1: :2013/03/29(金) 22:48:45.93 ID:
ブラザーのファックス、猫の尿かかると発火するって!猫限定?
電気機器におしっこかけたらどんなものも発火の可能性ありそうだけど、さすが日本のメーカーと思うかもしれないが、注目させるためのステマだったりして・・・
ブラザー工業(本社・名古屋市)は29日、国内で販売した家庭用ファクス約60万台を無償で点検すると発表した。
猫の尿が繰り返しかかることで発火する恐れがあるためで、対象となるのは、
2000年9月~05年11月に生産された「ピュアブルー」「コミュシェ」シリーズなどの19機種。
同社によると、05年1月~13年2月に4件の発火事故があった。印刷紙を排出する穴から猫の尿が機器の中に入り、
ショートしたのが原因とみられるが、けが人はいなかったという。(以下ソースで)
読売新聞 3月29日(金)20時41分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130329-00001403-yom-soci
6: :2013/03/29(金) 22:49:57.84 ID:
21: :2013/03/29(金) 22:51:27.78 ID:
>>6
発火した4件ともに猫の尿が検出されたんだってさ
657: :2013/03/30(土) 09:59:43.15 ID:
35: :2013/03/29(金) 22:53:27.59 ID:
>>6
スローロリスとかピグミーマーモセットとか
あんまり飼ってるヤツいないし
285: :2013/03/29(金) 23:31:50.28 ID:
>>6
他の動物の尿でも発火するんだろうけどさ、
基本はわざわざファックスに尿をひっかけるような生き物が猫ぐらいしかいないんじゃない?
368: :2013/03/30(土) 00:04:46.13 ID:
377: :2013/03/30(土) 00:06:55.15 ID:
>>368
どんだけキチガイになればそんなレスができるの?
769: :2013/03/30(土) 16:29:07.47 ID:
>>377
あんたは超賎人を甘く見ている
実際にやるからあいつらは
実際に接した経験ないとわからんだろうから、まあとにかく一度は
実物に接しておけ
とにかく他人のいうことを鵜呑みにするな
実地検証せよとは『飛ぶ教室』でユストゥス先生も仰っている古今東西の真理だからな
百聞は一見に如かず
まず見て来い
400: :2013/03/30(土) 00:19:24.82 ID:
525: :2013/03/30(土) 02:31:28.69 ID:
654: :2013/03/30(土) 09:56:15.26 ID:
706: :2013/03/30(土) 11:47:30.29 ID:
8: :2013/03/29(金) 22:50:18.32 ID:
9: :2013/03/29(金) 22:50:20.81 ID:
580: :2013/03/30(土) 05:44:36.96 ID:
犬や人間の尿は大丈夫なの?w
なんかレンジでネコを暖めないでくださいレベルのアホな対応だなw
>>9
あたりまえ体操のネタになりそうだなw
23: :2013/03/29(金) 22:51:32.84 ID:
39: :2013/03/29(金) 22:53:53.22 ID:
49: :2013/03/29(金) 22:56:04.36 ID:
>>39
大昔のドットマトリクス(バット式)プリンターじゃあるまいし
374: :2013/03/30(土) 00:05:32.97 ID:
>>23
ブラザーは国産ファックスを初めて開発した会社
527: :2013/03/30(土) 02:34:11.26 ID:
>>23
ブラザーのファクスはマジおすすめ。
プリンタや複合機は色々と微妙だけど。
821: :2013/03/30(土) 19:40:51.31 ID:
>>23
一台で電話(子機アリ)+FAX+コピー+プリンター+スキャン
とても便利。ステマじゃないよ。
24: :2013/03/29(金) 22:51:34.84 ID:
>ブラザーのファックス
深夜の六本木で徘徊してる黒人の前で、これ連呼できるのかよ?
>>1
42: :2013/03/29(金) 22:54:23.43 ID:
536: :2013/03/30(土) 02:47:34.92 ID:
24 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/03/29(金) 22:51:34.84 ID:6EKIaln+0
>ブラザーのファックス
深夜の六本木で徘徊してる黒人の前で、これ連呼できるのかよ?
>>1
42 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/03/29(金) 22:54:23.43 ID:KykiGnMQ0
>>24
ブラザーNOファックスだろ
こういう切り替えしが読めるから、2chは止められない。
29: :2013/03/29(金) 22:52:00.71 ID:
50: :2013/03/29(金) 22:56:14.92 ID:
>>29
躾の問題なの?
>>1
は発情期のスプレー行為だよね?
雄猫の本能じゃないの?
躾で何とかなるの?
60: :2013/03/29(金) 22:58:10.16 ID:
31: :2013/03/29(金) 22:52:33.18 ID:
お茶こぼして壊した前使ってたPCも無償交換してくれる…わけないだろTT
38: :2013/03/29(金) 22:53:51.45 ID:
>>31
そんな神起業は世界中探してもないだろうな
121: :2013/03/29(金) 23:05:59.54 ID:
>>31
かなり大昔だがノートに茶をたっぷりぶっかけたんだが
知り合いのメーカー社員がよく十分に乾かしてから持ち込めと言ったので
ベランダで良く乾かしてから出したら保証期間中だったせいか治って戻ってきた
33: :2013/03/29(金) 22:52:37.93 ID:
,、 '";ィ'
________ /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ }
ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/
`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
_,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7
,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. / またまたご冗談を
l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ
,、‐'゙ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、 ,' /
' //::::::::: {. V /
/ ./::::::::::::: ', / /
. / /:::::::::::::::::. ',. / ,.、 /
43: :2013/03/29(金) 22:54:47.96 ID:
34: :2013/03/29(金) 22:52:53.59 ID:
20年くらいまえに、夏に、窓開けといたら 野良猫が入ってきやがって
ビデオデッキにおしっこしやがって
ビデオ動かなくなっちゃった
野良猫め
744: :2013/03/30(土) 13:42:46.45 ID:
37: :2013/03/29(金) 22:53:41.78 ID:
ファックスの上で小便する猫が悪い
躾のなってない猫を処分するべき
41: :2013/03/29(金) 22:54:01.50 ID:
まあ猫を飼ってる人ならわかるけど、あったかい所の上で寝るんだよ
あったかくなくても、気に入った所で寝るんだよ
粗相もするんだよ
今に始まったことではない
47: :2013/03/29(金) 22:55:46.61 ID:
48: :2013/03/29(金) 22:56:01.32 ID:
猫の尿って言わずに、「動物の尿」 って言っておけば、応用が効いたのにw
絶対に、犬の尿で出火した ってクレームを入れる奴が出るぜ
450: :2013/03/30(土) 01:10:03.69 ID:
>>48
猫は砂漠の生き物だから、濃い尿を少量出す。
この濃さが問題で、犬なら問題ない。
ニャンシッコは、ミネラルの関係で塩分やストルバイトなど、導電成分が多いのも難。
456: :2013/03/30(土) 01:12:59.58 ID:
>>450
野次る気満々でスレにきたのに、賢い人のレスで戦意喪失
462: :2013/03/30(土) 01:14:51.74 ID:
放尿マニアに朗報!
>>450
遠慮は要らない、思う存分放尿しまくるがいい!
53: :2013/03/29(金) 22:56:55.43 ID:
63: :2013/03/29(金) 22:58:47.05 ID:
>>53
簡単に水が侵入する構造に問題がある ということだろうな
基盤の配置が悪いんだと思う
継ぎ目のないガワの上部に設置すれば、仮に水がかかっても基盤にかかる事は少ない
給紙より下に基盤を置けば水がかかってあたりまえ
57: :2013/03/29(金) 22:57:18.55 ID:
付着物の成分分析したんだろうが、それなりに当たり付けて分析しないと猫の尿には行き着かんだろ
よく原因がわかったな
64: :2013/03/29(金) 22:58:48.97 ID:
>>57
故障したファックスの現場に猫がいたんだろ
404: :2013/03/30(土) 00:21:14.83 ID:
>>64
普通に猫の尿悪臭がしたんではないかと家が
58: :2013/03/29(金) 22:57:37.18 ID:
70: :2013/03/29(金) 22:59:12.36 ID:
消火栓ボックスとかエレベーターとか酔っ払いがオシッコかけるじゃんそいうとこの鉄って錆が激しい。これってどのメーカでもなるんじゃない?
73: :2013/03/29(金) 22:59:37.69 ID:
89: :2013/03/29(金) 23:01:37.83 ID:
>>73
なに?オタクはまさかウチのミケランジェロちゃんが悪いっていうわけですか?
75: :2013/03/29(金) 22:59:44.35 ID:
>>1
4件の発火事故の全てが猫のションベンが原因なのか?
ブラザーのFAXは猫に好かれやすい何かがあるのかw
92: :2013/03/29(金) 23:01:46.15 ID:
106: :2013/03/29(金) 23:03:59.12 ID:
>>92
画像に癒されたw
でも、薄型テレビにも対応する猫も居るようだぞ
巧いこと上に乗っかっている画像を見たことがある
190: :2013/03/29(金) 23:16:13.55 ID:
>>106
ウチにいた子はパソコンのモニタの上を器用に歩くので、
歩くのにつれてシーソーのように画面ががたん、と傾いて大変だった。
115: :2013/03/29(金) 23:05:29.84 ID:
318: :2013/03/29(金) 23:39:32.85 ID:
>>92
の2つ目
ネコって箱に入りたがるからさ、凹んだ形って多分ネコを呼び寄せる形状だな
520: :2013/03/30(土) 02:22:58.78 ID:
>>92
暖かいんだろうな、ファクスの上ってのは。
うちの猫はパソコンの上でよく寝てるわ。
523: :2013/03/30(土) 02:27:20.68 ID:
>>520
うちのはなぜかキーボードの上に寝転がるのが好き
おきたら画面がえらいことにw
531: :2013/03/30(土) 02:39:47.48 ID:
534: :2013/03/30(土) 02:41:39.92 ID:
607: :2013/03/30(土) 08:01:23.88 ID:
>>92
これかわいすぎだな
この姿見たら怒れないわw
76: :2013/03/29(金) 22:59:50.44 ID:
ナトリウムの固まりだってネコの尿がかかったら発火するわ
638: :2013/03/30(土) 09:27:22.39 ID:
82: :2013/03/29(金) 23:00:27.28 ID:
でもこれって他のメーカーからしたら迷惑じゃね?
