにも腹を立てているようだ。
今回の川越さんのインタビュー内容についてネットでは、
「水で800円も取られたら文句言うわ」
「自分がどう感じたか書いてるだけなのに 、貧乏人に書き込む資格はないと一蹴するのはどうなのか」
「水に800円出すことに何の問題も感じないくらい収入がある人たちが美味しく食べてるところに、
勝手に貧乏人の理屈を振りかざして入って来るな、って言われてるんだよ」などといった意見が出ている。
しかし、なぜ高級レストランが飲み水の代金を徴収するのか不思議だと考えている人は多い。
ファミレスや定食店などは水やお茶が無料で出てくる所が圧倒的に多いからだ。
ホテルやレストランのコンサルタントに話を聞いてみると、高いのはそれなりに理由のあることだという見方だった。
「いいレストランは安全、安心なおいしい水を提供します。水道水をそのまま使うのではなく、海外から水を輸入したり、
水道水をろ過するなどの設備が必要になり、そうしたコストが水の値段として付加されるわけです」
またレストランによっては、サービス料を取らない代わりに水の値段にその分を上乗せして高く販売するというところもある、
と説明する。(終)
4: :2013/06/15(土) 08:06:28.18 ID:
5: :2013/06/15(土) 08:06:33.07 ID:
ミネラルウォーター一杯が1000円以上するのは分かるけど、ここは日本だよ。
ドイツで一杯3000円の水をレストランが出してたけど、中身は「六甲のおいしい水」だったw
(日本から普通にあのパッケージを輸入してる)
ま、普段から吉野家とかサイゼリアとか貧相なものばかり食べている貧乏人が
材料と技巧を凝らした料理の味を貶してたら文句言いたくなるのは分かるがw
「一般庶民」って本当に知っている味が極端に少なくて、
その味の範囲内じゃ無いと理解できず不味いとしか言わない。
自分の身の程を知らない。
153: :2013/06/15(土) 08:29:53.52 ID:
下の段は同意だな。味覚に幅の狭いやつほど無駄な批判をする。
257: :2013/06/15(土) 08:39:41.97 ID:
旨いという先入観で旨いつもりでいるだけのゲテモノ食いはボッタクリにむしられれてしまえ。
7: :2013/06/15(土) 08:07:51.63 ID:
川越の店はドリンクの料金が記載されていない(また店員に訊いても答えられない)
↓
料金が訊いてもわからないので、ドリンクは最小限に留めたのだろう→客単価が減る
↓
客単価を上げるため「お水はいかがですか?」と客に訊くようになる。
↓
客はどこの店でも国内では水は無料だからいいか、と頼む
↓
請求書に「アクア 800」(食べログ報告者は2人で来店。川越の店は最低二人一組の予約)
↓
食べログに書かれる。2ちゃんねる料理板のアンチスレでも叩かれる。
↓
その後、来店した客はその情報を知ったのか、店員が訊いても絶対に水を頼まくなった模様
↓
客単価が減っちゃった
↓
客単価増大の為に、無い知恵を絞った
↓
店員が勝手に水を注げば、嫌でも料金発生するじゃない。ボクチン、アッタマイイー!!
↓
今回も叩かれ、川越逆切れ
↓
料理+フリードリンクにして8000円コースを15000円に値上げ←今ココ
29: :2013/06/15(土) 08:13:41.38 ID:
これが本当なら酷すぎるな
でも、俺がなぜ300~400万の年収だとバレたんだw
9: :2013/06/15(土) 08:08:26.94 ID:
あれも有料だけどおまえら踏み倒すの?
291: :2013/06/15(土) 08:42:58.55 ID:
漏れが行く店は無料だが?
303: :2013/06/15(土) 08:44:15.06 ID:
お前の行く店とか知らないし
そういう勝手にお店側が出す事もあるよ?
って言ってるの
それなのにアクア800だけダメっておかしいでしょ
313: :2013/06/15(土) 08:44:47.46 ID:
ねぇよww具体的に店の名前出してみろよww
344: :2013/06/15(土) 08:47:37.03 ID:
はあ?
あなたお通しが勝手に出てくる店知らないの?
古事記すぎワロタwwwwww
361: :2013/06/15(土) 08:49:45.03 ID:
お通し?それチャージ代にあたるんだけどわかる?
川越はチャージ代と別に勝手に頼んでもない水注いで水代として金請求してんだけどわかる?
382: :2013/06/15(土) 08:50:59.38 ID:
はあ?
チャージ?
わけわからん事言うなぼけ
お店は入ったら食べたくもないお通し出てきてお金払わないといけないの
日本ではこれはならわしなの
410: :2013/06/15(土) 08:53:01.75 ID:
始めのレス読んでなかっわ
水勝手に出して金請求してる店があるって言ってんだと思ってた。スマソ
ただこの水の話しとお通しは関係ないだろ
421: :2013/06/15(土) 08:54:25.03 ID:
気を付けろボケが
447: :2013/06/15(土) 08:56:32.49 ID:
で水を勝手に注いで水代として金とる店があるんなら教えてほしいんだけど?
