1: :2013/03/30(土) 23:07:36.44 ID:
安倍首相のネガティブキャンペーンか?
どうして日本の政治って無駄なことに時間をかけようとするのでしょうか?そしてマスコミがあおって週刊誌が叩くって流れもううんざりです。
「安倍総理、芦部信喜さんという憲法学者ご存じですか」
「私は存じ上げておりません」
2013年3月29日の参院予算委員会、民主・小西洋之参院議員の質問に、安倍晋三首相はこう答えた。
さらに他の学者の名前を挙げて質問する小西議員に、安倍首相は「つまらないことを聞く」とばかりの笑みさえ浮かべていた。
「私は憲法学の権威でもございませんし、学生だったこともございませんので、存じ上げておりません」
■憲法学ぶ上では必ず名前の出る学者
ところが安倍首相が「知らない」と断言した芦部信喜氏(1923~1999)は、近年の日本の憲法学者では最も高名な人物だ。
日本の憲法学の第一人者だった宮沢俊義氏の弟子で、63年に東大教授になり、84年まで教えた。のち学習院大に移り、
86年から92年まで日本公法学会理事長を務めた。92年に刊行した『憲法』(岩波書店)は、大学の憲法学の教科書として知られ、
現在も版を重ねている。93年には文化功労者にも選ばれた。
以前には自民・片山さつき参院議員がツイッター上での憲法論議の際、「私は芦部教授の直弟子ですよ」と自慢してみせたことさえあるほどだ。
片山氏は今も自身のブログに「芦部教授は、私が東大法学部を在学中の法学部長で、私が3年で外交官試験の2次にうかったときに、
『3年で中退外交官にならずに、4年で国公を受けて、大蔵省に行きなさい!』と薦めてくださった恩義のあるかたです」と記している。
ちなみに安倍首相も法学部卒(政治学科)。憲法改正を唱える首相が、憲法学の「大御所」の名前を知らなかったことに、
ネットでは失笑と落胆の声が相次いだ。
J-CASTニュース 3月30日(土)17時54分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130330-00000003-jct-soci
★1 2013/03/30(土) 19:26:09.99
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364649292/
(続)
2: :2013/03/30(土) 23:07:44.60 ID:
「法学部卒で憲法を論じるのに芦部信喜知らないって、ON知らずに日本のプロ野球語るようなもんだぞ」
「つか芦部を知らない程度に憲法に興味がないのにどうして改正だけはしたがるのかよく分からない
興味があったらまずは基本書読んだりして勉強するだろ」
「ちなみに、経済学をやった人がケインズを知らないってドヤ顔でいうレベルのこと」
「憲法知ってることの根拠として芦部を使った片山さつきに、お宅のトップ貴方の師匠である芦部知らないのに
憲法改正唱えてるんだけどどう思う?って聞きたい(´・∀・`)」
クイズ」質問には批判の声も
安倍支持者からも、「残念」との声が上がる。
「安倍ちゃんは好きだし、自民を支持してるけど、芦部・高橋和之・佐藤を知らないっていうのは正直驚いた
(中略)これくらいは教養で知って欲しかったな。まあ、今回のことで安倍ちゃんが不適だとは思わないけど、最低限フォローアップはこれからしてもらいたい」
もっとも小西議員の質問は、「芦部」以外の部分でも細かく憲法の条文を質すなど、まるで「クイズ」のような形で安倍首相の憲法理解を問おうとしたとして、
産経新聞が批判的に報じたのを始め、不快感を持った人も少なくない。安倍首相自身も、
「子供っぽいことやめましょう」「このやりとりに何の意味があるのか」「大学の講義ではない」などと不満を表した。
小西議員のブログにも大量の批判コメントが寄せられ、半ば炎上状態だ。(終)
168: :2013/03/30(土) 23:16:40.11 ID:
>>2
>>「法学部卒で憲法を論じるのに芦部信喜知らないって、ON知らずに日本のプロ野球語るようなもんだぞ」
芦部の「憲法」は93年発行で安倍の学生時代には発行されていないから、ON云々は筋違いだがなあ。
206: :2013/03/30(土) 23:18:27.42 ID:
>>168
憲法改正を実現させようと思っているなら、常に学説や判例の研究を怠るべきではないでしょうよ…
233: :2013/03/30(土) 23:19:41.77 ID:
>>206
それは草案する人の役目だろ。
総理の役目はそういうことを暗記することじゃない。
270: :2013/03/30(土) 23:21:30.22 ID:
>>168
ON知らんでも、ルールと戦術知ってた方が実践では役に立ちますけどね
5: :2013/03/30(土) 23:08:43.94 ID:
637: :2013/03/30(土) 23:36:08.15 ID:
9: :2013/03/30(土) 23:09:11.80 ID:
愛国心があるならこんなバカが自国の総理をやってる事実を恥じて怒りを抱け
愛国心があるなら、この程度も知らない奴に改憲されそうなことを憂国しろ
お前らは日本なんかどうでもいと思ってるから、必死にこのボンクラを擁護するんだよ
結局お前らにあるのは愛国心ではなく、愛安倍心、愛自民心のみ
だからお前らはネトウヨとして軽蔑されるのだよ
67: :2013/03/30(土) 23:12:17.86 ID:
>>9
ぼんくらだろうが、朝鮮人だろうが、安倍一択だわな。なぜなら、お前のような
シナチョンサヨが必死扱いてネガキャンしてるし、代わりに誰を首相にしようてんだ?
お前に愛国心(どの国に対してか知らんがとやらがあるなら、誰を首相にしようってての?
具体的に名前あげてみろよ、さあ、あげてみろよ。
12: :2013/03/30(土) 23:09:27.44 ID:
憲法を改正するのはどうすればいいの?
ねえ、法律に詳しいのでしょ?
芦部ってのが改正に必要な理由を
法学的に説明してよ
法学部か何かの人なんでしょ?w
法学的にどうぞw
46: :2013/03/30(土) 23:11:03.96 ID:
>>12
>>647
憲法を改正するにも現行憲法理解してなきゃ改正できない。その現行憲法の解釈の基礎をしたのが芦部という学者だからその考え方を理解する必要がある。
83: :2013/03/30(土) 23:13:10.16 ID:
>>46
現行憲法は適当に米軍が作っただけ。
デタラメに近いものなのに勝手に憲法学者を名乗るやつが解釈してる。
当然、穴だらけの解釈で素人でも矛盾を論破できるような代物。
そんな学問なんかいらん!
114: :2013/03/30(土) 23:14:34.32 ID:
90: :2013/03/30(土) 23:13:44.71 ID:
>>46
憲法廃棄(無効宣言)ならそんなの関係ねー
大日本帝国憲法現存論・占領憲法無効宣言実施手順/南出喜久治
182: :2013/03/30(土) 23:17:09.57 ID:
50: :2013/03/30(土) 23:11:27.54 ID:
>>12
日本人が憲法を語る上での最低限の知識の本。これを読まずに、憲法を
語るなかれ。それはただの衆愚政治。
以上。
76: :2013/03/30(土) 23:12:46.80 ID:
>>50
そしたら誰も改憲国民投票に参加できないな
135: :2013/03/30(土) 23:15:23.73 ID:
>>76
法において大切なことは妥当性と安定性
安倍は為政者で国民は被為政者
わかるな?
183: :2013/03/30(土) 23:17:12.70 ID:
>>135
分からない
抽象的に書いて都合の良く誤魔化そうとしてるだけにしか見えない
446: :2013/03/30(土) 23:28:37.32 ID:
>>183
憲法も法の一つであって、さっき言った「妥当性」が大事である
つまり一般的に国民に受け入れられない憲法には正当性がない
だから国民投票をして憲法を変更する
しかし安倍は一国民でありながらそれ以上に為政者である
憲法を変える発議をすることが出来る以上憲法について知識が必要だ
分かった?
532: :2013/03/30(土) 23:32:08.28 ID:
>>446
総理大臣1人で発議出来るのか?初めて知ったわw
それなら必要かもな
547: :2013/03/30(土) 23:32:34.95 ID:
>>446
その理屈で言えば一国の元首は経済・法学・歴史・文化・福祉・軍事その他もろもろ
識者でなければならないのかねwww
705: :2013/03/30(土) 23:38:48.47 ID:
>>547
元首?まあ総理大臣ととっておくよ
識者の程度の差はあれ、安倍は改憲を前面に出して活動してるんだから
この程度の知識がないのはおかしいってこと
別に安倍に軍事の詳しい知識を要求してるわけではあるまいし
344: :2013/03/30(土) 23:24:24.75 ID:
>>135
おまえ全くわかってないな
そもそも総理大臣の役職に改憲に権限はない
改憲の権限があるのは議会なのでおまえの言うとおりだと
国会議員全員が憲法学者である必要がある
395: :2013/03/30(土) 23:26:45.10 ID:
>>344
日本の憲法読んだことない馬鹿がここにもいるよwww 中国人か?www
議会に改憲の権限なんかねーよwww
13: :2013/03/30(土) 23:09:33.21 ID:
【民主党】質問者も質問項目の名前の読み方を知らなかった★5
15: :2013/03/30(土) 23:09:35.23 ID:
17: :2013/03/30(土) 23:09:38.36 ID:
18: :2013/03/30(土) 23:09:48.52 ID:
25: :2013/03/30(土) 23:10:07.01 ID:
一般国民は、法律の是非を論じるな!
と、この民主党の議員は言っています。
29: :2013/03/30(土) 23:10:26.45 ID:
どこのネットの声拾ったんだろうねwwww
工作員さん達は昨年から今年にかけて書き込みのお仕事で収入が増えてるだろうから、
ちゃんと消費に回してねw
35: :2013/03/30(土) 23:10:47.36 ID:
で、そのアシベとやらの名前を知ってると日本が良くなるの?
61: :2013/03/30(土) 23:12:06.02 ID:
>>35
法学部出身で憲法改正しようとしてる人間が法曹界の権威知らない時点で・・・
112: :2013/03/30(土) 23:14:32.87 ID:
>>61
権威なんて関係なくね?
重要なのは、条文そのもの
後、最高裁の判例でしょ
六法、判例集、最高裁調査官解説
これを読んで理解すりゃ、芦辺とか個々の研究者の個人的見解は不要
178: :2013/03/30(土) 23:17:03.68 ID:
>>112
最高裁裁判官や調査官は学者の意見を参考にするよ。それにこれらの人の中にも芦部門下の人はかなりいると思うが。
236: :2013/03/30(土) 23:19:47.16 ID:
>>178
その裁判官とか調査官は、「私は芦辺信者です」とか宣言してるの?
そんなの分からんよね?時には芦辺と異なる判決出すかもしれないし
たまには芦辺の意見を参考にすることもあるかもしれない、って程度だろ
重要なのは、条文そのもの、判例、最高裁調査官の解説
芦辺とかその他の研究者の意見は、正直、どうでもいい
359: :2013/03/30(土) 23:25:03.92 ID:
>>236
そりゃ信者宣言何かするわけないじゃん。
裁判官である以上事例に沿った判決するから芦部説と異なる説で判決するけど裁判官はいままで見たこともない事例を判断しなければならずそのときは学者に論文とか読むよ。じゃないと難しくすぎて判決できないから。そういう意味で学者の学説は重要なんだよ。
419: :2013/03/30(土) 23:27:46.78 ID:
>>359
>裁判官はいままで見たこともない事例を判断しなければならずそのときは学者に論文とか読むよ。じゃないと難しくすぎて判決できないから
で、見たこともない事例に関して、芦辺は事前に予想して本に書いてるわけ?w
それって、空想ファンタジーかい?預言者か?w
131: :2013/03/30(土) 23:15:16.12 ID:
>>61
芦部信喜1992年に「憲法」を初版
安倍がそのころ学生だったかまでは知らんがな
39: :2013/03/30(土) 23:10:52.70 ID:
芦部はもう亡くなってるし彼の説は古くなって使えんのかもしれんが
少なくともまだ彼は憲法といえば芦部ってくらいには有名
なんというか「クイズに答えられなかった」レベルじゃないんだよな
文系全般、文理合わせた高等教育全般に言えることかもしれんが
法律ってのは高校までの勉強と違って「○○先生の本」って感じで通読する
そして往々にして第一人者の説が通説と言われ「○○説」って人名が出てくる
そこで長く第一人者であった芦部を知らないってことは
野球のグローブを利き手につけるってくらいにイレギュラー
勉強不足ってレベルを通り越して「あ、コイツ本当に何も学んでないんだな」って判断されて当然
安倍が大学を卒業したのはとうの昔、そのときは芦部の本はなかったというが
現時点で非常に影響力のある本を知らないってことは
首相になってからただの一度も憲法に触れることなくここまで来たってことでこれも「仕方がない」じゃ済まされない
40: :2013/03/30(土) 23:10:49.69 ID:
42: :2013/03/30(土) 23:10:57.06 ID:
普通は芦部憲法を読んでから勉強を始めると思うが…
基本書は使わずに予備校本みたいな参考書をメインで勉強したのか?
45: :2013/03/30(土) 23:11:02.75 ID:
どのくらい有名なのかドラゴンボールで例えて教えてくれ
47: :2013/03/30(土) 23:11:08.26 ID:
専門知識は大臣でなく官僚にありゃいいんだよ
専門知識は大臣でなく官僚にありゃいいんだよ
専門知識は大臣でなく官僚にありゃいいんだよ
憲法草案を作るのは大臣じゃなく官僚だろバカ
憲法草案を作るのは大臣じゃなく官僚だろバカ
憲法草案を作るのは大臣じゃなく官僚だろバカ
専門知識は大臣でなく官僚にありゃいいんだよ
わかったかバカ!
政治家は単に全体の方針を決定すりゃいいだけだ!アホ!!
偉そうに憲法学だの法学だの論じるなら、政治家の役割をまず認識しろマヌケども!
どうぜチョン公だろうけどな!( ゚д゚)、ペッ
55: :2013/03/30(土) 23:11:36.71 ID:
一般人にとっちゃ影響ないどうでもいいクイズなんだけど
ちょっとでも法学をかじってたら安倍で憲法変えて大丈夫かよってなるよ
ディオを知らない自称ジョジョヲタレベル
230: :2013/03/30(土) 23:19:33.54 ID:
>>55
,184
アニヲタってどうしてこういう意味不明なたとえをするんだろうねw
三国志について意見を述べようとした人が
横山光輝の名前を知らなかった、という程度の話
漫画版を知らなくても原文読んでりゃいいだけ
そしてネットってどこのネットよw
444: :2013/03/30(土) 23:28:35.74 ID:
>>230
なんか名前間違ってたらしいんだが?
質問者としてどうなのよ
7 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/03/30(土) 22:15:47.02 ID:5yIXcukB0 [1/6]
民主党・小西洋之参院議員 『タカハシカズヒロさんをご存知ですか?』
『 タ カ ハ シ カ ズ ヒ ロ さ ん を ご 存 知 で す か ?』
憲法学者の高橋和之はタカハシカズユキです。 カ ズ ユ キ で す
質問している本人が実は何も知らないというオチでした。
58: :2013/03/30(土) 23:11:50.28 ID:
知らんな。民主党と売国メディアが囃し立ててるって事は、韓国人?
73: :2013/03/30(土) 23:12:40.19 ID:
クイズ番組じゃねーんだから知らなくてもいーだろw
漢字テストの延長だな
844: :2013/03/30(土) 23:44:23.26 ID:
>>73
漢字テストなどどうでもいいが
芦部を知らないのに改憲と言ってるのは失笑ものだろww
74: :2013/03/30(土) 23:12:44.86 ID:
それなら
>>1
お前は首相が大学在学時に芦部って先生の事を
知ってて当然だって学習環境下にあったって事を
証明しなきゃならんぞ、政治学科だった首相が
芦部って先生を知らなきゃ恥だって学習環境下にあったのか?
当時の成蹊大学のシバラスを見せてくれないか?
75: :2013/03/30(土) 23:12:46.00 ID:
まぁサッカー界に例えるなら
奥寺知らずにサッカーを語って、しかも戦術まで口出すような感じかね?
まぁ奥寺知らなくても構わないかもしれんが、にわかが何ぬかしてんだよって感じ
108: :2013/03/30(土) 23:14:19.34 ID:
>>75
そいつが語る戦術がましな事もあるって話だな、
237: :2013/03/30(土) 23:19:48.87 ID:
558: :2013/03/30(土) 23:33:16.38 ID:
>>237
スポーツに例えてたら分りやすいな、今時の若い奴は奥寺なんぞ知らん、
だが近代サッカーを実践的に学んでいるんで勝つ方法の理解度は高いぞ、
奥寺=憲法学者知ってる、実践的=哲学的に、みたいな。
167: :2013/03/30(土) 23:16:39.30 ID:
>>75
重要なのは戦術の善し悪しであって、誰を知ってるかじゃないのでは?
つーか、各国の有名クラブチームの監督だって奥寺知らないだろw
540: :2013/03/30(土) 23:32:18.89 ID:
>>167
奥寺知らない、俺はサッカー部でもサッカーマニアでもないからって言ってる日本人が日本サッカー代表の監督になったら怖くない?
んで日本サッカーを改革する。なんて言ってたらもっと怖くね?
78: :2013/03/30(土) 23:12:55.34 ID:
だから質問者が名前間違っちゃ駄目だろ小西議員
ソース上では
民主党・小西洋之「タカハシカズヒロさん、佐藤幸治さんという憲法学者ご存知ですか?」
自民党・安倍総理「私は憲法学の権威ではこざいませんので、存じ上げておりません」
小西「憲法学を勉強しない人間が憲法改正なんて信じられない
今聞いた人は憲法を学ぶ学生なら誰でも知ってる、日本の戦後の学者です」
タカハシカズヒロという憲法学者は存在せず、
小西議員は高橋和之(たかはし かずゆき)さんの事を言いたかった模様
87: :2013/03/30(土) 23:13:22.64 ID:
これが安倍叩きの絶好のネタになるのならとっくにテレビで特番組んで放送してる
でも全然テレビでこのネタを見かけないけど
105: :2013/03/30(土) 23:14:11.90 ID:
89: :2013/03/30(土) 23:13:37.12 ID:
優先順位が違うんだよな
自民党にとっては
安全保障>>>>>>>>>>憲法
なんとなく変えたいとかなら問題だけど
変えるとこはっきりしてるんだから良いんじゃね
102: :2013/03/30(土) 23:14:04.33 ID:
146: :2013/03/30(土) 23:16:02.50 ID:
>>102
この人の名前を知らないと憲法語れないのか?
157: :2013/03/30(土) 23:16:15.87 ID:
>>146
「知ってるから偉い」とかそんなレベルじゃなく
国家と憲法を学ぶにあたって芦部を知らずにどうやって学んだの?ってレベル
官僚や秘書が作った資料だけを読んでたらそりゃ学者の名前なんて書いてないんだろうけど
少なくとも自分で学者の本を紐解いて読んでみたことはないんじゃないかな
104: :2013/03/30(土) 23:14:09.86 ID:
要は、
憲法を改正しようとするなら
何を改正しようとするのか
どこが問題なのか
現行法の解釈で何ができて何ができないことが問題なのか
そういう勉強をしているはずだよね
それすらやっておらず、基本的な条文や基本的な構造すら、わかっていないで
改正っていってるってことだから
TPPだってしかり
中身をわかっていない政治家がわかっていないまま相手国と交渉するようなもんで最悪
何をやろうとしているか自分でもわかってない人があれこれ決めてるという
164: :2013/03/30(土) 23:16:33.37 ID:
>>104
総理がそれを全て把握しておかないといけないなら
政策なんて偏ったものしかできないんじゃないか?
109: :2013/03/30(土) 23:14:22.82 ID:
芦部って要するに
護憲論者の星 www
てのはこのスレみてよくわかった。
しかしプロ市民に朝日中日の関係者はやっぱこの時間に出没するんだなw
158: :2013/03/30(土) 23:16:18.34 ID:
>>109
芦部なんて護憲だろうと改憲だろうと憲法をちょっと囓れば、嫌でも目にする名前だよ
そんな常識も知らなかったから笑われてるんだし、お前も自分の無知を白状しているだけだよ…
199: :2013/03/30(土) 23:18:11.93 ID:
>>158
国会を何だと思ってるの?
知識の確認なら他でやってほしかったよ
292: :2013/03/30(土) 23:22:09.48 ID:
>>199
「お前、そんなことも知らないで今これから『憲法を改正してやろう』とか言ってやがったのかのかよwww」と、草生やされるくらいの反応したことが問題なの
平たく言うと、憲法については「おととい来やがれ!」レベルの無知だったと
119: :2013/03/30(土) 23:15:01.02 ID:
253: :2013/03/30(土) 23:20:21.00 ID:
>>119
ネトウヨのアイドル片山さつきの師匠だよ、自称だけど
120: :2013/03/30(土) 23:15:01.74 ID:
当のネットのマスゴミ不信がまた一つ深まっただけw
2ちゃんも結構なおっさんが多いしだませるのは60超えたジジババぐらいだろ
219: :2013/03/30(土) 23:19:01.99 ID:
>>120
自民に入れたけど、今回の安倍さんの答弁はひどいわ。
落胆してるレスが民主支持者とか活動家だと思い込むなよ。
後ろの谷垣さんなんかいたたまれないだろ 自民議員も内心アーて思ってるだろ
133: :2013/03/30(土) 23:15:19.35 ID:
ネットでは失笑と落胆の声が相次いだ。
何処のネット? 失笑も落胆もしてません。
スレ立てご苦労さん 在日チョンのみなさん 工作員はつらいね~
143: :2013/03/30(土) 23:15:53.23 ID:
>>1
民主・小西「高橋カズヒロさんをご存じですか?有名な学者さんです。」
自民・安倍「え?もしかして高橋カズユキさんの名前を勘違いされてませんか?」
他の奴 (失笑)
144: :2013/03/30(土) 23:15:59.33 ID:
___
;;./ ノ( \;
;/ _ノ 三ヽ、_ \;
;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; 知らないと悪いのか?
;.| ⌒ (__人__) ノ( |.; どうでもいいだろ、そんな事
..;\ u. . |++++| ⌒ /;
.;ノ ⌒⌒ .\;
低学歴ネトウヨ
194: :2013/03/30(土) 23:17:53.58 ID:
>>144
おまえ知ってたのかよw
日本人の9割9分はしらんわ、理系の高学歴も含めてな
229: :2013/03/30(土) 23:19:24.30 ID:
>>194
司法試験、公務員試験、行書の試験でも出てくるわwwwwwwwwwwwwwww
法曹と公務員は1分の人間だけなのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マジワラwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おまえらアホすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
265: :2013/03/30(土) 23:21:04.51 ID:
>>194
むしろ、(虚勢含め)知ってて当然みたいに言ってる奴のが痛いよな^^;
お前がなに知ってるの?みたいなw
どうせ聞いても慌ててググッてWikiに書いてある事「 しか」答えられないよなww
310: :2013/03/30(土) 23:22:56.32 ID:
>>265
いや、これでわかることは、憲法の中身をろくに勉強しようとすらしていないということ
中身がよくわからないのに、改正といってることがはっきりしちゃったこと
151: :2013/03/30(土) 23:16:11.04 ID:
>>1
まじで??
どうりで自民党憲法草案が稚拙で時代遅れのへんてこなわけだ
165: :2013/03/30(土) 23:16:34.68 ID:
184: :2013/03/30(土) 23:17:13.19 ID:
自称ガンダムヲタが富野由悠季を知らないって言ったら
お前らニワカ扱いするだろ?
つまりそういうこと
242: :2013/03/30(土) 23:20:03.72 ID:
267: :2013/03/30(土) 23:21:24.81 ID:
>>184
つまり自己満足のヲタク知識と現実の政治を同一視して騒いでんのかw
192: :2013/03/30(土) 23:17:49.25 ID:
因みに小泉進次郎は関東学院大学(名前買いたら受かる偏差値40以下)からまさかのコロンビア大学大学院行って最終学歴コロンビア大学w
親のコネ丸見えw
198: :2013/03/30(土) 23:18:05.24 ID:
文系の馬鹿どもって、知ってますか知りませんかが世の中のすべてだと思ってるからなw
208: :2013/03/30(土) 23:18:38.92 ID:
車好きにたとえるなら
桜井眞一郎氏を知らずに車議論に参加してるようなものだww
「お前本当に好きなのか?」といわれるレベルなんだろう
302: :2013/03/30(土) 23:22:28.62 ID:
>>208
そういう評論家の名前知ってて何のあるんだ?
津田大介とか井上トシユキとか知らないとネットについて語っちゃいかんの?
218: :2013/03/30(土) 23:19:00.64 ID:
1946年に成立した法律を1992年に解説した
のが何か意味あるのヶ?
法律を解釈するって無意味な事してるな。
それとも世論誘導して事実を改編しよういうチョンみたいな輩か?
221: :2013/03/30(土) 23:19:09.20 ID:
仮にルーデルがライト兄弟の名前を知らなかった場合、お前は
「飛行機乗りがそんなことも知らねえのか」と馬鹿にするのか?
で、くびにして、ライト兄弟の名前を知ってるだけのヘボパイロット
に置き換えるのか?
首相は政治がしっかりできてりゃそれでいいんだよ。
くだらんテストで足引っ張るな。
300: :2013/03/30(土) 23:22:25.34 ID:
>>221
急降下爆撃機を設計する人がルーデル知らないようなもん。
知らなくても設計出来るだろうがそんぐらい知っとけよのレベル。
341: :2013/03/30(土) 23:24:21.05 ID:
>>300
基準に入れて設計しちゃ、
ゼッタイ駄目な人だとおも
223: :2013/03/30(土) 23:19:13.21 ID:
ネトウヨって無知が自慢だからしょうがないけど
憲法語るなら最低限芦部と高橋あたりは知らないとどうしようもないぞ
おまえらにわかりやすく言うと宮崎と庵野知らないでアニメ語るようなもん
235: :2013/03/30(土) 23:19:44.27 ID:
263: :2013/03/30(土) 23:20:55.71 ID:
>>235
最強のプロレスラーを言えないのかって因縁つけられてる様子
250: :2013/03/30(土) 23:20:15.27 ID:
芦部を知らずに、憲法改正を主張しているということは、
TPPの中身を理解せずに、TPP交渉参加表明したのでは?
経済学を知らないのに、金融緩和を日銀に要求しているのでは?
と、いろいろと疑問がわいてくるわけだ。
自民党、もっとしっかりしろ、と言いたい。
このままだと、またミンスが政権をとって最悪な事態になる。
251: :2013/03/30(土) 23:20:17.01 ID:
ディーゼルエンジン誰が発明したか知らんがワシ、
バスの運転手でメシ食ってる
芦部信喜さん知らんでも憲法いじれんるん違う?
260: :2013/03/30(土) 23:20:39.14 ID:
憲法学者なんかゴミ以下だろ
世の中に全く貢献してない金食い虫
工事現場の警備員の方が世の中に貢献してる
261: :2013/03/30(土) 23:20:45.35 ID:
323: :2013/03/30(土) 23:23:30.71 ID:
382: :2013/03/30(土) 23:26:00.91 ID:
>>323
美人秘書の名前が思い出せない(´・ω・`) ツェーペッペ?
425: :2013/03/30(土) 23:27:55.12 ID:
264: :2013/03/30(土) 23:20:58.55 ID:
憲法学者なんて、神学論争してる宗教家みたいなもんだわな。
政治に万人が納得する絶対の真理も正解も無いのに、自分の主張を肩書きで権威付けてるだけ。
誰々が、こう解釈したかより、内容が国民の多数の利益になるとか内容でやれ。
299: :2013/03/30(土) 23:22:23.72 ID:
>>264
まさにそれ。
トマス・アキナス知らないのに聖書語るのかとか因縁つけてるレベル。
369: :2013/03/30(土) 23:25:29.43 ID:
>>299
>トマス・アキナス知らないのに聖書語るのかとか因縁つけてるレベル
トマス・アクィナスなんて知らなくても聖書は語れるが?
実際、俺はカトリックの高校出身で、3年間、週に一回「宗教」って授業で
旧約聖書も新約聖書も勉強してきたが、特にトマス・アクィナスなんて必要はない
あんなの中世のカトリックの古い時代錯誤の神学論だろ
266: :2013/03/30(土) 23:21:16.80 ID:
そもそも、押しつけられた偽憲法なんだから、最初から無効だろ。
268: :2013/03/30(土) 23:21:25.95 ID:
護憲派の御用学者なんぞ知るかよバカ
そもそも
外国人が作ったしょーもない憲法を
いくら研究しても無意味な人生だわ
実は名前くらいは知ってても、
あえて「知らない」と黙殺して、
権威を否定することこそ
「政治」なんですよ
以上。
269: :2013/03/30(土) 23:21:26.60 ID:
安倍「憲法改正に向けた国民的な議論を深めよう」(施政方針演説)
と自分から言っておきながら日本国憲法すら読んだことないのがバレました
本当にキモいバカですね
272: :2013/03/30(土) 23:21:32.59 ID:
273: :2013/03/30(土) 23:21:33.50 ID:
学者に解釈されないと誰も理解できないような憲法に意味なんかない
捨てちまえよ
279: :2013/03/30(土) 23:21:49.95 ID:
くっだらね~w
総理は「誰を知ってるか」より『何を実現しようとしてるか』の方が、国民にとっちゃ万倍も大事なんだが。
こんなクイズ遊びやってるから、ますます民主党は国民からフクロにされてくのにw
291: :2013/03/30(土) 23:22:06.92 ID:
日本の首相である以上
涼宮ハルヒに出てくるキョンの妹の本名ぐらい
知っていてもらわないと困る
324: :2013/03/30(土) 23:23:34.76 ID:
>>291
あれ観たことない(´・ω・`)
なんか同じ話繰り返すアニメなんだろ?
384: :2013/03/30(土) 23:26:07.57 ID:
319: :2013/03/30(土) 23:23:15.14 ID:
経済学部出身だが
「あなたはケインズの〇●をご存じですか?」
「ミルトンの〇●をご存じですか?」
とか知ったかぶって聞いてくるバカには
「記憶にございません」と答えるに限る
バカにつける薬なし
330: :2013/03/30(土) 23:23:49.26 ID:
芦部は過大評価されすぎだろ
つーか安倍世代だと芦部なんて勉強してなくて当たり前では
371: :2013/03/30(土) 23:25:31.26 ID:
>>330
それはつまり安倍ちゃんが大学卒業後一度も憲法に触れることなく今日まで来た
ってことに証明になっちゃうんだよね。
憲法に手を入れようとしているのにそれではまずい。
449: :2013/03/30(土) 23:28:44.54 ID:
497: :2013/03/30(土) 23:30:46.63 ID:
>>449
俺たちの稲田朋美さんも引用してるよ!
彼女は一応法曹だからね…
640: :2013/03/30(土) 23:36:12.16 ID:
>>371
ほんとこれのまんま
安倍総理が憲法の勉強してないこと・努力してないことがはっきりしてしまった
これ致命傷になるよw
少なくとも安倍政権での改憲はこれで潰れたw
726: :2013/03/30(土) 23:39:32.14 ID:
>>640
そういう考えは総理の知識があること以外の法律は一切通すな
と同等なんだがな。
347: :2013/03/30(土) 23:24:30.94 ID:
■右翼
安倍晋三 ・・・成蹊大学卒
麻生太郎 ・・・学習院大学卒
小泉進次郎 ・・・関東学院大学卒
正直こんな奴らに国任せられないwwwww
関東学院大学ってなんぞw
人は攻めるの得意だろうそりゃ
慣れてるからなwww
363: :2013/03/30(土) 23:25:20.24 ID:
それにしても
「知らなくてもいい」
ことにしようと必死に擁護するレスの多いこと多いことw
涙ぐましい努力が笑えるw
451: :2013/03/30(土) 23:28:46.66 ID:
>>363
パソコン買い換えるのにプログラミング知って方が良いかもしれんが
値段とスペック知ってるほうが重要だよねってそういう話じゃね
優先順位の問題でしょ
570: :2013/03/30(土) 23:33:33.22 ID:
>>451
なんでいちいち下手糞な例え話に摩り替えるの?w
そのまま
「安倍総理は「憲法」の著者のことも知らなければ
最新どころか10年以上前の憲法に関する名著すら読んだこともないのに改憲しようとしてることがバレたけど、それがどうしたの?w」
って開き直ればいいのにw
391: :2013/03/30(土) 23:26:25.22 ID:
現行憲法が問題だってんなら、当然、その問題点について、憲法がどう解釈されてるかを
知った上でなけりゃ、まともな議論なんてできんだろ。
そして、現行憲法において、通説的な解釈を求めたら、まず芦部説が出てくる。
芦部以前の大きな学説は清宮、宮沢の両巨頭だが、ともに体系書が古く、現在の憲法上の
論点については検討不十分なところが多い。
現在の憲法上の論点について、芦部説はほとんどをカバーし、通説的な地位にある。
つまり、安倍は現行憲法がどう解釈されているのか、ろくに知らないまま改正を主張していたって
話なわけで、そりゃアカンだろ、ということになるんだが。
436: :2013/03/30(土) 23:28:15.57 ID:
>>391
安倍ならまだマシなもんだ。憲法改正案を作成してきたのは片山さつきとかだぜ?こんな政党が与党だなんて……
399: :2013/03/30(土) 23:26:50.07 ID:
法律は書いてある事と判例が全てじゃないのかよ?
なんで解釈するアホ学者が権威持つ訳?
関係ねーじゃん。権威持ちたきゃ憲法改正部会でも
入っプレーヤーになれよ。ピーコかよw
409: :2013/03/30(土) 23:27:25.09 ID:
91年にバイブルが出版されるずっと前から有名だったぞ。
憲法ってのは初学者向きでしかも1年生から必修。
さらに○○説って個人名の学説が頻繁に出てくる。
法学部政治学科でもたいがいは憲法は法律学科と同じ教室で
一緒に学ぶ。
414: :2013/03/30(土) 23:27:33.07 ID:
料理に例えるとだな、
不味い料理がありました。
しかし芦部という調味料をかけると、何とか食べられる味になりました。
今ではみんなが芦部を使っています。
そこへ安部がやってきて、
「レシピ変えればいーじゃん。芦部?何それ?」と言いました。
芦部を知らない事にみんな大笑い。
その後もみんなは、レシピを変えることなく不味い料理を食べ続けましたとさ。
めでたしめでたし
588: :2013/03/30(土) 23:34:11.93 ID:
>>414
「レシピ変えればいーじゃん。芦部?何それ?」と言ったのが、幼稚園児の阿倍君だったんだってね。
泥団子以外に料理なんて作ったことないらしいよ。
とても任せられないよね。
418: :2013/03/30(土) 23:27:45.37 ID:
安倍が憲法改正を唱えてないなら、芦部を知らなくても法学部じゃないからで済むけど、
憲法改正を声高に叫ぶ人が芦部を知らないじゃ通らないでしょwww
憲法を一度も勉強したことがない、憲法の教科書を一度も読んだことがないことがバレバレだからね。
そんな人が、国民にとって重要な憲法改正を、しかも首相として唱えるなんて、あまりにも国民を馬鹿にしすぎwww
安倍が憲法改正を唱えてないなら、芦部を知らなくても法学部じゃないからで済むけど、
憲法改正を声高に叫ぶ人が芦部を知らないじゃ通らないでしょwww
憲法を一度も勉強したことがない、憲法の教科書を一度も読んだことがないことがバレバレだからね。
そんな人が、国民にとって重要な憲法改正を、しかも首相として唱えるなんて、あまりにも国民を馬鹿にしすぎwww
安倍が憲法改正を唱えてないなら、芦部を知らなくても法学部じゃないからで済むけど、
憲法改正を声高に叫ぶ人が芦部を知らないじゃ通らないでしょwww
憲法を一度も勉強したことがない、憲法の教科書を一度も読んだことがないことがバレバレだからね。
そんな人が、国民にとって重要な憲法改正を、しかも首相として唱えるなんて、あまりにも国民を馬鹿にしすぎwww
安倍が憲法改正を唱えてないなら、芦部を知らなくても法学部じゃないからで済むけど、
憲法改正を声高に叫ぶ人が芦部を知らないじゃ通らないでしょwww
憲法を一度も勉強したことがない、憲法の教科書を一度も読んだことがないことがバレバレだからね。
そんな人が、国民にとって重要な憲法改正を、しかも首相として唱えるなんて、あまりにも国民を馬鹿にしすぎwww
477: :2013/03/30(土) 23:29:58.80 ID:
>>418
>>憲法を一度も勉強したことがない、憲法の教科書を一度も読んだことがないことがバレバレだからね。
芦部は90年代以降の大家だから、知らなくても不思議はない。そんなもん知らずに学んだやつは沢山いる。
550: :2013/03/30(土) 23:32:40.36 ID:
>>477
安倍は、「現在」憲法改正を主張している。
それなら、現在の憲法の解釈がどうなっているか知っていなけりゃ、まずまともな主張にならない。
そして、現在の憲法解釈を知ってれば、芦部を知らないのはあまりにもおかしい。
422: :2013/03/30(土) 23:27:51.08 ID:
もはやクイズでしか太刀打ちする手段が無いという民主党
ダメだこりゃ
452: :2013/03/30(土) 23:28:47.35 ID:
消費税を知らずに税率引き上げ
オスプレイを知らずに飛行許可
原発を知らずに再稼働
マクロを知らずにアベノミクス
朝鮮系の坊主と知りながら総連本部売却
TPPを知らずに交渉開始
憲法を知らずに憲法改正
日本を知らずにトリモロス
490: :2013/03/30(土) 23:30:22.29 ID:
522: :2013/03/30(土) 23:31:48.59 ID:
>>490
そういや安倍さん原発に詳しかったな(自称)www
765: :2013/03/30(土) 23:41:26.27 ID:
こいつ↓、なんで自民と民主を入れ替えてるの?
313 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/30(土) 23:23:02.13 ID:J+FBJIiz0 [2/4]
>>250
そもそも国会議員や総理大臣の職責も知らずに、なった可能性が高い
522 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/30(土) 23:31:48.59 ID:J+FBJIiz0 [4/4]
>>490
そういや安倍さん原発に詳しかったな(自称)www
458: :2013/03/30(土) 23:29:01.72 ID:
元自衛隊員だが芦部信喜の憲法解釈の講義は受けていない
芦部信喜以外の憲法解釈はご法度だったのか
そうだったのか
国を守る自衛隊員として恥ずかしい
524: :2013/03/30(土) 23:31:50.97 ID:
>>458
自衛官が知らないのは問題ない。政治家が知らないのも問題。
けど、憲法改正を目指す人間がが知らないというのはまずい。
自分がよくわからないものに手を付けようとしてるのだから。
464: :2013/03/30(土) 23:29:10.19 ID:
文系ってほんと馬鹿w
法学なんて単なる「事務作業」であって学問の名に値しない。
そんなものは官僚や法律専門家と言う実務屋で十分。
臨界って何?なんて言ってる馬鹿首相が反原発を主張する方がはるかに危険だわw
473: :2013/03/30(土) 23:29:48.06 ID:
ハッキリ言おうか
制定された憲法の条文を忠実に実効したら国そのものが滅びるのが日本の現実だよ
日本が法治国家という神話こそが嘘っぱち
474: :2013/03/30(土) 23:29:53.36 ID:
498: :2013/03/30(土) 23:30:50.00 ID:
>>474
フォローする必要もないんだよ
馬鹿じゃないの
502: :2013/03/30(土) 23:31:00.09 ID:
経済学を勉強したのにケインズを知らない。
物理学を勉強したのにアインシュタインを知らない。
文学を勉強したのに夏目漱石を知らない。
法学を勉強したのに芦部信喜を知らない。
551: :2013/03/30(土) 23:32:46.09 ID:
>>502
それ法学の人間だけ世界とずれてるだけじゃん。
日本人以外で誰が知ってるんだよ?
ガラパゴス憲法学なんかを。
589: :2013/03/30(土) 23:34:12.96 ID:
>>551
まあ、そもそも「法思想」とか「法哲学」自体、日本じゃ
ものすごくマイナー分野になっちまってるんだけどもさw
だからグローバルというか、いわゆる「世界的に有名な法典」の
研究者ならそんなにいるかというとやっぱ少ない。
650: :2013/03/30(土) 23:36:30.27 ID:
>>589
つーか本来は法哲学が法学の中で一番重要な学問のはずなんだよね
まあ日本ではアレなことになってるけど
628: :2013/03/30(土) 23:35:56.19 ID:
>>551
安倍ちゃんは日本人だからね。たぶん。
芦部を知らない日本人なら、カール・シュミットやハンナ・アーレントはもっと知らないだろうね。
673: :2013/03/30(土) 23:37:29.15 ID:
>>628
>芦部を知らない日本人なら、カール・シュミットやハンナ・アーレントはもっと知らないだろうね
いや、俺はカール・シュミットとかハンナ・アーレントの方が知ってるわ
思想とか哲学って部分で有名だし
むしろ、芦辺なんて日本憲法学なんていう狭い領域でしか有名じゃないでしょ?
804: :2013/03/30(土) 23:42:56.14 ID:
>>673
カール・シュミットやハンナ・アーレントを知ってるなら、長尾龍一や志水速雄は知ってるよねぇ。
まぁ、君が日本人でなくドイツ人なら全然知らないだろうけど。
514: :2013/03/30(土) 23:31:25.95 ID:
また始まったか
追い詰められたチョンの断末魔の叫びが。
528: :2013/03/30(土) 23:31:56.14 ID:
>>1
国会はクイズ出す場所ではないと昔も言われたのに、また同じ事をして支持率落とす猿以下の知能の民主議員www
537: :2013/03/30(土) 23:32:16.67 ID:
経済といえば大前研一
憲法といえば芦部信喜
基本だろ
669: :2013/03/30(土) 23:37:21.43 ID:
>>537
いや、その例えは適切だよw
ケインズやアインシュタインのような大物持ち出す奴は頭悪すぎwww
565: :2013/03/30(土) 23:33:28.48 ID:
そいえば乗数効果を知らない人が財務大臣や総理大臣もやってたよなあ。。。。
578: :2013/03/30(土) 23:33:51.18 ID:
改憲も護憲もどっちでも芦部を知らないだけでかなりドン引きする状態
619: :2013/03/30(土) 23:35:30.34 ID:
>>578
ID:afystW2D0 この人、必死すぎ。 たぶん書き方から、日本人じゃないと思うけど。
,
586: :2013/03/30(土) 23:34:06.74 ID:
安倍ちゃんって餓鬼みたいな発言するよね
喧嘩越しでなんか見てて気持ち悪いなって思う時ある
ベラベラ凄い勢いで喋り続けて反論されたらキレ気味で返答
あれ止めて欲しいね
600: :2013/03/30(土) 23:34:40.67 ID:
芦部知らない=憲法を知らない
この無茶苦茶な等式を正にしたいアホがこのスレに湧いていることだけはわかった
このアスペ具合はアカヒ記者だなあ
634: :2013/03/30(土) 23:36:02.80 ID:
642: :2013/03/30(土) 23:36:14.29 ID:
689: :2013/03/30(土) 23:38:08.79 ID:
>>642
もしかしたら小西のHPが炎上したから消化委託会社に発注したんじゃね?
687: :2013/03/30(土) 23:38:02.47 ID:
改憲には憲法の解釈論が必要になるってよー
必要ねーよバーカ
690: :2013/03/30(土) 23:38:10.60 ID:
改憲を唱えながら憲法を全然勉強してなかった安倍wwww
経済通を自称しながら金融緩和に反対してた麻生www
この世襲馬鹿コンビが日本を代表するネトウヨ総理です。
800: :2013/03/30(土) 23:42:45.31 ID:
>>690
「憲法」を学ぶことと、憲法「学」を学ぶのは違う件(・ω・)
カルト学んだ事は自慢にならんよ^^
729: :2013/03/30(土) 23:39:36.89 ID:
芦部の名前は知ってても、「アシベノブヨシ」といきなりフルネームで言われると「??」となるってのはあるかも。
その程度のことだと思いたい。
731: :2013/03/30(土) 23:39:54.59 ID:
この憲法学者ってWikiによると
>1994年から1996年まで朝日新聞社紙面審議会会長を務めた
とあるし、おそらくサヨク御用達の左巻き憲法学者なんだろうなw
758: :2013/03/30(土) 23:41:15.04 ID:
>>731
だろうねー
っつーか、右な憲法学者って今迄が今迄だっただけに、そもそもあんまり存在しなさそうな
774: :2013/03/30(土) 23:41:46.55 ID:
810: :2013/03/30(土) 23:43:13.48 ID:
>>774
普通、法学部はいったら、嫌でも名前覚える学者なんだよ
他の学部は知らんけど
嫌ってほどでてくるんだ
つまり、阿部は、一切、大学で、勉強しなかったんだよ
それだけだ
838: :2013/03/30(土) 23:44:09.58 ID:
891: :2013/03/30(土) 23:46:25.00 ID:
>>838
昔から有名
おれは別に知らなくてもいいと思うよ
ただ、名前すら知らないってんなら、憲法に関する本を一冊も読んでないって事。
別に良いけどね。
ノリなんだよ。阿部の改憲論ってのは。
743: :2013/03/30(土) 23:40:42.70 ID:
これから新しい憲法を作ろうってのに
過去の憲法の解釈学者持ち出してどーすんの?
これから新しい映画を作ろうって時に
「え?淀川長治も知らずに映画作んの?」
って言うようなもんだ。
849: :2013/03/30(土) 23:44:41.12 ID:
>>743
新憲法作るんじゃなくて現行憲法の改正だから
車修理すんのに修理する車の構造の勉強したこと無いってこと
直るかもしれないがちゃんと走れるかどうか不安だろ?
777: :2013/03/30(土) 23:41:54.87 ID:
まぁ安部も成蹊大学で親の七光りだからなw
学生時代勉強してこなかったのがクイズ(笑)で完全にバレた
782: :2013/03/30(土) 23:42:05.95 ID:
だれか哲学か物理学の世界でたとえてくれ。
芦部さんの位置を。
西田幾多郎と湯川秀樹とかか。
863: :2013/03/30(土) 23:45:14.62 ID:
これ官僚達の笑いのネタにされてるだろうな
「あんな芦部知らない成蹊野郎のボクチャンになんで俺らが従わないといけないの?」 「小泉進次郎は関東学院大学出身だしよー」とか居酒屋で言われてそう
安倍ちゃんfight
902: :2013/03/30(土) 23:46:42.29 ID:
>>863
この程度で笑いものだったら
菅やらマキ夫とかは笑いものってレベルじゃねーぞ
882: :2013/03/30(土) 23:45:55.48 ID:
>>1
人権って偉そうに言ってるけど
人とは何か
権利とは何か
法律
何も教えていないじゃないか?
887: :2013/03/30(土) 23:46:15.95 ID:
民主党はまさにカルトなんだよね
たかが一学者に権威を与えてる
ファシズムか
学説なんてものは国を拘束するものでもないし
人権の内容を確定するものでもない
オナニーと同じ
929: :2013/03/30(土) 23:48:09.94 ID:
>>887
民主が糞なのは間違いないが、自民の草案も相当なカルトだぞ。
912: :2013/03/30(土) 23:47:00.43 ID:
>>1
「だから何?」としか言いようがない記事だなw