こんな前歴作って
112: :2013/03/29(金) 23:04:47.84 ID:
>>82
発火事故が起きてるから放置もできない
経産省に因縁つけられたたら回収に無駄な金と労力を割くことになる
TDKも回収してるけど、先駆者のナショナルのFF式石油暖房機も大変
まだ24%が見つかってない と未だにチラシ撒いたりしてる
それ普通に廃棄処分した分だろと
138: :2013/03/29(金) 23:08:37.07 ID:
>>112
そういうの見ると、日本人ってバカだねーとつくづく思う。
リスクはゼロにはならないのにゼロにしたがる。
その一方でリスクゼロではないものを長いことリスクゼロだと思い込む。
原発を爆発させて、古臭いファンヒーターの回収に大金を掛ける日本は
安全オンチ。
436: :2013/03/30(土) 00:54:54.18 ID:
>>82
リコールでなく、メーカー独自の自主点検だったかもしれない。
サイドブレーキを、普通のブレーキみたいにつかって遊ぶと、
サイドブレーキが利かなくなる恐れがあるって
発表した車メーカーがあったような気がする・・。
85: :2013/03/29(金) 23:00:47.56 ID:
757: :2013/03/30(土) 16:06:17.32 ID:
>>85
♪やめろや
アホな放尿犯~
アホな放尿犯
88: :2013/03/29(金) 23:01:33.56 ID:
>>1
>印刷紙を排出する穴から猫の尿が機器の中に入り、
>ショートしたのが原因とみられるが、
そうか、
水が入っても平気だが、 猫の尿だけダメ、というわけだな。
猫の尿の破壊力すごいな
90: :2013/03/29(金) 23:01:37.64 ID:
129: :2013/03/29(金) 23:07:00.63 ID:
>>106
95 名前: シャルトリュー(愛知県)[sage] 投稿日:2013/03/29(金) 22:31:38.90 ID:dgnEV/ve0
>>90
ブラウン管テレビのころはテレビの上も猫の指定席だった
薄型になっても挑戦するやつはいるがw
96: :2013/03/29(金) 23:01:58.48 ID:
うちのはシャープだけど耐ぬこ仕様なんだな
サムチョンに買われちゃったから、壊れたら買い換えようと思ってたけど
考えを改める必要がありそうだ
111: :2013/03/29(金) 23:04:43.78 ID:
482: :2013/03/30(土) 01:30:16.83 ID:
>>96
シャープなら猫トイレ付きFAXを出してくれると思うぞ
101: :2013/03/29(金) 23:03:03.71 ID:
うちのエアコンの中に小さな糞が溜まってたんだわ。
ねずみのものかと思ってたら、こうもりだったのよ。
2度ほど出てきた。どこからくるの?
119: :2013/03/29(金) 23:05:46.99 ID:
>>101
そとにある排水ホースにネットをかぶせるんだ
122: :2013/03/29(金) 23:06:04.14 ID:
>>101
室内機の部分なら、上の空気の吸込口だろw
つまり、コウモリは、元々室内にいたって事だ。
102: :2013/03/29(金) 23:03:17.00 ID:
野良猫に玄関にマーキングされ続けて凹んでる俺の琴線に触れたニュースだ
あれどうやったら撃退出来るか誰か教えて。雨降った次の日に必ず付けやがるんだよな
114: :2013/03/29(金) 23:05:14.84 ID:
>>102
ひたすら洗って以前の尿の痕跡を消しつつ猫の嫌いな匂い剤を振りまく
そして奴が来て玄関に尻を向けたら脅かして追い払うしか
139: :2013/03/29(金) 23:08:42.45 ID:
>>114
猫忌避剤みたいなのってニオイ的に許せるもの?
ホントに玄関出てすぐ足元のとこだから躊躇してるんだ
562: :2013/03/30(土) 05:17:45.71 ID:
>>102
玄関の内側に定食を設置してしばらくするとマーキング無くなるよ。
効果も持続するとても有効な方法。
定食が何なのかはクグってくれ。
126: :2013/03/29(金) 23:06:39.02 ID:
猫の尿対策を真剣にしたブラザーは、
後にネコの飼い主から絶大なる信頼を得て商売繁盛したとさ。
おわり
148: :2013/03/29(金) 23:10:04.93 ID:
>>126
パナソニックは、スマホでエアコンの操作(電源入・切)ができる機種を発表した
誰得とバカにされたが、大型犬を飼っている人や高齢者のいる家からはこんなのが欲しかったと評判になった
(エアコンが切れたらどうしようという不安がなくなる)
しかし経産省が安全基準に合致しないとして認めず、電源入りの機能は封印された
196: :2013/03/29(金) 23:16:48.84 ID:
>>148
エアコンどころかファンヒーターもリモコンで操作出来るようにして欲しいわ
一部の馬鹿のせいで無駄に規制されているものが多いね
ホッカイロの最高温度しかり、こんにゃくゼリーの固さしかり・・・
219: :2013/03/29(金) 23:20:05.26 ID:
>>148
>>196
つ
「外出先からスマホでエアコン起動OK 規制見直し 経産省、2013年4月中に省令変更」
236: :2013/03/29(金) 23:23:51.31 ID:
>>219
対応機種は限定されているのかな?
エアコンにLANケーブル繋いだり、wifiで接続したりするってのも時代だな
266: :2013/03/29(金) 23:28:17.12 ID:
313: :2013/03/29(金) 23:38:59.38 ID:
>>266
特殊な無線アダプター(リモコン)が必要ってことか
室内温度、湿度まで把握出来るってのは良いかも
128: :2013/03/29(金) 23:06:58.67 ID:
141: :2013/03/29(金) 23:08:50.75 ID:
>>1
うちのブラウン管時代のTVもやられたけど
あれに耐えられる家電って防水製品しかない
142: :2013/03/29(金) 23:09:05.73 ID:
>>1
猫の尿を判別できるとすればすごい発明だろ
製品名変えて売ればバカ売れ
145: :2013/03/29(金) 23:09:28.54 ID:
FAXって本当に送れたか確かめる方法無いのかよ
発注書がきちんと通ってるかめっちゃ不安なんだが
154: :2013/03/29(金) 23:11:26.00 ID:
158: :2013/03/29(金) 23:11:51.85 ID:
>>145
間違えファクスは時々あるな。
なんとか工務店とかいうのはすぐ忘れることにしてる。
168: :2013/03/29(金) 23:13:19.18 ID:
>>138
回収命令が出ちゃったから嫌でもやらないといけない
周知して、定期的に回収件数の報告をしないといけないんだと
こうなると困るから早めに対処した方が結局得になる
>>158
学校の改装工事の見積もりが届いた事がある(840万)
間違いですよと知らせたが事務的対応だったので、二度と教えてやらんと決めた
163: :2013/03/29(金) 23:12:09.31 ID:
174: :2013/03/29(金) 23:14:16.73 ID:
>>145
遅れなかったら「送信エラー」ってなるやろ
あ、でも昔のファックスはこちらで入っていたった分が向こうで印刷されて出てたけど
今はいったんメモリに読み込んでからFAXするから不安やねw
295: :2013/03/29(金) 23:33:25.92 ID:
>>174
昔のはそのまま垂れ流してるだけだからそのまま出てる時に
ノイズが入ると画像が乱れる確認のしようもない
今のはメモリに貯めこんでエラー訂正するんで今のほうが安心
179: :2013/03/29(金) 23:14:35.13 ID:
>>145
本当に大切なFAXやメールなら電話確認はあたり前じゃね。
でも、最近のメーカーさんは、なるべく電話かけさせないように、
工夫してるからなあ、その場合はちょっといらつく。
200: :2013/03/29(金) 23:17:37.25 ID:
>>145
その不安はよくわかる。だからウチに間違って届いたFAXがあったら
かならず電話して教えてあげてるよ。例外なく喜ばれる。
231: :2013/03/29(金) 23:23:01.17 ID:
>>145
相手の番号に届いたかは分かるけど、相手の手元に届いたかは
電話確認以外ないと思う。
149: :2013/03/29(金) 23:10:13.65 ID:
> 同社によると、05年1月~13年2月に4件の発火事故があった。印刷紙を排出する穴から猫の尿が機器の中に入り、
>ショートしたのが原因とみられるが、けが人はいなかったという
そんな特殊事例が4件もあったのかよw
178: :2013/03/29(金) 23:14:27.90 ID:
>>149
歳月の長さに注目してみ?
ブラザーのシェアは高いから、売った台数の膨大さを考えれば馬鹿馬鹿しいレベル。
その4件さえけが人無しなら、それは最優秀の安全性だろうに…
経済産業省が価値判断できないバカだから…
くだらん僅かの事故に過敏になっても、
原発爆発させたら意味ねーんだよボケが。
629: :2013/03/30(土) 09:01:07.93 ID:
>>149
猫にとって、このFAXの上は
冬に温かいとか、居心地がいいんじゃないかな。
152: :2013/03/29(金) 23:10:43.00 ID:
160: :2013/03/29(金) 23:11:57.11 ID:
弟が赤さんの時にTVの上によじ登ってしょんべんして
TVがボボボボボ、バチバチバチってなって修理になった。
165: :2013/03/29(金) 23:12:56.67 ID:
キャノンやリコーのFAXは猫の尿にも耐えられるんだね
167: :2013/03/29(金) 23:13:14.93 ID:
>>1
猫が尿をかけたくなるような形状というか匂いでもするのか?その機器は?
なんとも不思議だw
188: :2013/03/29(金) 23:16:01.61 ID:
>>167
うちの猫はとりあえずブラザーのFAXの上で寝るのが好きだ。
父がブラザーの下請けだから点検特需くるかもしれんな。ワクテカすぎる。
173: :2013/03/29(金) 23:14:03.10 ID:
猫の尿で充電出来るように改良
それか完全防水仕様
お風呂でもFAX出来て便利
176: :2013/03/29(金) 23:14:26.49 ID:
嘘くせぇえええええええ
他に不具合があったのを隠蔽してるな
184: :2013/03/29(金) 23:15:30.19 ID:
>>176
そんなトヨタみたいなせこい会社じゃないってw
197: :2013/03/29(金) 23:16:49.50 ID:
204: :2013/03/29(金) 23:17:48.99 ID:
208: :2013/03/29(金) 23:18:31.70 ID:
防水しなくても漏電とかあったら電源シャットダウンする機能付けたらいいと思う
技術的にはわからないけどパソコンの電源とか付いてるのあるはず
もしくはショートしても燃え移らない構造にするとか、安全に壊れるようにしてほしい
222: :2013/03/29(金) 23:20:33.98 ID:
>>208
経産省「古い家電は危険だから、動作開始から一定期間で機能停止して点検を促す機能を付けよう」
当然ボツ
官製ソニータイマーなんかいるかw
243: :2013/03/29(金) 23:25:01.35 ID:
>>208
発熱ですぐに溶断して止まる構造はできるが、今度は耐久性が落ちたり、
高湿度環境では1年で壊れたりするようになってしまう。
いろいろ兼ね合いが難しい。
ものすげー寒い場所で使うとか、暑い場所で使うとかもあるしな。
だから、リーズナブルな価格で安全であるためには、ユーザーに少しは協力して貰いたいのよ。
猫が乗ったら追い払えとかね。
消費者とメーカーが協力して安全にするという文化にすれば、リーズナブルなのに・・・
全てをメーカー責任にすると、利益が出ないとか撤退するとかになって、
産業競争力は却って落ちるぞ。
225: :2013/03/29(金) 23:22:03.70 ID:
おおお、俺んちの対象機種だ
猫いないから別にほっといていいのかしら??
234: :2013/03/29(金) 23:23:27.89 ID:
242: :2013/03/29(金) 23:24:49.78 ID:
>>225
数ヶ月は忙しいだろうから、忘れた頃に連絡だけしてあげて
発見数が少ないー とか悩むから
>>234
通常の使用 をどこまで含めるかだよな
乳幼児は通常使用に含むことが増えてきてるけど
ペットは通常使用に入るのか、そもそもどこまで通常のペットなのか
337: :2013/03/29(金) 23:48:54.41 ID:
237: :2013/03/29(金) 23:24:07.42 ID:
281: :2013/03/29(金) 23:31:20.88 ID:
>>237
いやたぶん中国製だよ。
ブラザーは安井兄弟の会社だから、会社名になった、元は名古屋ミシン、マメな。
252: :2013/03/29(金) 23:26:49.77 ID:
これは仕方なくないか?
てか、猫ってトイレする場所決めてるはずw
272: :2013/03/29(金) 23:30:12.06 ID:
278: :2013/03/29(金) 23:30:51.99 ID:
>>252
317: :2013/03/29(金) 23:39:10.54 ID:
283: :2013/03/29(金) 23:31:34.44 ID:
>>252
昔友達の家に野良猫が入り込んで部屋の中で小便されてたとか言ってた
多分縄張り主張かなにかだと思うが
虎とかもそんな感じ
258: :2013/03/29(金) 23:27:25.16 ID:
3匹ぬこ飼ったがどいつも粗相なんて全くしたことないわ
ケガで死に掛けた子ですらトイレだけは這ってでも行ったし。
たまたま運が良いだけなのかな
261: :2013/03/29(金) 23:27:33.21 ID:
こんな事にも対応してくれるなら逆に良い宣伝になるかもな
ブラザー社員は散々だろうが
264: :2013/03/29(金) 23:28:08.80 ID:
猫がおしっこしたら中国みたいに爆破する仕掛けに
なっていれば問題なかったのに
269: :2013/03/29(金) 23:29:09.61 ID:
268: :2013/03/29(金) 23:29:08.80 ID:
どうも違和感を感じるわ
猫の習性からは考えられん
犬がしたことを猫のせいにしてるだけじゃね?