463: :2013/06/15(土) 08:57:39.36 ID:
言ったらお前ら基地外クレーマーが嫌がらせするかもしれないでしょ??
無言電話とかさー
私は優良店をそういう危険な目に合わせる事はできない
359: :2013/06/15(土) 08:49:35.07 ID:
突き出し、お通しは普通にあるだろ
有料で断れない店もいくらでもある
お前の住んでる地域で普通のことでも他では違うなんてざらにあるってこと
385: :2013/06/15(土) 08:51:07.78 ID:
お通しが水なんかあるかよwww
514: :2013/06/15(土) 09:01:26.58 ID:
安価まちがえた
突き出しが有料の店なんかあるかよってのにレスしたつもりだったんだが
ドリンク頼む人と一緒に水って言うとミネラルウォーター出されたりは良くあるぞ
普通の水はお冷くださいと言えばよい
533: :2013/06/15(土) 09:03:31.10 ID:
そんな店はメニューに水の値段と銘柄ぐらい書いてるってのw
589: :2013/06/15(土) 09:08:25.29 ID:
それと勝手に注がれるのとに何か関係あるのか?
メニューあろうとなかろうと特に注文しなくても
有料の水が出されることもあるって話だろ
そういう店があるってことと
川越の店が不親切ってことは別だろうに
617: :2013/06/15(土) 09:11:00.44 ID:
注文してないのに有料の水が提供される店ってどこにあるのよ?
というか有料の水だったらそもそもボトルも持ってくるのが常識だけど
660: :2013/06/15(土) 09:15:33.84 ID:
はどういうつもりで書いたんだ?
お前のレスは行き当たりばったりで
お前が何を知ってて何を妄想で書いてるのかさっぱりわからん
店員が空気読んでそうすることもあるって話だから
そういう店が悪みたいに思ってる奴に店名教えたりしない
そういう店があるってことと
川越の店の不親切さの話は別だろ
そういう世界もあるってことを否定することに意味はない
710: :2013/06/15(土) 09:19:55.69 ID:
お前がドリンク頼む人と一緒に水頼んだらって書いてるだろwでそれで持ってきたのが有料だって話しだろ?頼んでるじゃん。しかもそれ注がれたコップ一杯の水じゃねえだろ?w
空気読んでって何の話ししてんの?
779: :2013/06/15(土) 09:26:24.80 ID:
わざわざ有料だと言われずに出される水の話だろ
水頼んで有料でしたならいいのか?
>お前がドリンク頼む人と一緒に
だから空気読んでミネラルウォーター出すってことだ
釣り合いとるために
ようするにお前がそういう店をまったく知らないってことだろ
知らない世界のことをどうこう言ったところで関係ない
川越の店の問題は別だと言ってるだろうに
867: :2013/06/15(土) 09:33:36.64 ID:
水頼んで有料だったならいいよ?だって普通そんな店はボトルも持ってくるもん。
欧州でも当たり前
コップに注いだ一杯の水で金とる店なんてどこにあるんですか?
945: :2013/06/15(土) 09:39:15.54 ID:
俺は頼まないでって書いてたか?
何言ってんだお前
436: :2013/06/15(土) 08:55:21.49 ID:
突き出しが有料の店なんかあるかよってのにレスしたつもりだったんだが
780: :2013/06/15(土) 09:26:26.82 ID:
お通しと水を一緒にするなよ
11: :2013/06/15(土) 08:10:00.62 ID:
宮崎県の本庄高校出身。野球部
女子にモテていたと自称するが、公表している生年月日での卒アルには川越の
名前も写真も存在していないし、同級生も川越の名前はおろか存在の記憶が無い。
辻調のフランス料理科専攻。
辻調出身の同期では地味で目立たない人物、とある。同期との交流は当時も今も
皆無に等しい。
卒業後
北新地のフランス料理店で働くもバブル崩壊で閉店。
店主の紹介で神戸の料理店(どのジャンルか、形態かは不明)へ転職
阪神淡路大震災で店は被災。1か月後上京。
上京後、辻調出身者なのに、喫茶店、飲食店でバイト
飲食店経験は大阪でお好み焼き屋を経営したり日本料理店で働いていたり、謎な行動。
その後、イタリア料理店の経営を始めるが、カラオケボックスでの注文も受けていた。
そんなに暇だったのか?
カラオケボックスの客の1人の料理人(誰かは不明)に認められて、新店舗の料理長となる。
カラオケボックスで注文を受けるほど暇な店をやっていたので、当然客足は伸びず。
営業終了後はホストクラブでバイトをしていた。(料理人としてこれアリか?)
