マクドナルド、ついに100円商品を値上げ

日本マクドナルドホールディングスは4月18日、新たな価格戦略を発表した。
主眼は200円以下の価格帯のメニューを充実させること。一方では、来年4月にも実施される消費増税を踏まえ、5月7日から全国のマクドナルドで100円の「ハンバーガー」など低価格メニューを恒常的に値上げ。さらに一部店舗では、実験的に「ビッグマック」や「てりやきマックバーガー」についても価格を引き上げる。
1: :2013/04/18(木) 16:04:30.64 0 ID:
マクドナルド、ハンバーガー100円から20円値上げ
日本マクドナルドホールディングスは商品の価格戦略を見直す。100円で販売しているハンバーガーを5月7日から120円に値上げする。
一方でフライドポテトは値下げするなど価格体系を抜本的に変える。同社の既存店売上高は3月まで12カ月連続で前年実績を下回っている。
新しい価格戦略と新商品の投入で消費者を店頭に呼び戻し、業績の回復を目指す。
120円のチーズバーガーは150円になる。主力商品のハンバーガーの価格見直しとあわせ、100~200円の価格帯の商品を増やし「バリューピックス」の名称で展開する。
現在100円のマックシェイクのSサイズは120円、190~230円だったポテトSサイズは150円になる。このほかパテ(ハンバーグ)を2枚挟んだ「マックダブル」(190円)を新たに投入する。
マクドナルドは今年1月から九州の一部地域などでハンバーガーを100円から120円に値上げするなどして消費者の購買動向を調べていた。円安で原材料の調達コストが上がっているうえ、人件費も上昇しているため商品価格を見直し収益性を高める。
ハンバーガーチェーンは牛丼チェーンやコンビニエンスストアなどとの競合で苦戦を強いられている。18日には牛丼大手の吉野家
ホールディングスが牛丼の並盛りの価格を380円から280円に値下げしている。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGF1801P_Y3A410C1000000/
25: :2013/04/18(木) 16:15:49.80 0 ID:
29: :2013/04/18(木) 16:17:35.18 T ID:
31: :2013/04/18(木) 16:18:23.37 0 ID:
35: :2013/04/18(木) 16:21:47.75 O ID:
100マックがあるから行くのにやっぱり現社長はバカだね
もうモスしか行かない
36: :2013/04/18(木) 16:21:57.08 0 ID:
42: :2013/04/18(木) 16:28:26.97 0 ID:
43: :2013/04/18(木) 16:28:35.39 0 ID:
久しぶりに行ったら100円コーヒーで粘ってるじいさんばあさんばっか
こりゃあかんでー
48: :2013/04/18(木) 16:30:38.56 0 ID:
>>43
むしろ近所のマクドナルドはソフトクリームを美味しそうに食べる
じいさんばあさんばっかりで、なにやら和む
47: :2013/04/18(木) 16:30:03.58 0 ID:
>>1
ますますマクドナルドに行かなくなるな
モスに行くわ
66: :2013/04/18(木) 16:45:16.07 0 ID:
カウンターでオタオタしてたら店員さんがメニュー出してくれるよ
68: :2013/04/18(木) 16:45:50.97 0 ID:
70: :2013/04/18(木) 16:46:36.32 0 ID:
高速道路のSAの自販機のハンバーガーの方がまだ特別感があって美味いし
74: :2013/04/18(木) 16:49:13.04 0 ID:
>>70
俺はあんないつ作られたか分からないもん食えねえ
77: :2013/04/18(木) 16:51:15.30 0 ID:
>>74
某コンビニ弁当のように2年ぐらい放置しても腐らないようにしてるから
75: :2013/04/18(木) 16:49:36.82 0 ID:
76: :2013/04/18(木) 16:50:23.22 0 ID:
マクドはビニール袋を廃止した時点でアホだなと思ったけど
経営陣がここまでアホ揃いとは思わなかった
79: :2013/04/18(木) 16:53:12.65 0 ID:
89: :2013/04/18(木) 16:58:20.19 0 ID:
95: :2013/04/18(木) 17:02:03.79 0 ID:
もう乞食相手の商売するのはやめたんだろ
儲からないし
101: :2013/04/18(木) 17:03:44.42 0 ID:
モスもフレッシュネスもサブウェイも
マクド以上に業務成績悪化してるって事を
知っといた方が良いぞ
109: :2013/04/18(木) 17:08:17.30 0 ID:
>>101
外食は唐揚げ業界以外は厳しいよな
2ちゃんだとマックはメニュー表廃止してから以上に叩かれてる
116: :2013/04/18(木) 17:11:27.35 0 ID:
>>109
唐揚げブームも終わって結構潰れはじめてるよ
>>110
去年後半 何とか前年比割らないぐらいまで持ち直したけど今年に入ってから
結構やばい
110: :2013/04/18(木) 17:09:08.60 0 ID:
103: :2013/04/18(木) 17:05:21.73 0 ID:
そういや吉野家は今日からか
肉の量どんなもんだろ?w
106: :2013/04/18(木) 17:06:23.28 0 ID:
113: :2013/04/18(木) 17:10:48.89 0 ID:
112: :2013/04/18(木) 17:10:18.71 0 ID:
メニューを廃止する意味が分からないからしょうがない
120: :2013/04/18(木) 17:12:50.29 0 ID:
>>112
レジでだらだら選んでないで決めてからレジ来いって言ってるようなもんだな
117: :2013/04/18(木) 17:11:46.54 0 ID:
119: :2013/04/18(木) 17:12:41.50 0 ID:
126: :2013/04/18(木) 17:15:02.80 0 ID:
>>119
単価の安い商品で
長居する客によって回転悪くなってるから
それを除外する意味での値上げも含まれてる
行かないってのはマックの思う壺だ
129: :2013/04/18(木) 17:16:24.91 0 ID:
124: :2013/04/18(木) 17:14:06.50 0 ID:
128: :2013/04/18(木) 17:15:52.63 0 ID:
131: :2013/04/18(木) 17:16:48.68 0 ID:
130: :2013/04/18(木) 17:16:27.86 0 ID:
14:00までならKFCの500円セットのが上手いしボリュームある
136: :2013/04/18(木) 17:18:07.90 0 ID:
>>130
あれいいよな一昨日チキンカツバーガー食ってきたよ
追加で注文したクリスピーチキン150円が旨かった
140: :2013/04/18(木) 17:18:57.40 0 ID:
逆に値下げとかしたら
もっと売り上げ下がるからしょうがない
145: :2013/04/18(木) 17:20:31.71 0 ID:
アメリカでスタバとマックのコーヒーを
ブラインドで飲んでもらったら
マックのコーヒーの方が美味しいって
思う人の方が多かったって結果が出てたな
151: :2013/04/18(木) 17:23:51.59 0 ID:
>>145
マックのコーヒーは大量仕入れで
大手と契約してるから
あの値段であの味の物を出すのは
凄いって専門家が言ってた
169: :2013/04/18(木) 17:31:14.17 O ID:
>>145
>>151
日本マクドナルドのコーヒー豆は
コカコーラ社製だけど
やっぱりアメリカのマックのコーヒー豆も
コカコーラ社製なのかな?
148: :2013/04/18(木) 17:22:26.37 0 ID:
これが新メニューだって

150: :2013/04/18(木) 17:23:44.67 0 ID:
152: :2013/04/18(木) 17:24:20.72 0 ID:
157: :2013/04/18(木) 17:26:54.71 0 ID:
バーガー100円
ナゲット100円
シェイク100円
これなら行ってやる
159: :2013/04/18(木) 17:27:24.28 0 ID:
165: :2013/04/18(木) 17:30:47.60 0 ID:
Mサイズのピザが2000円と考えれば
マックのハンバーガーは500円でもOKなんだけどな
175: :2013/04/18(木) 17:33:00.80 0 ID:
スーパーでハンバーク用のパン買って自前で作った方が安いのに
なんで貧乏人はマックを買うの?マクドナルドなんて金持ちが行くための店じゃないの?
180: :2013/04/18(木) 17:38:09.15 0 ID:
>>175
「貧乏人がマックを買う」のではなく「だからマックを買う奴は貧乏なんだ」というのが正解
185: :2013/04/18(木) 17:40:14.19 0 ID:
184: :2013/04/18(木) 17:40:13.38 0 ID:
もとから客が減ってる状態でこれだから閉店の恐れが出てきた
188: :2013/04/18(木) 17:42:12.89 0 ID:
実際俺んちの一番近所の曙橋店はウェンディーズになったけど
新宿のマックはどこも混んでるんだよね
189: :2013/04/18(木) 17:42:52.48 0 ID:
192: :2013/04/18(木) 17:47:29.56 0 ID:
牛丼チェーンは値下げしてシェア奪ってるのに
マックは基本値上げして対抗しようっておかしくない?
194: :2013/04/18(木) 17:50:04.37 0 ID:
>>192
牛丼と違ってロッテリアやモスが価格競争してないからな
198: :2013/04/18(木) 17:53:58.94 0 ID:
なつみバーガーは今までモスで食った中で一番がっかりしたメニューだわ
199: :2013/04/18(木) 17:55:05.91 P ID:
202: :2013/04/18(木) 17:57:20.01 0 ID:
>>199
発売当時あまりにも大々的に宣伝してたからついうっかり
201: :2013/04/18(木) 17:57:17.88 0 ID:
203: :2013/04/18(木) 17:58:28.23 0 ID:
モスのテリヤキチキンは噛む場所が悪いと肉が全部口の中に滑り込んでくる
205: :2013/04/18(木) 17:59:07.77 0 ID:
206: :2013/04/18(木) 18:00:22.38 0 ID:
えー菜摘旨いじゃんw
おれは復活してくれてうれしいぞ
213: :2013/04/18(木) 18:03:17.24 0 ID:
>>206
テイクアウトはだめ
レタスがシナシナになって悲惨なことになる
208: :2013/04/18(木) 18:01:13.02 0 ID:
209: :2013/04/18(木) 18:01:33.95 0 ID:
モスが国産なのは生野菜ととびきりバーガーだけ
あとはたいてい中国産
210: :2013/04/18(木) 18:01:40.41 0 ID:
やっぱラッキーピエロが一番だな
値段はアレだがボリュームあるし美味い
212: :2013/04/18(木) 18:02:37.07 0 ID:
マックにグラコロバーガーある限り俺は行くね!
モス食うならまだそこらで定食食いますわ
215: :2013/04/18(木) 18:04:51.70 P ID:
>>212
どうでもいいけどグラコロとかならモスと値段変わらんだろw
219: :2013/04/18(木) 18:09:02.66 P ID:
221: :2013/04/18(木) 18:11:22.50 0 ID:
224: :2013/04/18(木) 18:13:41.89 0 ID:
まだ食ったことないんだがバーガーキングはどうなの?
228: :2013/04/18(木) 18:15:39.06 0 ID:
>>224
バーガーキングは純粋韓国資本なんで君が在日なら是非行くべきw
227: :2013/04/18(木) 18:15:00.63 0 ID:
最近気付いたんだけどこういうファストフードのバーガーって高いけど
100円ローソンのグラコロバーガーでもレンジでチンすれば大差ないんだよね
キャベツがないからちょっとアレですけど
231: :2013/04/18(木) 18:16:33.59 0 ID:
233: :2013/04/18(木) 18:18:02.96 0 ID:
ペッパーレタス定番に入れてくれ
あれなら120円払ってやる
236: :2013/04/18(木) 18:25:04.79 P ID:
バーガー一個とチーズバーガー一個、それとドリンクSで320円。
これが自分の定番だった。それが新価格だと370円になるってことか。
お得感はねぇな。普通じゃねぇかっていう。吉野家だと牛丼並みと味噌汁と卵で
380円だろ。どうよ?
239: :2013/04/18(木) 18:30:06.04 0 ID:
牛丼を外食する意味がまずわからん
普通に自分で作れるし
359: :2013/04/18(木) 23:31:32.30 0 ID:
>>239
外出中に食べるんだろ
わざわざ牛丼食べるために 家から牛丼屋まで行かないけど
241: :2013/04/18(木) 18:34:24.77 0 ID:
243: :2013/04/18(木) 18:36:49.38 0 ID:
ハイパーインフレの前兆ということを
僕達はまだこの時気づかなかったのであった
245: :2013/04/18(木) 18:39:03.32 0 ID:
246: :2013/04/18(木) 18:40:27.05 0 ID:
これからは松屋で味噌汁つき牛丼280円に決まりだな
249: :2013/04/18(木) 18:42:06.21 0 ID:
250: :2013/04/18(木) 18:42:32.32 0 ID:
ビッグアメリカシリーズは受けたのは最初だけでその後はむしろ赤字の原因になってるんだが
252: :2013/04/18(木) 18:44:43.38 0 ID:
>>250
デフォメニューより豪華だし旨いだろ
オレはデフォメニューはビッグマックセットのクーポン以外は食わない
258: :2013/04/18(木) 18:54:04.73 0 ID:
>>252
君が好きなのは自由だけど他の人達が飽きちゃったんだからしょうがない
261: :2013/04/18(木) 18:55:54.76 0 ID:
>>258
限定以上にデフォも飽きられてるから客減ってるんじゃないのか
コスパも納得されてないしな
254: :2013/04/18(木) 18:50:21.41 0 ID:
まともなのはテキサスとアイダホだけだったろ
それ以外はクソボッタクリ価格の上まずいという最低のバーガーだったぞ
256: :2013/04/18(木) 18:52:50.11 0 ID:
>>254
期間限定だからリピーターもいらん売り逃げだよな
260: :2013/04/18(木) 18:55:40.00 0 ID:
262: :2013/04/18(木) 18:56:34.21 0 ID:
263: :2013/04/18(木) 18:57:42.10 0 ID:
>>262
まあその理屈だとロッテリアも日本企業だから問題ないということだなw
264: :2013/04/18(木) 18:57:43.85 0 ID:
>>1
もう食わないからどうでもいい
ワンコインだから買ってただけでバーガー2個にシェイクで300円越えるなら吉野家で280円だ
268: :2013/04/18(木) 19:04:36.66 0 ID:
マックはオージーでなかった?
狂牛病のときアメ牛の吉野家死亡でOGのマックは安泰って言ってたような
284: :2013/04/18(木) 19:45:33.25 0 ID:
288: :2013/04/18(木) 19:49:31.28 0 ID:
291: :2013/04/18(木) 19:55:11.96 0 ID:
ファーストフード産業自体がデフレ産業だろ
安い食事で飲食産業を圧迫して売上げ伸ばしてきた
デフレ企業は滅ぶ運命だ
292: :2013/04/18(木) 19:57:13.64 0 ID:
381: :2013/04/19(金) 02:51:38.03 0 ID:
