【中国経済】 アベノミクスで失速・・・中国高官が日本を名指し批判
中国経済がアベノミクスで失速 製造業不振にインフレ懸念も
国内で景気回復の期待感だけは高まったアベノミクス。一方で、中国における負の影響は目に見えてきている。
どうやらアベノミクスは、これまで絶好調だった中国経済の失速に決定的な役割を果たしたようだ。
4月末の中国メディアは、中国のPMI(製造業購買担当者景気指数)が低下したことを一斉に報じている。景況感の指標ともされるPMIの低下は、需要の弱まりを示しているとされ、なかでも輸出の新規受注を記す数字が昨年12月以来初めて下がったことも話題となった。
1: :2013/05/05(日) 16:34:15.87 ID:
国内で景気回復の期待感だけは高まったアベノミクス。一方で、中国における負の影響は目に見えてきている。
ジャーナリスト・富坂聰氏がレポートする。
どうやらアベノミクスは、これまで絶好調だった中国経済の失速に決定的な役割を果たしたようだ。
4月末の中国メディアは、中国のPMI(製造業購買担当者景気指数)が低下したことを一斉に報じている。
景況感の指標ともされるPMIの低下は、需要の弱まりを示しているとされ、
なかでも輸出の新規受注を記す数字が昨年12月以来初めて下がったことも話題となった。
このことは外需の不振が製造業の回復の足を引っ張っていることを裏付けた結果として受け止められているのだ。
では、なぜ外需が不振かといえば、もちろん最大の輸出先であったEUの消費が欧州金融危機によって陰ったままであることが挙げられるが、
最近ではもっぱら人民元レートの問題と結びつけて語られるようになっているのだ。
4月10日付の『新京報』は、〈6か月の間に対日本円レートが20%も切り上がった〉として、
これが〈中国の輸出とインフレという二つの意味でプレッシャーになっている〉と分析した記事を載せている。
アベノミクスの金融緩和によってつくり出された円安によって韓国経済が大きな打撃を受けたことは広く知られているが、
やはり中国の輸出にも大きな影響が及ぶことになったのである。
http://www.news-postseven.com/archives/20130505_186704.html
【経済】日本の金融緩和に不快感=中国高官が名指しで批判―インドで開催中のADB総会で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367683863/
6: :2013/05/05(日) 16:36:03.01 ID:
韓国―――海外市場で日本に勝てなくなる
中国―――日本への輸出が減少する
だからな
朝日や毎日がアベノミクスを叩く理由がこれ
366: :2013/05/05(日) 17:10:12.62 ID:
第一次安部政権の時ほどの苛烈な批判ではなくなってるって程度。
まあ、朝日は状況によっては極右新聞になる可能性もあるけどなw
28: :2013/05/05(日) 16:38:39.40 ID:
それによって、日本の技術者が数十万人失業し、若者は何万人も就職できずに自殺。
許されんよね。民主党。
506: :2013/05/05(日) 17:25:52.63 ID:
日本の技術者が数十万単位で失業したというなら、
どうして外国人技術者を十万単位で受け入れる必要があるんだ?
くだらんデマを飛ばすなよ。
外国人技術者受け入れ、10万人増
在留資格を大幅緩和へ-西村副大臣(自民党)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201304/2013043000235
32: :2013/05/05(日) 16:39:01.55 ID:
アメリカ↑
ドイツ↑
中国↓
韓国↓
なんだよな。
フィンランドのノキアが1800円携帯作ってサムスン市場荒らす予定だし
この流れは止まらんのかな。
595: :2013/05/05(日) 17:33:41.11 ID:
デジャブそういえばかつてアメリカドイツ日本が景気がよくてソ連は経済破綻
今の中国の状況は冷戦敗北のソ連と同じなんだよな
もっともソ連はこれといった経済成長なしにしぼんでったが
このままだと中国は無駄な軍拡やってたソ連の2の舞になりそう
民需に投資すればいいのに
617: :2013/05/05(日) 17:35:58.90 ID:
旧ソ連が経済失速したのは、レーガン政権が行った三つの対東側政策、スターウォーズ、B2、そしてInternetを同時に普及させて五カ年計画を破綻させたから。
33: :2013/05/05(日) 16:39:16.69 ID:
稼いだカネが目減りした分、不動産などの資産を持った金持ちが豊かになるからだ
貧乏人でアベノミクスを支持してるのは唯のバカ
47: :2013/05/05(日) 16:41:29.20 ID:
これで日本のアベノミクス(笑)の内部批判を抑えられるから
インフレ、円安をコントロールできなくなって日本は三流国になり中国の核の傘に入しかなくなる
92: :2013/05/05(日) 16:44:58.18 ID:
それも中国・韓国の経済だけが
どんだけ為替を有利に操作してたんだよお前ら
あと10年くらいしたら民主党政権が復活して
1ドル70円台に戻る可能性もあるから、それまで黙ってろ
118: :2013/05/05(日) 16:47:11.79 ID:
ゴーストタウンいっぱいあるもんな。
これらをまとめて安倍のせいにしようとしてるんだろ?
