1: :2013/04/01(月) 01:31:03.46 ID:
2: :2013/04/01(月) 01:31:38.61 ID:
20: :2013/04/01(月) 01:38:25.01 ID:
3: :2013/04/01(月) 01:31:52.62 ID:
4: :2013/04/01(月) 01:31:58.80 ID:
5: :2013/04/01(月) 01:32:13.14 ID:
6: :2013/04/01(月) 01:33:49.77 ID:
どうやって続けるんだ?
あの機関車でジムボタンの如く飛び回るのか?
7: :2013/04/01(月) 01:34:19.05 ID:
>>1
人
∧_∧ ( 0 )
< `∀´> л シュボッ
 ̄ \ ( E)
フ /ヽ ヽ_//
8: :2013/04/01(月) 01:34:27.40 ID:
12: :2013/04/01(月) 01:35:22.40 ID:
この間ディスカバリーでデロリアン復元して売ってた番組は面白かった
13: :2013/04/01(月) 01:35:44.91 ID:
15: :2013/04/01(月) 01:36:08.94 ID:
未来に行ってパーキンソン病の特効薬をマイケルに持ち帰る話だろ(´;ω;`)
17: :2013/04/01(月) 01:36:43.97 ID:
18: :2013/04/01(月) 01:36:48.97 ID:
19: :2013/04/01(月) 01:37:04.52 ID:
ネタだと思うけど、勘弁して欲しい。
あれはもうあの終わり方で最高にいいんだから。
21: :2013/04/01(月) 01:38:47.64 ID:
22: :2013/04/01(月) 01:39:27.23 ID:
23: :2013/04/01(月) 01:39:44.70 ID:
名作を汚す可能性大なんだしマイケルジェイフォックスはもう無理でしょ。
24: :2013/04/01(月) 01:39:56.50 ID:
25: :2013/04/01(月) 01:40:46.82 ID:
26: :2013/04/01(月) 01:40:50.57 ID:
28: :2013/04/01(月) 01:41:29.70 ID:
1が出たとき、「安易に西部劇の時代とか大昔にせず、30年前という比較的近い
過去にタイムスリップしたという設定がおもしろい」って誰か映画評論家が
評価してたのに、あとで面白くない西部編出してガッカリ
142: :2013/04/01(月) 08:10:50.58 ID:
29: :2013/04/01(月) 01:41:56.43 ID:
32: :2013/04/01(月) 01:44:05.85 ID:
31: :2013/04/01(月) 01:42:54.05 ID:
33: :2013/04/01(月) 01:45:00.73 ID:
34: :2013/04/01(月) 01:45:10.82 ID:
35: :2013/04/01(月) 01:46:18.66 ID:
59: :2013/04/01(月) 01:58:47.32 ID:
36: :2013/04/01(月) 01:46:42.30 ID:
飛ぶスケートボードはもうあるけど、乾燥機付きの服はちょっとないよね(´・ω・`)?