その後、メディアに登場し現在に至る。
しかし呼ばれるのはバラエティ番組だけで、
きょうの料理やキユーピー3分クッキングに呼ばれたことが一度もない。
新参の男子ごはんにはスポットで主演したが、栗原心平に負けた。
ちなみにTVチャンピオンに出たことがあるが、1回戦で敗退。
著名な謎の料理人からスカウトをされたのに何で?
15: :2013/06/15(土) 08:10:59.07 ID:
33: :2013/06/15(土) 08:14:33.39 ID:
別に行かなければいいだけだろ。
高いと分かってていって文句言うって馬鹿だろ。
34: :2013/06/15(土) 08:14:42.54 ID:
ファミレスに毛の生えた程度かと思ってたわ
36: :2013/06/15(土) 08:14:56.97 ID:
高級店なんだから当たり前。文句があるなら行かなきゃいいだけじゃん。
だいたい戒名とかだと下手したら500万だぞ。それからしたらバーゲンセールだよ。
騒いでる奴はほんと小さいよね。よほど暇なんだろうな~。はよ寝ろ。
53: :2013/06/15(土) 08:18:03.00 ID:
850: :2013/06/15(土) 09:32:45.58 ID:
それは任意で買う・買わないはこっちに決定権があるじゃん
自動的に有料の水がついてくるシステムって初めて知ったよ
高くてもいいが有料ならてっきりこっちで買う・買わないを選べるもんだと思っていた
事前説明あった方がいいと思う
56: :2013/06/15(土) 08:18:28.09 ID:

サービス料チャージ料は別途徴収
注文してもいないミネラルウォーター料に800円
(写真では1000円)を無断で請求してくる
川越がぼったくった水の適正価格
http://kakaku.com/item/S0000277678/
アクアパンナ 500ml \252
アクアパンナ 1000ml \310
ACQUA PANNA(アクアパンナ) 750ml×12本 [正規輸入品]
http://www.amazon.co.jp/dp/B005672JEM
2,903円
1本 242円
コップ一杯200mlだと65円
65円(一般価格) → 1000円(川越価格)
これを悪質と言わずして
なにを悪質と言うのか
どんどん拡散しましょう
133: :2013/06/15(土) 08:27:25.63 ID:
生ビールの原価とか知ってる?
57: :2013/06/15(土) 08:18:36.53 ID:
あれみたいなものという認識なのかな?
75: :2013/06/15(土) 08:20:20.37 ID:
富士山とかでは500mlの水が500円。
なんで富士山は問題にならなくて、二人で800円のこっちが問題になるのか理解できない。
ただのやっかみ、謂われなき中傷にしか思えないね。
92: :2013/06/15(土) 08:21:58.37 ID:
富士山の水が高い理由がわからないのは、単純に頭悪すぎw
83: :2013/06/15(土) 08:21:00.39 ID:
87: :2013/06/15(土) 08:21:29.01 ID:
88: :2013/06/15(土) 08:21:41.08 ID:
家でアクアの水を飲んだらコップ一杯いくらするんだよ?
単純に考えてコップ一杯100円もしないと思うんだが、サーバーから水入れて運ぶだけで700円も取るの?
まぁ、原価がいくらであれプラスαで値段をつけて構わないが、どれだけ手間をかけてるかもプラスαされるべきだと思うが、
手間もかけてないのに、手間をかけてた物と同じようにプラスαされるのはいかがなものか
111: :2013/06/15(土) 08:25:07.30 ID:
レンタルの水素水サーバーでも月に1万円以下なんだよな
いったいどこの水を使ってるんだろうね
97: :2013/06/15(土) 08:23:31.95 ID:
106: :2013/06/15(土) 08:24:49.61 ID:
イタリア出張で行きまくってるから、日本のイタリア料理のレベル
低さが身にしみてるからね。
114: :2013/06/15(土) 08:25:20.56 ID:
客も初めて行く高級(かどうかは知らないけど)料理店ならそれぐらい覚悟して行けよ。
800円でブーブー言うようなギリギリの予算で行くなよ。
115: :2013/06/15(土) 08:25:24.71 ID:
欧米では空気お持ち帰りで2000円ぐらいする店も多いよ。批判している人は世間を知らなさ過ぎるw
135: :2013/06/15(土) 08:27:34.64 ID:
恥ずかしさのあまり、ネタに見せかけようとしてるが
富士山の発言があんまりアレだから、素でやってるようにも見えなくも無いw
ID:qfghapDS0先生の次回作にご期待くださいw
127: :2013/06/15(土) 08:26:49.69 ID:
しなこみたいな奴だなこいつw
128: :2013/06/15(土) 08:27:02.00 ID:
134: :2013/06/15(土) 08:27:32.73 ID:
重視されるのは経験な
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
138: :2013/06/15(土) 08:27:54.25 ID:
サービス料ってことで計上してました。日本にはチップって概念無いし…ってとこが真相?