死ねよ(笑)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121111/chn12111123530011-n1.htm
126: :2013/05/05(日) 16:47:43.19 ID:
【 速 報 】 俳優で元タレントの田代まさし(57)さん、獄中で病死
http://e.im/www_headlines_yahoco_co_jp_201300505_0015-yom-soci
164: :2013/05/05(日) 16:51:20.36 ID:
去年までは誰に聞いても円高は構造問題だからどうにもならないと言ってたのに
余程危険な手を使ってるんじゃないだろうか
182: :2013/05/05(日) 16:53:22.42 ID:
あぁ、中国・韓国に配慮して靖国参拝しないような総理大臣じゃむりか(笑)
217: :2013/05/05(日) 16:56:25.09 ID:
よって米国の雇用状況がかなり回復した
さらにオバマは3Dプリンター革命を起こして国内製造業をコスト的に強くする
これで中国製造拠点も完全撤廃できると言った
中国製造業は当然干しあがる
オバマ脱中国の勝利
398: :2013/05/05(日) 17:14:01.49 ID:
それでなのか
UGGのムートンブーツ工場も中国からアメリカに移してるって理由は
最近のやつはメイドインChinaからメイドインUSAになってる
577: :2013/05/05(日) 17:32:02.15 ID:
そもそもなんでアメリカは中国に工場作ってたりしたの
人件費は安くても輸送費のコストがかかるじゃんか
それならメキシコとか南米とかの近くて良かったじゃん
220: :2013/05/05(日) 16:56:43.64 ID:
つか、もう数年前から衰退の兆しがあったじゃないか!
勝手に日本のせいにすなボケ!
272: :2013/05/05(日) 17:02:01.91 ID:
民主党に政権を渡した投票者が「真の売国奴」だっただけのこと
俺が民主党だけは駄目って、この板の売国奴から叩かれまくっても書き込みしたのに
このざまだよ
270: :2013/05/05(日) 17:01:52.45 ID:
こうやって嘘付くんだよな、統計で捏造できなくなったんだろ?
散々バブル崩壊を誤魔化してきたが、ここで終了ってことだな、バーカ
292: :2013/05/05(日) 17:04:51.92 ID:
中国は元をドルペッグでダイレクトに介入し続けて何寝ぼけたこと抜かしてんだよw
日本も中国を見習って無限介入してやろうか?ww中国経済がガタガタになった理由は、共産党幹部が利益を独り占めした結果内需が盛り上がらないからだろw
しかも借金のない国かと思いきや、地方がカウントされていないだけで、実際には知らぬ間に日本とそう変わらない借金大国にw
しかも不動産バブルが崩壊して手の施しようなしw金融緩和もできないし、為替自由化もできないしww
海外の工場はどんどん中国を離れるしw
360: :2013/05/05(日) 17:09:56.30 ID:
ほっとけば元が高くなっちゃう所を、それ以上に刷らなきゃならん。
それで好景気もバブルもおきたけど、これ以上、バブルがおきたら、物価高騰して、暴動が今以上に起きる。
反乱一歩手前。
中国としては、物価を抑える為、抑止したいのに、安倍が大活躍するから、必死。
ブレーキとアクセルを同時に踏むような。
輸出の為だけじゃないから、大変だね。
397: :2013/05/05(日) 17:13:57.81 ID:
さすが売国奴富坂、言ってることがダブスタどころか支離滅裂
2012年10月23日 週刊現代
すでに丸裸にされていたニッポン
恐るべし中国
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33786
こいつを反日罪で死刑にしろ
432: :2013/05/05(日) 17:17:46.13 ID:
(そして、アメリカも世界最強の座から転落すると見ているが)
475: :2013/05/05(日) 17:22:01.70 ID:
これは日本の比ではなく為替相場だけで中国経済を逼迫させ得ない理由であると同時に
これまで外資が流入して来た理由でもある、もし仮に日本のアベノミクスを理由に経済失速を語れば
これまで外資を引き込んで来たこれらの主因すらも否定することになるんだが、
中国首脳部はオツム大丈夫か?