犬の飼い主より猫の飼い主のほうが叩きやすいと思って
315: :2013/03/29(金) 23:39:07.08 ID:
>>268
そもそも犬は自分からファックスなどの高いところには上がらんだろ
ダイニングテーブルなら食い物を探すこと限定で上がるがw
275: :2013/03/29(金) 23:30:22.56 ID:
このファックスには猫を惹きつける何かがあるんだな。
愛猫家はこれを買うしか無いだろ
277: :2013/03/29(金) 23:30:40.62 ID:
>>1
つうか冷静に考えたら
どこのでもショートするよな
284: :2013/03/29(金) 23:31:38.60 ID:
対策としてFAXを犬型にしました。
とかじゃないよね・・・
FAXのまわりに水入りペットボトル貼り付けましたとかw
286: :2013/03/29(金) 23:31:57.71 ID:
ステマくせぇな
ほんとはそんな商品無いけど
アフターサービスがんばってますアピールしてんじゃねぇか?
287: :2013/03/29(金) 23:32:01.10 ID:
303: :2013/03/29(金) 23:35:22.45 ID:
314: :2013/03/29(金) 23:39:03.79 ID:
372: :2013/03/30(土) 00:05:16.69 ID:
>>287
同社にとって猫の尿は「想定していなかった」といい、
「猫に聞いてみないとわからないが、座りやすい形状だったようだ。
温かくて足もよごれず、水洗トイレのような心地よさがあったのかも」としている。
ワロタwwww
289: :2013/03/29(金) 23:32:21.92 ID:
猫砂を上にセットできるファックスが製品化されるまであと100日
297: :2013/03/29(金) 23:33:44.63 ID:
291: :2013/03/29(金) 23:32:43.05 ID:
先週金曜に、1月に購入したばかりの液晶テレビにおしっこされて、
画面が映らなくなり、液晶総取り替えで本日修理。
買った金額より高くついた。
311: :2013/03/29(金) 23:38:26.43 ID:
293: :2013/03/29(金) 23:33:01.08 ID:
これからは1万回以上の耐猫尿試験を法律で義務付けないとダメだな
316: :2013/03/29(金) 23:39:07.97 ID:
>>1
どういうシチュエーションなんだ??
そんな変態的使用方法までメーカーが責任持つのか?
こんなのでリコールか?w
ブラザー工業は神だろうwwwww
326: :2013/03/29(金) 23:43:33.22 ID:
ブラザーなんか脅されてるの?
この不況の折にここは結構業績いいみたいだし
変なのに目をつけられたの?
330: :2013/03/29(金) 23:45:59.65 ID:
>>326
中国の反日暴動で工場が止まったみたい、キャノンなどより痛手を負ったって社員が言っていた。
335: :2013/03/29(金) 23:47:23.16 ID:
>> 1
/゛ミ,,___,,/゛ヽ
i ノ 川 `ヽ'
/ ` ・ . ・ i、
彡, ミ(_,人_)彡ミ んなこたぁ にゃーい!
∩, / ヽ、, ノ
丶ニ| '"''''''''"´ ノ ネコとアヒルが 幸せ祈る?
∪⌒∪" ̄ ̄∪ んな事は しにゃーい
>>1
またバカな冗談だよー
. ィ r'::/ ::ィ:::::::::::j:::::::ヽ::::\
,._.._ .......、._ _ /:/l! | ::|::/ |::::::::∧:::レ::l:::| :::::rヘ
ヽ :~""''.>゛' "~ ,、、''‐'、| l ::仏_ノヘ:/ ー- ハ:::!::::::|::::i
゛、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _~:、 /::::リy=ミ ' ィ=ミ /:::::!::::/:::::!
``、/:::::::::__....,._ `゛'Y' _.ェ-、..._ |::::{xx xx/::::::「)'|:::::::| ねー
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゛ー 、`'-、 lハ:仆 ..._ヽフ /:::: /´ |:::::::|
" .!-'",/ `'-‐'') /\ ` Ⅵ::::ソ勺 7イV_ !:::::::!
.-''~ >'゛:: ‐'"゛./ ヽ. __ |::/ 爻___ん'´ッ'⌒ヽ! :::::!
//::::: ', (__,、\/ /‐―一弋{、 /  ̄_)
' /::::: .:'; \ ' { :::\ /~::!
386: :2013/03/30(土) 00:09:14.84 ID:
この場合はペットの管理に問題があって製造元に責任は無い
殆どの電気製品に当てはまることだが水気のある場所や屋外等で使用する物以外は
防水処置は施されていない
なんでもかんでも製造元が悪いように言って一儲けしてやろうとするどこぞの訴訟社会みたいな
使用する側の責任、義務を果たさないおかしな世の中になりつつある
391: :2013/03/30(土) 00:11:51.53 ID:
>>386
防水処理して猫用トイレとして売り出したらどうだろう
433: :2013/03/30(土) 00:50:36.07 ID:
企業側も「事なかれ」な物の考えで主張が正しい立場にあっても
へりくだって対応するからつけあがられる
うちは猫、うさぎ飼っているが、猫が米櫃の引き出し引っ張り出して猫トイレ用の砂入れたり
うさぎが炊飯器のコードを食いちぎってご飯が炊けてないといったテロが発生するが
米櫃の引き出しをロックできる装置が付いてないだとか
コードが食いちぎられないように保護されていないだとか言うつもりは無い
>>391
www 本来使用する筈の猫トイレはどうなるんだ
696: :2013/03/30(土) 11:37:12.04 ID:
>>391
どんだけキチガイになればそんなレスができるの?
390: :2013/03/30(土) 00:11:40.82 ID:
>>1
ブラザーのレーザープリンターは業務用では最優秀だろ
そこらへんのキャノンとか足元にも及ばんよ
394: :2013/03/30(土) 00:13:11.67 ID:
>>1
凍らせたコンニャクゼリーを幼児の喉に詰め込むと窒息死します、くらいイカれてるな。
414: :2013/03/30(土) 00:32:41.05 ID:
昔のゲーム機(ファミコン・スーファミなど)で多発した
猫リセットを思い出した
422: :2013/03/30(土) 00:43:05.27 ID:
>>414
ロンダルキアの洞窟でねこにリセットおされて
近所中に聞こえる大声を発して
かあちゃんに怒られたことを思い出した
435: :2013/03/30(土) 00:52:11.60 ID:
>>414
あれ、絶対わざとだよな。
踏んだまま止まってるし。
ファミコンはよくあったけど、スーファミはリセットが固くて起きなかった。
458: :2013/03/30(土) 01:14:00.76 ID:
>>414
友達の兄貴が
飼い猫にやられて
丸めて壁ぶつけの刑や
ジャイアントスィングの刑やってたw
486: :2013/03/30(土) 01:38:36.67 ID:
>>1
それ、無償点検じゃ無くて、猫を飼ってる人に注意喚起じゃね?
501: :2013/03/30(土) 01:48:31.68 ID:
>>1
これにはにょういできにゃい。
ねこけんさべつだにゃー。
502: :2013/03/30(土) 01:50:27.61 ID:
>>1
俺は常々「猫の尿は危険だ」と訴えてきたが、誰も真剣に取り合おうとはしなかった。
しかし、今回の事件で猫の尿の危険さが証明されたわけで、非常に喜ばしい。
これからも、世間に猫の尿が危険であることを訴え続けていきたい。
もう一度言う。
猫の尿はマジ危険。
519: :2013/03/30(土) 02:21:43.47 ID:
>>1
これ、最近の機種はあらかじめ対策してあるってことか?w
528: :2013/03/30(土) 02:35:10.58 ID:
>>1
> 猫の尿が繰り返しかかることで発火する恐れがあるため
繰り返しかけるなよ
549: :2013/03/30(土) 04:04:10.43 ID:
ブラザー工業ってこの分野では前々からトップクラスの企業だけどな
生粋の日本企業だが、世界でも戦える数少ない応援したい企業
まぁ知らないってんなら知る機会がなかったんだろうけど
602: :2013/03/30(土) 07:00:56.48 ID:
俺も長年キャノン使ってたけど、カートリッジの故障を機にブラザーに乗り換えた。
店にたまたまいた販促のおねぇさんにおすすめの機種は?ってきいたら、我が社のプリンターを求めてこられたお客さんは初めてですって感激してたな。
おっぱいの大きい娘で、かがんで説明するたびに胸元に視線が釘付けになってしまった。
まぁ機能的には何ら不満はないが、用紙の裏表にやたら敏感で、間違えると2~3枚給紙してしまうのが欠点かな。
>>549
ただのミシン屋って思っている人が多いんだろうね。タケルなんてどれくらいの人が知ってるのかな
559: :2013/03/30(土) 05:08:55.17 ID:
>>1
これはブラザーに過失ないだろ?
猫を飼ってる奴の責任。
甘やかすの良くない。
581: :2013/03/30(土) 05:44:41.72 ID:
猫を飼ってる奴の何が嫌いって
食卓の上だろうが炊飯器の上だろうがキッチンだろうが、
ションベンを踏んだ足のままの猫を平気でウロウロさせてる所。
汚いから家に行くのはもちろん、そいつの家のお茶すら飲みたくない。
591: :2013/03/30(土) 06:13:54.05 ID:
594: :2013/03/30(土) 06:21:54.24 ID:
597: :2013/03/30(土) 06:33:22.36 ID:
>>594
知り合いの女もそんな感染症になりそうな部屋に住んでた。
アパートの前に餌をばら撒いて野良猫に餌付けして、迷惑行為として地元ニュースに取り上げられてたし
ワンルームに7匹も猫を飼ってて、全員寄生虫感染してて下痢便。
しかも、トイレの掃除しないからトイレを使わずそこら辺に下痢便してこびりついてる状態。
その女が下手に美人なので油断してたけど、美人なのに臭い女だと思ってたら
猫の糞尿の臭いだったでござる(;´Д`)オエエエエエ
598: :2013/03/30(土) 06:36:47.33 ID:
>>597
一方、放し飼いスタイルで、近隣住民に負担を強いることで「猫好き」を維持する人もおいからね
猫って今の日本の都市生活だと飼育が困難な動物かもしれないな
室内飼育で運動不足にならない程度のスペースを確保するのは結構な家賃がw
屋外飼育では、結局ご近所さんに迷惑かけているだけ
600: :2013/03/30(土) 06:42:45.12 ID:
>>598
>>597
で書いた女はペット禁止のワンルームのアパートに7匹。
アパートの前の老化や入り口や裏にイチゴのパックを置いて餌付けしてたんだよ。
駅の裏だったので野良猫の糞害が大問題になって地元のテレビニュースでまで
「近所に住む女性が餌付けをしているという通報が多数来ています」
ってやられてアパート追い出されたw
猫キチガイってマジキチだから本当に嫌いだ。
582: :2013/03/30(土) 05:46:21.78 ID:
>>1
4件のお宅の共通点の「猫飼っている」を割り出して、原因つきとめたのは
何かの推理小説みたで面白いな。まあ、猫のオシッコとはちょっと情けないけど・・
583: :2013/03/30(土) 05:48:45.38 ID:
実際受け付け担当を作って、何人か人を配置して地味に数年間対応か
やることは手間の少ない基盤交換として、トータルでン億円はかかるだろうけど
庶民感覚からみると4件の対応で結構な出費だね
ただ特定の電化製品から出火となると消防からも連絡くるはずだから
再現性実験をして「猫のしっこは特別」とブラザー工業がそう思ってしまったなら仕方ないw
633: :2013/03/30(土) 09:20:16.28 ID:
>>1
電化製品等が繰り返し濡れたらヤバいことになるもんじゃないのw
良心的対応すぎる
703: :2013/03/30(土) 11:46:04.78 ID:
とりあえずウチは当該ファックス持ってるし猫も飼ってるからコールセンターに電話したけど
最初に聞かれたのが「猫は何匹飼ってますか?」って、匹数関係あんのかよwww
721: :2013/03/30(土) 12:15:34.21 ID:
>>703
聞いてるコールセンターの人だって同じ疑問を持ってると思うよ。
725: :2013/03/30(土) 12:27:39.26 ID:
>>703
>匹数関係あんのかよ
確率的には上がるかもしれんけど、まあ聞くまでもないこと
だわな、上司の指示だからあんまりイジメてやるな。
728: :2013/03/30(土) 12:31:22.74 ID:
>>703
多頭飼いだと縄張り意識でオシッコひっかける確立が高くなるからじゃないかな
751: :2013/03/30(土) 14:59:45.14 ID:
>>728
慧眼!
っていうか、ネコに縄張り争いあるの?
754: :2013/03/30(土) 15:50:22.62 ID:
>>751
オスを複数飼ってると、ボス争いでしょっちゅう喧嘩してるよw
797: :2013/03/30(土) 17:42:36.48 ID:
>>751
あるよ
家飼いの猫も家の外の野良猫もオスは縄張り争いしてる
嫉妬深いメス猫も縄張り争いするし
オス猫は甲斐甲斐しく家族の面倒みるんだよ
感動するよ
778: :2013/03/30(土) 17:22:17.11 ID:
>>1
家庭用ファクス約60万台を無償で点検すると発表した。
別にステマじゃないけどさ
うちで使ってるFAX電話、むちゃくちゃ性能いいぞ?
こんなクレームでイメージダウンはひどい。
あんま、日本企業をいじめんなよ。
この前のパナソニックとか、TDKとか、ちゃんと謝ってるじゃん。
793: :2013/03/30(土) 17:39:40.39 ID:
>>1
ネコのションベンまでクレームかよ
日本人の民度は落ちたな
チョン、チョン、言ってる場合じゃ無いぞ
ネコのションベンまでクレームかよ
日本人の民度は落ちたな
チョン、チョン、言ってる場合じゃ無いぞ
ネコのションベンまでクレームかよ
日本人の民度は落ちたな
チョン、チョン、言ってる場合じゃ無いぞ