139: :2013/06/15(土) 08:28:03.01 ID:
・料理人のくせに料理服に腕時計をしている
・料理帽をかぶらない。ていうかそのチャラ男風の帽子を脱げ。
・おしぼりにバラの精油を仕込ませており、拭いた手にはバラのかほりが・・・
・ホールのギャルソンは香水をつけている。
・川越も香水をつけている。番組で明石家さんまが突っ込んでも
「バニラの香りだからいいんですよ(ドヤッ」と答える。
144: :2013/06/15(土) 08:29:14.80 ID:
工作員かなんかしらんがその前に川越 達也(かわごえ たつや、1973年3月7日[1] - )は、日本の料理人、歌手。株式会社タツヤ・カワゴエ代表取締役。水道水を800円で出すことで有名。
↑wikiのこれなんとかしてやれよwww
150: :2013/06/15(土) 08:29:47.84 ID:
味で呼び込もうにも二流三流で振り向いてもらえないから
貧乏人相手にする値段設定にしてる癖に何言ってんだコイツ
高級店名乗りたいなら万札1枚で払えるような店なんぞ作るな
157: :2013/06/15(土) 08:30:04.48 ID:
全然高級店じゃないだろ。
コースがこの値段で水800円はオカシイ。
というかミネラルウオーター注文した訳ではないんだろ?
159: :2013/06/15(土) 08:30:10.11 ID:
ホンネが聞けてよかっただろうな、ここだけじゃなくレクサスやヤナセ
住宅展示場、デパートの高級品の連中も同じだろうな
163: :2013/06/15(土) 08:30:16.92 ID:
165: :2013/06/15(土) 08:30:22.95 ID:
集団で川越の店で水を飲むOFFとかやってみたら?
166: :2013/06/15(土) 08:30:49.39 ID:
298: :2013/06/15(土) 08:43:29.19 ID:
読みました
この店オワタw
419: :2013/06/15(土) 08:54:17.30 ID:
このレビューした人 かなり金持ちじゃないかなぁ
つーか勝手にいれた水飲んでないのに800円とんのかw
872: :2013/06/15(土) 09:34:04.65 ID:
だねー
食べるのが趣味の金持ちだね
482: :2013/06/15(土) 08:59:17.53 ID:
ちゃんと色々と「わかってる」人が書いてるように見えるけど
川越シェフは読んでないのかね
730: :2013/06/15(土) 09:21:56.30 ID:
余計な事書きすぎ。これだから食べログレビュアーはキモイ。
825: :2013/06/15(土) 09:30:50.24 ID:
>でも、この店、キャンセルすると3000円か5000円(だった気がする)キャンセル料が発生する。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
168: :2013/06/15(土) 08:31:09.34 ID:
美味い水がタダってことが当然になっちゃうからな。水に高い金を払うのは世界的にみりゃ当然だろうし、
都市部の飲食店が店の格や品のグレードに従ってとる金が増えるのも当然。シェフのいう話は一般論としては完全に正しい。
しかし、具体的に店の格や品質に見合ったものかは不明だな。
残ったのは、低収入の人一般を見下したシェフの態度。
169: :2013/06/15(土) 08:31:10.82 ID:
174: :2013/06/15(土) 08:31:30.69 ID:
外国でそれをけちって踊り続けて死んだ人いるんだよ
176: :2013/06/15(土) 08:31:33.22 ID:
188: :2013/06/15(土) 08:32:48.52 ID:
それでも、水道水を選ぶか、ミネラルウォーター選ぶか聞かれるぞ
いきなり高いミネラルウォーターを出して、はいお水代800円なんてことはしない
388: :2013/06/15(土) 08:51:17.36 ID:
イギリスでもドリンクウォーター頼んでいましたw
今はイギリスも浄水器が普及して、昔よりは水道水も
良くなっているんですよ。
190: :2013/06/15(土) 08:33:02.22 ID:
アクア800円って言い方にしてるのに
私お水いりません!!とか
サイゼリア行けって話し。
192: :2013/06/15(土) 08:33:05.26 ID:
無断で出して金を取ったり
客の年収を否定したのはまずかったねぇ
こいつの主要客層ってOLたろ、本当の富裕層はこんな所来ないだろ
終わったな
195: :2013/06/15(土) 08:33:31.83 ID:
いらなければ返す事もできます
でも、レストランで最初に出てくる水が有料ってのは常識じゃないだろ
ミネラルウォーターを注文したのなら有料が当然だが
川越シェフの店も客が注文するまで一切の飲み物を出さなければ良かったんだよ
204: :2013/06/15(土) 08:34:08.31 ID:
そんなことより参院選の議論してた方が有意義だよな。
208: :2013/06/15(土) 08:34:19.00 ID:
友達とかへの自慢の種にすると思ってるんだろw
219: :2013/06/15(土) 08:35:29.36 ID:
雰囲気や景観を維持するのも無料ではないのよ
そもそも頼むワインの値段にはソムリエの対価も含まれてるでしょ
何故水にはギャルソンの賃金も含まれてると理解出来ないのかしら?
日本人のケチさは世界中でも笑われてるのよ
もう少し恥を知りなさいな
223: :2013/06/15(土) 08:35:57.68 ID:
場所、広さ(家賃)
従業員数(ワインは自分で注いじゃガダメよ)
その他生け花やテーブルクロス、食器など見える所からコストを想像しよう。安けりゃいい人は、「俺のフレンチ」に行こう!
233: :2013/06/15(土) 08:37:18.17 ID:
高級レストランに庶民感覚を求めるのは完全に間違ってる。
235: :2013/06/15(土) 08:37:34.28 ID:
この前飲みに入ったバーなんかビールコップ一杯8000円
+10分位居ただけでテーブルチャージ5000円に呼んでも居ないババァが横に来て指名料1万円
合計25000円とか言われたのを黙って支払って来た
普段からまともな高級店に行けよおまえら
264: :2013/06/15(土) 08:40:32.22 ID:
ぼったくり店でカモにされたのを高級店要ってきたと妄想するお前が情けないw
236: :2013/06/15(土) 08:37:38.62 ID:
あんたら高級レストラン行った事ないの?アクア800とか稀によくありますけど?
そういう店はどうなるんですか?
251: :2013/06/15(土) 08:39:29.36 ID:
その普通にある店ってのはどこも頼まないのに出てくるのか?
860: :2013/06/15(土) 09:33:14.28 ID:
> 稀によくあります
日本語おかしいぞ低脳
コース7700円程度で水が800円する店を10店舗ほど挙げてください。
「よくある」と言い張るなら簡単だよね。
250: :2013/06/15(土) 08:39:26.27 ID:
値段高くてドン引きしちゃうから価格書いてない
デートや接待用のメニューも普通にあるだろうし
ドレスコードがある店に行ってみればよくわかるさ
川越の店なら短パンでも良さそうだがw
278: :2013/06/15(土) 08:41:48.05 ID:
高級店ならなおさらメニューに水の銘柄やガス入りかガス抜きか載ってるのが常識ですけど何か?
260: :2013/06/15(土) 08:39:56.88 ID:
知らない客に一杯800円の水を勝手に注いでまわるのが普通なのか
2杯で1600円?まじか
263: :2013/06/15(土) 08:40:13.10 ID:
いろいろ修飾してるけど
って一言で言えば「嫌なら来るな!」だよね。
それでも来る客がいて商売成り立つのならいいんじゃない。
273: :2013/06/15(土) 08:41:30.76 ID:
275: :2013/06/15(土) 08:41:32.18 ID:
料理において素材の味を重要視する日本人なら水こそがもっとも重要な要素だよ。
水の味で料理の味が決まるものなんだよ。
むしろ800円なら安いよ。素人は知ったかぶるべきではないね。
279: :2013/06/15(土) 08:41:57.70 ID:
テレビ大好きっ子って頭悪いのしかいないよね
283: :2013/06/15(土) 08:42:20.78 ID:
297: :2013/06/15(土) 08:43:21.48 ID:
よくわからんけど、この人のシェフとしての腕前はどうなの?僕はテレビに出まくっている自称文化人的な職人は一切信用しないんだけど。本当の職人ならそんな時間を削ってでも仕事に邁進しているはず。
337: :2013/06/15(土) 08:46:49.88 ID:
国内屈指レベル
私の中では
道場さん 川越さん 周富徳 金萬福
が四天王
366: :2013/06/15(土) 08:50:02.85 ID:
料理ライターを名乗る友里征耶は『私は1度、店を訪れましたが、料理はデパ地下の総菜レベル。
きちんとした店で修業していないのだから無理もありません。
多分、ご本人もそれを理解しているからこそ、味ではなく雰囲気で見せているのだと思います。
テレビ受けがいいのは、しゃべれる料理人は珍しいからでしょう。
芸人とトークできる“プロ”の料理人はいませんから』と推測している[3]。
614: :2013/06/15(土) 09:10:41.90 ID:
一流の料理人は川越をシェフだなんて思っていないよ
874: :2013/06/15(土) 09:34:16.66 ID:
二流、三流の大衆食堂の料理人ですら
TVで見る限り、こいつは料理が下手だと思っているよw
299: :2013/06/15(土) 08:43:36.89 ID:
横に座った女店員が勝手に飲んだカクテルにまで支払いがこっちに回ってくる。
お客はそれを知っているから苦情とか出さないけどこれが常識。川越の店も勝手に出す水が有料なのも世間的には、常識なんじゃね?
授業料を払ったと思えば安いもんだよ。
300: :2013/06/15(土) 08:43:45.96 ID:
おまえら年収300万円の貧乏人が大きな顔してレストラン何ぞで飲食しようって
料簡が間違っとる。
アパートか公園あたりで水道水と発泡酒でも飲んでおれ。
311: :2013/06/15(土) 08:44:45.78 ID:
これで貧乏人がよりつかなくなったら目的達成だよ
411: :2013/06/15(土) 08:53:18.40 ID:
さっそくwikiに書かれてるなwwww
>川越 達也(かわごえ たつや、1973年3月7日[1] - )は、日本の料理人、歌手。
>株式会社タツヤ・カワゴエ代表取締役。水道水を800円で出すことで有名。
420: :2013/06/15(土) 08:54:21.96 ID:
435: :2013/06/15(土) 08:55:21.13 ID:
誰だよ、こいつ。
「大地の恵みの蒸し物」みたいな詐欺面しやがってw
444: :2013/06/15(土) 08:56:02.20 ID:
そもそもこの店が高級店を自称してるとこだよな
454: :2013/06/15(土) 08:56:54.36 ID:
「歴史」とか言ってるけど、歴史のある店なの?権威主義的な考えで良くないのはわかってるけど、
例えばロブションで勝手に出された水の値段が800円で、
やはりこのような書き込みがなされるかどうかは甚だ疑問「価値のあるサービス」か否かが問題
486: :2013/06/15(土) 08:59:27.88 ID:
ロブションなら勝手にグラスに注いで金取らない
ちゃんと銘柄聞いた上で目の前で栓抜いて提供
735: :2013/06/15(土) 09:22:45.24 ID:
言葉足らずで申し訳ない
仮の話
ロブションが勝手に注いで金取るような店だったら
今のあの評価になってないと思う
その上で「もしもロブションだったら」ってことで
483: :2013/06/15(土) 08:59:22.46 ID:
水がタダででてくるというのはやっぱり貧乏人の感覚だよ
雰囲気か何かに満足して利用してる客は沢山いるんだろうから
498: :2013/06/15(土) 09:00:40.53 ID:
料理に対する水の価値が1割?
しょーもない料理なんだな
522: :2013/06/15(土) 09:02:07.60 ID:
水は2人で800円で1人の料金は400円
このクラスの店じゃ普通
574: :2013/06/15(土) 09:07:02.39 ID:
すまん レシート(ネットにあった画像ね)みたけど
1000円って書いてあったが
どっちが正解なのかなぁ?
それとも時価?
694: :2013/06/15(土) 09:18:49.62 ID:
ほかの口コミ見ると、昼夜でも違う、昼一杯200円、夜一杯400円、
画像の時は昼で3名で千円で何杯かは書いてない、人数的にピッチャーでよこした可能性がある。
529: :2013/06/15(土) 09:02:48.02 ID:
特定の金持ち相手に商売したほうが楽だし楽しい
548: :2013/06/15(土) 09:04:51.26 ID:
だから会員制でいいんだよ
入れて金取って評価は認めないとかあるかよw
貧乏人も相手にしている時点で終わってるんだよ
620: :2013/06/15(土) 09:11:35.42 ID:
637: :2013/06/15(土) 09:13:11.24 ID:
勝手に出すんじゃ不親切な店だろうね。
657: :2013/06/15(土) 09:14:55.08 ID:
一見さんお断りも批判されるし、貧乏人は迷惑
671: :2013/06/15(土) 09:16:36.85 ID:
だったら最低、五万くらいのコースに設定すればいいんじゃないかね
三万程度ならデートで奮発したりして庶民も使いますから
747: :2013/06/15(土) 09:23:37.08 ID:
コース料理7700円程度の店を高級だと思い込んでるお前が貧乏人ってことはよくわかる。
658: :2013/06/15(土) 09:14:57.82 ID:
なんかあこぎな感じのことになっちゃいました。すみませんって謝ればいいのに
それをしたら終わりだもんね
強気で押し通すしかないね
659: :2013/06/15(土) 09:15:18.21 ID:
高級店はわざわざ水でかねとらないだろ。その分料理に上乗せすればいいだけなんだから。
水にコストが~なんて言う時点で高級店じゃない証し。
662: :2013/06/15(土) 09:15:40.44 ID:
アルフィーの高見沢と似た部類だねこの人
668: :2013/06/15(土) 09:16:26.86 ID:
犯罪だよね?
675: :2013/06/15(土) 09:17:09.07 ID:
居酒屋のお通しw
はい論破w
698: :2013/06/15(土) 09:18:58.74 ID:
初めて見るコテだな
決めのセリフは美香のパクリじゃなくて自分の頭で考えろよ
763: :2013/06/15(土) 09:25:19.78 ID:
8年前からこれが決め台詞ですけど?
またまた論破っと
782: :2013/06/15(土) 09:26:29.21 ID:
水の値段800円が問題なのではなく頼んでいない「アクア」なる物の代金を請求された事が問題
客が発注していない「アクア」なる物の対価を取る行為は押し売りとして刑法第223条の強要罪に該当します
793: :2013/06/15(土) 09:28:17.55 ID:
お通しも勝手に請求されますw
はい論破っぱw
809: :2013/06/15(土) 09:29:27.66 ID:
田舎の人かな?
最近は、外国人のお客様も多くなったので
居酒屋でも、お通しはメニューに値段付きで書かれるようになっているし
拒否もできるようになっているんだよ
836: :2013/06/15(土) 09:31:21.53 ID:
拒否できるかは知らないが
メニューに明記してあるよなそういう事は
何の記載も説明もなく勝手に取られたらそれはボッタクリバーと一緒じゃんw
861: :2013/06/15(土) 09:33:20.04 ID:
お通しは断ることができます。
お通しを断った客を店は断ることもできます。
商習慣等から暗にでも双方に同意があったとされる場合のみお通し代が合法となります。
875: :2013/06/15(土) 09:34:25.46 ID:
じゃあ店員がアクア注ごうとしたら断ればよかったのでは?w
今度から断ればいいねw
800円も払えない古事記さんw
916: :2013/06/15(土) 09:37:09.38 ID:
有料の水だと客に知らせていないのに
客にそれができるわけねーだろ あほw
946: :2013/06/15(土) 09:39:19.53 ID:
常識だからですw
アクア800が無料だと思ってる貧乏人はそういうレベルの店行けばいいだけでは?w
私らはアクア有料店で食事しますんでw
962: :2013/06/15(土) 09:41:07.16 ID:
常識ではなく法律に基づいて考えるべき
水の値段800円が問題なのではなく頼んでいない「アクア」なる物の代金を請求された事が問題
客が発注していない「アクア」なる物の対価を取る行為は押し売りとして刑法第223条の強要罪に該当します
978: :2013/06/15(土) 09:41:55.99 ID:
該当しませんw
するなら逮捕できるはずですw
けど逮捕できてませんw
987: :2013/06/15(土) 09:43:05.57 ID:
まぁ刑法に触れるかどうかは置いといて、
少なくとも店側の選択肢の提示と客側の了承が無い以上、契約無効となるだろうな
776: :2013/06/15(土) 09:26:06.11 ID:
居酒屋なら良いんだけど
このシェフ?評論家?オーナー?は、高級イタリア料理店と言ってるらしいから
それは無理設定でしょ。
どこに、お通し出す高級イタリア料理店があんのよ?
教えてよ
786: :2013/06/15(土) 09:27:15.17 ID:
居酒屋はのお通しは勝手に出して良くて
川越のお店のアクア800はなんでいけないんですか?w
どこにそんな法律がありますか?w
799: :2013/06/15(土) 09:28:39.82 ID:
居酒屋のお通しも客が告訴すれば立件される
水の値段800円が問題なのではなく頼んでいない「アクア」なる物の代金を請求された事が問題
客が発注していない「アクア」なる物の対価を取る行為は押し売りとして刑法第223条の強要罪に該当します
811: :2013/06/15(土) 09:29:37.09 ID:
立件された例出してくださいw
はやくw
833: :2013/06/15(土) 09:31:14.08 ID:
居酒屋のお通しも客が告訴すれば立件される
水の値段800円が問題なのではなく頼んでいない「アクア」なる物の代金を請求された事が問題
客が発注していない「アクア」なる物の対価を取る行為は押し売りとして刑法第223条の強要罪に該当します
858: :2013/06/15(土) 09:33:07.00 ID:
席料として認められるかどうか個々に判断されるんじゃないのか
異常に高額だったりすれば別かもしれんが
823: :2013/06/15(土) 09:30:47.26 ID:
一般常識の違いだろうね
お通しの存在は皆知ってるけど、アクア()の存在は一般常識じゃないからw
843: :2013/06/15(土) 09:32:08.24 ID:
アクア知らないのあんたら古事記軍団だけw
私らセレブでは常識w
背の丈に合ったお店に行った方がいいのでは?w
臭そうw
870: :2013/06/15(土) 09:33:51.36 ID:
水の値段800円が問題なのではなく頼んでいない「アクア」なる物の代金を請求された事が問題
客が発注していない「アクア」なる物の対価を取る行為は押し売りとして刑法第223条の強要罪に該当します
884: :2013/06/15(土) 09:35:24.26 ID:
該当しませんw
これで捕まるならたくさんの居酒屋が捕まりますw
捕まってませんw
899: :2013/06/15(土) 09:36:26.50 ID:
いや、もれなく違法な行為だけれど客が納得して支払っているだけ
席料が必要なら席料で請求するべき物
居酒屋じゃねーだろw
水の値段800円が問題なのではなく頼んでいない「アクア」なる物の代金を請求された事が問題
客が発注していない「アクア」なる物の対価を取る行為は押し売りとして刑法第223条の強要罪に該当します
998: :2013/06/15(土) 09:44:14.36 ID:
それは名称の問題だろ
席料をお通しと呼んでるだけ
一般的にそういう認識だと思うが
882: :2013/06/15(土) 09:35:09.92 ID:
しなこちゃん釣りのつもりかもしれないけどアクア800って名前の水だと思ってた人が
わたしらセレブになっちゃだめw
844: :2013/06/15(土) 09:32:09.59 ID:
お通しはサービス料代わり
サービス料取ってて、さらに勝手に水出して金取るのは高級店ではまずない。
876: :2013/06/15(土) 09:34:28.25 ID:
つまり川越の店は居酒屋レベルってことっすね。
718: :2013/06/15(土) 09:20:49.14 ID:
一流の寿司屋では、値札などなく客はおまかせで注文しなければいけないのに
貧乏人が入ってきてメニューを要求したりしたら、どんなにうざいことか分かるか
729: :2013/06/15(土) 09:21:55.86 ID:
連中だろうな。
俺の中で、一番美味しい店のフルコース、たったの7千円だ。でも、接待で時々
行く嵐山の吉兆より美味いんだ。
746: :2013/06/15(土) 09:23:33.78 ID:
ここの店そこまで旨くないぞ
731: :2013/06/15(土) 09:22:08.78 ID:
757: :2013/06/15(土) 09:24:37.81 ID:
この後のドリンクは何になさいますか?じゃあ水で。
という話ならオーダーはしたという理屈になる。両者の理解に齟齬があったとしても
803: :2013/06/15(土) 09:29:02.36 ID:
欧米のレストランは、たいてい入口に全メニューと値段が掲載されていて、
中に入らなくてもきちんと確認できる。
830: :2013/06/15(土) 09:31:04.94 ID:
ガス入りの水とそうでない水、または数種類の水から客に選択させることで
有料ですよと伝えるってやり方がちゃんとした高級店
そこを指摘されたもんだから、むきになってうちは高級店ですって言い張ったって事でしょ
834: :2013/06/15(土) 09:31:17.92 ID:
塩素は膀胱がんになるし料理がまずけりゃ残して帰ればいい。金とらないだろ。
841: :2013/06/15(土) 09:31:55.16 ID:
利益率最高の商品の値段を隠す意味ないしw
900: :2013/06/15(土) 09:36:29.47 ID:
924: :2013/06/15(土) 09:37:49.46 ID:
まさか水道水じゃないだろうな
993: :2013/06/15(土) 09:43:45.50 ID:
SUIDOUSUIだよ
日本で一番売れてる水
927: :2013/06/15(土) 09:38:00.67 ID:
だからこれで捕まるならアクア800は捕まってないの?w普通にテレビ出てますけど?w
法治国家日本舐めないでねw
942: :2013/06/15(土) 09:38:56.65 ID:
違法行為があったか否かと逮捕されるか否かは別の話
水の値段800円が問題なのではなく頼んでいない「アクア」なる物の代金を請求された事が問題
客が発注していない「アクア」なる物の対価を取る行為は押し売りとして刑法第223条の強要罪に該当します
970: :2013/06/15(土) 09:41:33.51 ID:
クレーマーの発言がすべて事実だという自信はどっからくるんだろうなw
まあただただ妄想の中で正当性を主張したいのかもしれんが
そうじゃないなら、もう少し全体を見たほうがいいと思うけどね
満足してる99人より、なんくせつける1人を重視しすぎるのもバランスを欠くと思うけどね
930: :2013/06/15(土) 09:38:08.50 ID:
客は神様というのを勘違いしてるんだよ 客に非がある場合でも店側は何も言えないという状況を平気で利用しようとする
だからクレーマーなのさ 障害者は神様って考えてるかのような人間もいるよな
935: :2013/06/15(土) 09:38:33.22 ID:
乞食乞食って言う以外なにもねえじゃねえか
948: :2013/06/15(土) 09:39:25.78 ID:
989: :2013/06/15(土) 09:43:18.32 ID:
こいつの顔、本当に気持ち悪いと思っていたら
在日だったかw でかい頬骨が気色悪いw
959: :2013/06/15(土) 09:40:40.84 ID:
効いてるんだよ