514: :2013/05/05(日) 17:26:22.76 ID:
アベノミクスが上手くいきそうだとわかった途端、マスゴミは安倍ちゃんにすり寄ってきてる最初、安倍ちゃんが構想を披露したときは、ボロクソだったけど
519: :2013/05/05(日) 17:27:18.86 ID:
もう、支那共産党に残されている手は軍拡による日本への脅ししかない
経済でも歴史問題でも反日暴動でも、日本は動じなくなったからな
しかし、そうやって日本を脅すたびに自らの首を絞めている事に気が付いていない
馬鹿な奴らだ
支那の敵は周辺国全てだというのに
568: :2013/05/05(日) 17:30:54.27 ID:
総務大臣がパワー不足だ、つか人材が足りない。
自民も人数ばかりで、発想できる人材がいない。
地方自治の管理もろくにできてない。
とてもじゃないが道州制などできる状態に成熟していない。
581: :2013/05/05(日) 17:32:33.54 ID:
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130124/mcb1301241108023-n1.htm
614: :2013/05/05(日) 17:35:44.06 ID:
民主党は自民党に比べて遥かに優秀だったな。
菅が冷静な対応をしたことが国際世論の共感を呼び、
レアアースの輸入先多角化につながった。
691: :2013/05/05(日) 17:46:01.65 ID:
【政治】日印、レアアース調達で大筋合意 年間使用量の1割強
http://desktop2ch.tv/newsplus/1335799844/
日本とインド両政府は30日、日本の年間使用量の1割強に当たるレアアース(希土類)を
インドが日本に輸出することで大筋合意した。主な産出国である中国の輸出制限が続くなか、
日本は官民で代わりの調達先を探してきた。8月にも輸出を始める。
枝野幸男経済産業相らがデリーを訪れ、インド政府と大筋合意した。
インドの資源開発公社「インディアン・レアアース」と豊田通商が協力し、
年間約4千トンのレアアースを日本に輸出する計画。
日本の年間使用量約2万7千トンの約15%にあたる。少なくとも15年間は枯渇しないという。
618: :2013/05/05(日) 17:36:00.06 ID:
これもなぁw
シナ「レアアース売ってやんねーw」
日本「あ、そう?他のとこからも買えるし、技術開発したからもうイラネ」
シナ「・・・え? あれ?」
590: :2013/05/05(日) 17:33:14.40 ID:
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323366004578410083342727650.html日本の貿易赤字 3624億円
http://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/gaiyo2013_03.pdf苦しんでいるのは日本だよ。
640: :2013/05/05(日) 17:39:09.41 ID:
アメリカは、シェールガス革命で、暴落して倒産し始めている。
米シェールガス会社破綻 生産急増で価格下落
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGN02018_S3A400C1000000/
ガス暴落でロシア涙目wwwwwwwwwwwwww。
しかも日本が海外に原発を売ると、さらにガスの需要が減って価格が下がる。
636: :2013/05/05(日) 17:38:38.69 ID:
>では、なぜ外需が不振かといえば、もちろん最大の輸
>出先であったEUの消費が欧州金融危機によって陰っ
>たままであることが挙げられるが、
アベノミクス関係ねぇじゃん。
656: :2013/05/05(日) 17:41:48.67 ID:
関係ないよ
パナの経営危機とこないだの反日デモがそもそもの要因
もっと言うなら、自力で内需拡大できなかった中国政府の問題
689: :2013/05/05(日) 17:45:55.62 ID:
中国共産党は内需拡大なんて
はなっからするつもりがない
国民全体が豊かになるということは
必ず自分たちの影響が息のかかってない所で
政治的な勢力が生まれるということ
独裁の中共に民主化なんて百害あって一利なし
つまり中国共産党の敵は中国人民
693: :2013/05/05(日) 17:46:11.61 ID:
リーマンの時に原資無しで札刷ってこれを景気テコ入れに使ったのよあいつら
そうしたら、インフレ気味だった経済が一気にインフレに振れそうになって
今もその影響を引きずってインフレ気味で簡単に札刷れんのよ中共は
727: :2013/05/05(日) 17:51:04.23 ID:
インド、カザフスタン、モンゴル、ベトナムと調達先を多角化し、対中依存度を大幅に下げた。これが外交というものだよ。
自民党にも見習って欲しいものだ。
805: :2013/05/05(日) 18:03:07.33 ID:
中国は変動為替相場には口出しする資格ないんだから。
920: :2013/05/05(日) 18:26:09.39 ID:
いまの日中関係でいいと思ってるの?
てか、ネトウヨはもっと現実を直視しろよ
ルールを無視し続ける日本の未来は暗い
なぜ日中関係が改善しないのか、それはお前らの無責任な書き込みのせいだ
962: :2013/05/05(日) 18:37:04.30 ID:
そんなナショナルな雰囲気が日本に蔓延している。
本当にそれでいいのか?
アジアや世界に尊敬されない経済的反映に意味はあるのか?
私たち日本人の人間性が問われている
![]() |
新品価格 |