37: :2013/04/01(月) 01:47:22.77 ID:
38: :2013/04/01(月) 01:47:26.17 ID:
39: :2013/04/01(月) 01:47:33.44 ID:
逆に言うと、BTTFシリーズは不朽の名作ということだよな。
40: :2013/04/01(月) 01:47:59.41 ID:
41: :2013/04/01(月) 01:48:25.82 ID:
42: :2013/04/01(月) 01:48:32.41 ID:
43: :2013/04/01(月) 01:49:13.43 ID:
44: :2013/04/01(月) 01:49:38.31 ID:
45: :2013/04/01(月) 01:50:29.84 ID:
106: :2013/04/01(月) 03:03:25.69 ID:
>>45
BttFはアメリカの作品だし、当然情報は海を越える、
アメリカはまだ3月31日だから下手すりゃ訴訟にもなりかねん
49: :2013/04/01(月) 01:53:27.19 ID:
50: :2013/04/01(月) 01:54:16.46 ID:
51: :2013/04/01(月) 01:54:24.87 ID:
53: :2013/04/01(月) 01:55:12.97 ID:
56: :2013/04/01(月) 01:56:22.40 ID:
68: :2013/04/01(月) 02:04:37.36 ID:
>>56
>>58
>>63
んだとコラぶち転がすぞ
58: :2013/04/01(月) 01:58:10.47 ID:
63: :2013/04/01(月) 02:00:53.10 ID:
65: :2013/04/01(月) 02:01:24.82 ID:
130: :2013/04/01(月) 06:03:02.15 ID:
255: :2013/04/02(火) 01:15:40.26 ID:
52: :2013/04/01(月) 01:54:58.03 ID:
エロリアンに乗ってファック・トゥ・ザ・ティーチャーですね。
54: :2013/04/01(月) 01:55:51.19 ID:
55: :2013/04/01(月) 01:56:17.79 ID:
海外で出てたゲームで、3のその後のストーリーを描いた作品があったけど
なかなかよかったよ
57: :2013/04/01(月) 01:56:54.00 ID:
60: :2013/04/01(月) 01:59:08.94 ID:
ふつうにいっても
自動車はハンドルもたないで目的地まで動かせる
ようになっているとおおたが
まだ無理だな
61: :2013/04/01(月) 01:59:42.27 ID:
105: :2013/04/01(月) 02:57:52.24 ID:
>>61
これ震えるのガマンしてるようにしか見えない
107: :2013/04/01(月) 03:17:10.74 ID:
108: :2013/04/01(月) 03:56:23.62 ID:
>>61
すごいな…今はこんな感じなのか。
病気と戦ってるんだな。
112: :2013/04/01(月) 04:45:00.56 ID:
233: :2013/04/01(月) 21:34:28.88 ID:
62: :2013/04/01(月) 01:59:59.50 ID:
3部作で完結してるし今更だな、追加しようと思えば出来るんだろうが
64: :2013/04/01(月) 02:01:02.61 ID:
リー・トンプソンはかわいかったなぁ
なんならハワード・ザ・ダック2でもいいぞ
66: :2013/04/01(月) 02:01:45.89 ID:
パーキンソン病になったマーティを
未来で治療させて助ける話し。
67: :2013/04/01(月) 02:04:22.42 ID:
70: :2013/04/01(月) 02:07:29.97 ID:
71: :2013/04/01(月) 02:13:21.71 ID:
72: :2013/04/01(月) 02:13:44.11 ID:
73: :2013/04/01(月) 02:14:35.80 ID:
バックスフューチャーのホバーボード実現化まだかよ
待っとるんじゃい。バックスフューチャー
マーティのチャックベリージョニーBグッドのシーン
最高だよな。ドグは元気なのか
冗談抜きでフォー実現してくれ。撮れる内によ
バックスフューチャーフォー
74: :2013/04/01(月) 02:14:54.12 ID:
76: :2013/04/01(月) 02:18:16.49 ID:
77: :2013/04/01(月) 02:22:10.59 ID:
78: :2013/04/01(月) 02:22:44.65 ID:
79: :2013/04/01(月) 02:23:16.75 ID:
今日のν速記事は信じないことにして開けてるから余裕
80: :2013/04/01(月) 02:23:30.48 ID:
しかし未来のマーティーが本当に病気になっててシャレにならんなw
82: :2013/04/01(月) 02:27:50.66 ID:
なんか嫌な予感がする、完璧に終わった三部作を怪我しそうな嫌な予感が
84: :2013/04/01(月) 02:31:01.88 ID:
85: :2013/04/01(月) 02:32:43.61 ID:
鉄腕アトムの未来も来なかったし、バック・トゥ・ザの未来もいろいろ違ったし
北斗の拳もノストラダムスも外したし、近未来物って当たったためしがないな
86: :2013/04/01(月) 02:35:08.03 ID:
89: :2013/04/01(月) 02:38:20.63 ID:
>>85
今すぐイノセンスとマクロスプラス見てこい
258: :2013/04/02(火) 01:49:40.24 ID:
>>89
マクロスだって1999年に未知の戦艦が地球に落下した筈だが。
88: :2013/04/01(月) 02:37:11.52 ID:
ヒャッハーはアラブ圏やメキシコあたりにいるかもしれないがモヒカンじゃないからなんか違う
90: :2013/04/01(月) 02:38:41.71 ID:
>>1
facebook垢持ってないと見れないじゃないか!
全sakuで
91: :2013/04/01(月) 02:40:27.74 ID:
92: :2013/04/01(月) 02:40:27.79 ID:
93: :2013/04/01(月) 02:43:15.52 ID:
94: :2013/04/01(月) 02:49:41.22 ID:
そう言えばNIKEがあの靴を限定で
作って全部ebayで発売してたなw
95: :2013/04/01(月) 02:50:33.15 ID:
96: :2013/04/01(月) 02:52:15.83 ID:
セリフを覚えるくらい見たけど、もうここ10年は見ていない気がする
3部作を通しで映画館の大画面シアターで見たいな
97: :2013/04/01(月) 02:52:34.48 ID:
99: :2013/04/01(月) 02:54:45.49 ID:
98: :2013/04/01(月) 02:53:50.76 ID:
101: :2013/04/01(月) 02:54:56.65 ID:
エイプリルフールではないだろ。
先進国で4/1なのって今の時刻だとまだ日本だけだぞ。
102: :2013/04/01(月) 02:55:24.74 ID:
103: :2013/04/01(月) 02:56:14.12 ID:
104: :2013/04/01(月) 02:57:29.06 ID:
と、思ったら
>>1
が日本のページだったスマソ。
109: :2013/04/01(月) 04:23:34.38 ID:
パート0 外伝エピソード
マーティとドクとが出会う時の話。エンターテイメント性が低くて一般的には黒歴史の烙印が押されそうだけど興味あるなあ。
122: :2013/04/01(月) 05:03:42.52 ID:
110: :2013/04/01(月) 04:30:13.49 ID:
向こうでは未だにファンの集いとかがあって根強い人気を誇っているとは
聞いていたが、まさか続編とはね。
またコンプリートBDとか出すのかなー。30周年?DVDは結構売れたと聞いたけど。
111: :2013/04/01(月) 04:40:14.72 ID:
115: :2013/04/01(月) 04:47:44.73 ID:
>>111
元気にピンピンしてるよ
こないだ日本で握手会したくらいだ
116: :2013/04/01(月) 04:49:22.05 ID:
>>115
生きてたか
よかった
はやく映画を撮影すべきだ
113: :2013/04/01(月) 04:46:18.26 ID:
最近でたPCゲームのバックトゥザフューチャーが4作目みたいなものだろ
114: :2013/04/01(月) 04:46:56.11 ID:
やめろって・・・
コケる確率99%以上だし、過去作まで汚すことになる
117: :2013/04/01(月) 04:53:16.48 ID:
119: :2013/04/01(月) 04:56:26.98 ID:
4も何もパートⅡの未来世界って2015年じゃなかったっけ?
どうすんだよ
121: :2013/04/01(月) 04:58:22.32 ID:
123: :2013/04/01(月) 05:21:41.50 ID:
124: :2013/04/01(月) 05:23:43.72 ID:
30年後、ロック・ミュージシャンとして成功し初老となったマーティ・マクフライはエメット・ブラウン博士の
葬儀に出席するため、年老いた母の待つ故郷の町に帰ってきた。マーティはドクが彼に遺した形見を渡されるが、
中身は少年時代に欲しがった名作のフィルムの断片だった。
ロサンゼルスに戻ったマーティはそのフィルムを映写させ、瞬くスクリーンを見上げながら追憶にふけるのだった。。。
161: :2013/04/01(月) 09:28:59.56 ID:
125: :2013/04/01(月) 05:24:49.81 ID:
127: :2013/04/01(月) 05:41:40.85 ID:
インディ4が作られるらしい。
敵はソ連軍でラストに宇宙人が出てくるらしい
128: :2013/04/01(月) 05:43:10.61 ID:
129: :2013/04/01(月) 05:53:30.82 ID:
131: :2013/04/01(月) 06:23:59.07 ID:
132: :2013/04/01(月) 06:33:53.02 ID:
134: :2013/04/01(月) 06:45:32.47 ID:
こういうのって株価にも影響与えるだろうし犯罪じゃねえの?
135: :2013/04/01(月) 06:46:20.77 ID:
やったあああ
リメイクがくるかもとは思ってたが
新作か!!
136: :2013/04/01(月) 07:12:08.06 ID:
当時のハリウッドて
脚本がSF小説みたいでおもろかった
138: :2013/04/01(月) 07:15:52.15 ID:
137: :2013/04/01(月) 07:15:49.14 ID:
140: :2013/04/01(月) 07:47:35.75 ID:
141: :2013/04/01(月) 07:54:54.81 ID:
143: :2013/04/01(月) 08:13:15.85 ID:
145: :2013/04/01(月) 08:15:45.79 ID:
>>143
そもそもその人、ドクに合ってなかったし
144: :2013/04/01(月) 08:14:47.15 ID:
もういいよ
あのメンバーで封印してくれ時代劇の名作を
ジャニタレで
やるようなもんだろ
146: :2013/04/01(月) 08:16:03.77 ID:
147: :2013/04/01(月) 08:18:23.53 ID:
148: :2013/04/01(月) 08:18:26.94 ID:
パート2の未来が再来年だけど、ホバーボードとか無いぞ
149: :2013/04/01(月) 08:20:50.37 ID:
150: :2013/04/01(月) 08:29:10.79 ID:
手塚治も
星真一も小松左京も
全世界のSF作家が
予想できなかったのが携帯電話
152: :2013/04/01(月) 08:36:11.73 ID:
153: :2013/04/01(月) 08:51:32.22 ID:
171: :2013/04/01(月) 10:18:44.79 ID:
>>150
携帯する電話自体なら予想されてたが、今みたいな掌の上で何でもできるスマホは誰も想像できなかったな
しかも画面を直に触って操作できるなど
259: :2013/04/02(火) 02:30:51.17 ID:
151: :2013/04/01(月) 08:32:34.64 ID:
154: :2013/04/01(月) 08:54:34.46 ID:
155: :2013/04/01(月) 08:57:02.84 ID:
007のように主人公が入れ替わるか
それなら見たくない
156: :2013/04/01(月) 08:58:30.14 ID:
157: :2013/04/01(月) 09:00:00.05 ID:
158: :2013/04/01(月) 09:01:06.17 ID:
159: :2013/04/01(月) 09:04:21.44 ID:
162: :2013/04/01(月) 09:31:50.74 ID:
163: :2013/04/01(月) 09:33:24.00 ID:
過去の名作を数十年後にリメイクして成功した映画ってあるか?
165: :2013/04/01(月) 09:42:29.32 ID:
164: :2013/04/01(月) 09:40:03.31 ID:
166: :2013/04/01(月) 09:45:33.09 ID:
1・2・3何回も見た。続編映画で面白かったのはこれしかない。4が楽しみだ!!
168: :2013/04/01(月) 09:58:02.11 ID:
170: :2013/04/01(月) 10:06:08.54 ID:
172: :2013/04/01(月) 10:30:34.49 ID:
176: :2013/04/01(月) 11:26:16.60 ID:
208: :2013/04/01(月) 13:24:55.68 ID:
253: :2013/04/02(火) 01:05:45.07 ID:
>>172
2あるじゃん。
「パンチラ・ウォーズ」っての深夜に観たよ。
173: :2013/04/01(月) 10:31:19.32 ID:
174: :2013/04/01(月) 10:57:43.36 ID:
BTTF3のヒロインがBBAだったのは許せない
あと西武開拓時代は戻りすぎ、第2次大戦時ぐらいがよかった
177: :2013/04/01(月) 11:31:39.83 ID:
178: :2013/04/01(月) 11:34:19.71 ID:
ネタはおいといても先日ドラマで マイケル・J・フォックスが出演してたぞ
普通に弁護士の役だったが
179: :2013/04/01(月) 11:44:07.51 ID:
180: :2013/04/01(月) 11:45:27.19 ID:
はるか昔の映画専門誌で
成長したジュールとベルヌが、機関車タイムマシンで冒険する企画が持ち上がったけど
スピルバーグかゼメキスが反対してポシャったっていう記事は読んだことがある
181: :2013/04/01(月) 11:50:55.88 ID:
182: :2013/04/01(月) 11:51:47.03 ID:
いや、3でデロリアン解体して完結しただろ
続編作ってもグダグダになるだけ、
これがエイプリルフールネタであってくれる事を望む
183: :2013/04/01(月) 11:54:49.96 ID:
185: :2013/04/01(月) 12:01:49.07 ID:
189: :2013/04/01(月) 12:09:32.07 ID:
>>185
20世紀には次元転移装置がついてないバージョンが市販されてたよ。
190: :2013/04/01(月) 12:12:14.84 ID:
186: :2013/04/01(月) 12:03:17.78 ID:
3はこれ以上ないきれいな終わり方してたんだから
つくらんでいいよ
187: :2013/04/01(月) 12:05:44.17 ID:
もともと続編は作らない予定だったが
金ローの最後に余計なテロップ追加して問い合わせが殺到して2・3が作られる事になった
188: :2013/04/01(月) 12:07:50.04 ID:
小学生の頃観に行ったけど、通路の階段までぎっしりに客が詰まってとんでもない
混み具合だった。
192: :2013/04/01(月) 12:20:32.44 ID:
>>188
2は立ち見だったなあ
いま映画館で立ち見することなんてあるんだろうか
191: :2013/04/01(月) 12:18:45.74 ID:
BTTF2の世界が後2年なんだけど
ああなるには後30年ぐらいかかりそうだな
193: :2013/04/01(月) 12:21:35.13 ID:
こういう嘘は嫌いだ。
ほんとに見たい人の落胆はでかすぎる。
199: :2013/04/01(月) 12:26:28.53 ID:
>>193
まぁ、Johnny B Goode聞いて落ち着け
194: :2013/04/01(月) 12:22:35.55 ID:
韓国を舞台に歴史の真実を暴き出す「グック・トゥ・ザ・スレイヴ」を製作すべき
195: :2013/04/01(月) 12:23:44.74 ID:
マイケル・j・フォックスは頭ボケた初老になってるが、誰が主役やるんだよ
197: :2013/04/01(月) 12:24:02.01 ID:
ゲームの脚本そのまま使えばいいのだが。
そのくらい
出来が良くてびっくりした
198: :2013/04/01(月) 12:26:08.87 ID:
200: :2013/04/01(月) 12:39:29.08 ID:
201: :2013/04/01(月) 12:41:37.68 ID:
最低のうそだわ
人の心をもてあそんで
公式がやっちゃだめだわ
202: :2013/04/01(月) 12:46:38.14 ID:
203: :2013/04/01(月) 12:47:20.57 ID:
205: :2013/04/01(月) 13:12:03.39 ID:
面白くないネタだな。
バック・トゥー・ザ・フューチャーはもう完結した。
続編もリメイクも望まない。
206: :2013/04/01(月) 13:14:17.18 ID:
30年後の未来が大体今だが、
'85年の奴らは夢見すぎたな。
207: :2013/04/01(月) 13:22:23.64 ID:
ネタなのはわかっているが、
あれで完結しているからやめろ
209: :2013/04/01(月) 13:25:14.74 ID:
210: :2013/04/01(月) 13:46:03.05 ID:
あと2年で2015年か
技術のブレイクスルーが多くなるな
211: :2013/04/01(月) 14:30:12.11 ID:
Back to the future the Game が続編みたいなもんだろ
結構よく出来てたじゃん
マーティの声もそっくりだったし
ただストリックランドの姉だか妹だかが、死ぬほどうざかったが
ドクもあんなのに惚れて、クララ放置とか池沼だったが
212: :2013/04/01(月) 14:43:08.62 ID:
パーキンソン病になってから
ラッキーマンってタイトルの本を書くところがすごい
ドラマで共演したトレーシー・リンと養子も実子と一緒に育て上げてさ
何もかも揃わないと始められないと言ってるやつはこいつな爪の垢でも飲めばいい
213: :2013/04/01(月) 15:26:31.63 ID:
また観たくなった
マイケルは下ネタのない品の良い名優
ファミリータイズも面白かった
218: :2013/04/01(月) 17:21:05.25 ID:
>>213
ドク・ハリウッドがすごい良かった
おっぱいも出てくるし
214: :2013/04/01(月) 15:44:53.61 ID:
マイケルが過去に戻ってパーキンソン病になる前の自身に予防手術をする物語だそうだ
216: :2013/04/01(月) 16:18:57.07 ID:
217: :2013/04/01(月) 16:22:45.23 ID:
本当に見たいのが4月馬鹿とか笑えるというよりやるせないだけな件
219: :2013/04/01(月) 17:46:54.75 ID:
物理学的には、光速を超える反粒子の応用でタイムスリップは可能です。
220: :2013/04/01(月) 17:52:59.80 ID:
221: :2013/04/01(月) 18:01:49.38 ID:
できれば、この3部作とターミネーター2部作はいじらないでほしかったな。
俺にとって青春時代の思い出の作品だったから。
222: :2013/04/01(月) 19:59:53.34 ID:
マイケルJフォックスの出演作品…
ファミリー・タイズも好きでよく視てた
TVドラマだけど
223: :2013/04/01(月) 20:21:36.26 ID:
224: :2013/04/01(月) 20:24:18.92 ID:
226: :2013/04/01(月) 20:30:20.51 ID:
それよりグレムリン3とゴーストバスターズ3を作るって話はどうなったんだよ
227: :2013/04/01(月) 21:04:00.58 ID:
229: :2013/04/01(月) 21:07:25.77 ID:
230: :2013/04/01(月) 21:12:23.50 ID:
ドクだったら原油からガソリンを精製できるんじゃないかと思うん
231: :2013/04/01(月) 21:29:42.03 ID:
80年代と50年代の文化、流行、世相のギャップがわからない
今の若い世代U25あたりが見ても面白いのか?
235: :2013/04/01(月) 21:36:07.45 ID:
>>231
お前が何を言ってるのか解らないが面白いよ
232: :2013/04/01(月) 21:32:40.75 ID:
ダイハードも息子出すんだから
これも息子を出して30年前の初期作と絡めて行けば
面白いだろ
237: :2013/04/01(月) 21:38:54.71 ID:
239: :2013/04/01(月) 21:41:52.81 ID:
234: :2013/04/01(月) 21:35:55.95 ID:
嘘であってくれてよかった
今更作っても駄作の予感しかしねえ
236: :2013/04/01(月) 21:37:47.57 ID:
241: :2013/04/01(月) 22:14:26.18 ID:
マジレスすると監督のゼメキスが続編の話がでるたび、BTTFは3部作で完結してるから
続編は絶対に作らないってコメントしてる
242: :2013/04/01(月) 22:22:23.08 ID:
248: :2013/04/02(火) 00:20:59.73 ID:
243: :2013/04/01(月) 22:24:39.65 ID:
244: :2013/04/01(月) 22:24:47.21 ID:
246: :2013/04/01(月) 22:32:56.75 ID:
247: :2013/04/01(月) 23:39:31.42 ID:
249: :2013/04/02(火) 00:25:32.00 ID:
アメドラのグッドワイフにやり手弁護士として出演してたな
劇中でもパーキンソン病を患っているという設定で強い人だなと思った。
レギュラー出演は無理でも俳優活動は再開してるようだ。つか、1から30年後の未来の設定だった2って2015年なんだよな
遠い未来だと思っていたがもう再来年だよ
251: :2013/04/02(火) 00:51:48.57 ID:
バック・トゥ・ザ・フューチャーPART4 最後の審判」
ttp://
252: :2013/04/02(火) 01:01:33.72 ID:
エイリアンもターミネーターも第ハードも無駄に続編作って駄目になった
BTTFだけは、そっとしておいて欲しい……あ、マッドマックスは微妙w
254: :2013/04/02(火) 01:11:42.95 ID:
つーかこのユニバーサルの公式ページ、
画像だけ変えて「ネタバラシ」してない気がするんだけど、
一応形だけでも「エイプリルフールのネタでした!」ってするもんなんじゃねえの?
256: :2013/04/02(火) 01:22:47.53 ID:
257: :2013/04/02(火) 01:29:26.17 ID:
260: :2013/04/02(火) 07:37:30.08 ID: