【ACL】浦和レッズ、敵地でムアントンに1-0勝利! …も、他会場無気力試合がドローのためベスト16逃す
浦和が敵地でムアントンに勝利もグループ敗退決定
AFCチャンピオンズリーグ最終節が1日に行われ、グループFではタイのムアントン・ユナイテッドと浦和が対戦した。
勝ち点7でグループ3位に位置する浦和は、勝利した上で他会場の結果によりグループ突破が決まる厳しい状況の中、敵地での試合に臨んだ。鈴木啓太を累積警告で欠く浦和は、柏木陽介をボランチに下げ、矢島慎也を起用。また、槙野智章がベンチスタートとなり、坪井慶介が先発となった。
前半は、互いにチャンスを作れず時間が経過するが、浦和は33分に興梠慎三が相手DFラインでのパスをカットし、抜け出してチャンスを迎えるも、飛び出した相手GKに足でクリアされ、シュートを打てず。直後にも平川忠亮の右からのアーリークロスをゴール前に入ってきたマルシオ・リシャルデスが右足で合わせたが、クロスバーを大きく越えてしまった。45分には森脇良太の左クロスを相手GKが弾き損ね、こぼれ球を興梠が押し込み、ネットを揺らすがオフサイドの判定でノーゴール。前半はスコアレスで折り返す。
後半の立ち上がりから攻勢をかけた浦和は、47分にCKの流れから、マルシオ・リシャルデスが相手DFとGKの間に上げた左クロスに那須大亮が右足で合わせて、先制点を得る。68分にも浦和は、相手GKがバックパスの処理をもたつくと、中途半端になったクリアボールをマルシオ・リシャルデスが奪うが、シュートは大きくゴール上へ外れて追加点はならなかった。直後に坪井が負傷で槙野との交代を強いられてしまうが、危なげなく試合を展開し、浦和が1-0で勝利した。
また、同時刻に行われた中国の広州恒大と韓国の全北現代の対戦は、0-0のドローに終わった。この結果、浦和は勝ち点で全北現代と並んだが、当該チーム同士の成績で1分1敗と下回ったため、グループ3位となり、決勝トーナメント進出はならなかった。
■グループF最終順位
◎1位 広州恒大(中国) <3勝2分1敗 勝ち点11>
◎2位 全北現代(韓国) <2勝4分 勝ち点10>
3位 浦和 <3勝1分2敗 勝ち点10>
4位 ムアントン・ユナイテッド(タイ) <1分5敗 勝ち点1>
SOCCER KING
1: :2013/05/01(水) 22:52:06.07 ID:
AFCチャンピオンズリーグ2013 グループステージ 最終節
◆ F組
ムアントン・ユナイテッド(タイ) 0-1 浦和レッズ [ムアントンタニ]
0-1 那須 大亮(後2分)
http://www.sanspo.com/soccer/world/club/acl/2013/game/20130501/5899/worldclub/detail.html
順位表
http://www.sanspo.com/soccer/world/afc-cl/13/group_f.html
サンスポ:http://www.sanspo.com/soccer/world/afc-cl/13/group_schedule.html#06
ニッカン:http://www.nikkansports.com/soccer/jleague/acl/top-acl.html
J's GOAL:http://www.jsgoal.jp/acl/
日本テレビ:http://www.ntv.co.jp/acl/
日テレプラス:http://www.nitteleplus.com/program/sport/afc_champions.html
日テレG+:http://www.ntv.co.jp/G/soccer/afcchampion/
(今節の結果スレ)
【サッカー】ACL第6節 ベガルタ仙台、江蘇に1-2の逆転負け… あと1点及ばず、初のアジアの舞台でベスト16ならず[05/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1367411061/
【サッカー】ACL第6節 柏レイソル、敵地でセントラルコーストに3-0快勝! 工藤クレオにとどめはレドミ、無敗で1位突破[04/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1367324321/
【サッカー】ACL第6節 サンフレッチェ広島、最終戦はスコアレスドロー、0勝3分け3敗で終える… 相手の北京が2位通過[04/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1367322650/
778: :2013/05/02(木) 04:13:26.89 ID:
さすがに森脇やコオロギ他とっといて大型補強じゃないとは言えんだろ・・・
当たるかどうか分からん外国人引っ張ってくるより、Jで結果出してる日本人引っ張るほうが確実性高いし
42: :2013/05/01(水) 22:54:12.05 ID:
GL終了
J 8勝9分7敗 勝ち点33 得点32 失点27 +5 決勝T 1チーム
C 8勝9分7敗 勝ち点33 得点29 失点24 +5 決勝T 2チーム
K 6勝14分4敗 勝ち点32 得点30 失点26 +4 決勝T 2チーム
U 2勝4分0敗 勝ち点10 得点6 失点3 +3 決勝T 1チーム
A 2勝1分3敗 勝ち点7 得点5 失点9 -4 決勝T 1チーム
T 1勝5分6敗 勝ち点7 得点10 失点23 -13 決勝T 1チーム
最後の最後で勝負弱さがなw
92: :2013/05/01(水) 22:57:17.70 ID:
国別で争ってるわけじゃねえし
みたいなのって意味ないと思う
そもそもUとAなんて1チームしか出てないのに何しに比較してるのかと
89: :2013/05/01(水) 22:57:09.60 ID:
いや、補強なんてしてないだろ
国内の1.5流の選手をとってきただけだし
そういうコストカット経営のツケが今回のACLでの惨敗の結果
118: :2013/05/01(水) 22:58:59.55 ID:
どんどんアジアでの競争力が落ちている
アジアってもアジア東地区の中ですら2流リーグ
西地区の方がリーグレベルが上だからアジアじゃ3流だね
今のJリーグは
498: :2013/05/01(水) 23:51:43.73 ID:
Jリーグに限らないな、日本の経営者はコストカットしか脳がなくて
自分で新しい物やサービスを開発できない
そういう経営者は淘汰されるような仕組みにならないと
あらゆる業界が世界に負けるとおもう
133: :2013/05/01(水) 23:00:22.34 ID:
現行後の勝ち点と決勝T進出チームの変遷
2013
J 勝ち点33 1チーム
K 勝ち点32 2チーム
C 勝ち点33 2チーム
2012
J 勝ち点34 3チーム
K 勝ち点42 2チーム
C 勝ち点16 1チーム
2011
J 勝ち点32 4チーム
K 勝ち点45 3チーム
C 勝ち点24 1チーム
2010
J 勝ち点45 2チーム
K 勝ち点50 4チーム
C 勝ち点22 1チーム
2009
J 勝ち点50 4チーム
K 勝ち点40 3チーム
C 勝ち点28 -
138: :2013/05/01(水) 23:00:38.40 ID:
悔しいけど、皆暑い中頑張ってくれた。ありがとう。
そして遠くタイまで駆けつけ応援してくれた皆さん、テレビで応援してくれた皆さんありがとう。
149: :2013/05/01(水) 23:01:45.06 ID:
完全に舐めてるというか恥ずかしいレベル。仙台はもう少しやる気を前面に出してほしい。
ホームで今日の相手に負けちゃいかんだろ。
あまり選手に覇気を感じられなかった。柏は全力で戦い過ぎて予選は1位通過でも、そこからは勝てないと思う。
手を抜くんじゃないけど少しは抜くとこは抜かないと長続きしない。
そのおかげでリーグ戦では無様なことになってるし。
178: :2013/05/01(水) 23:03:51.17 ID:
アジアでも競争力がなくなったのが今のJリーグ
他の国は強化に力を入れているから当たり前の結果
192: :2013/05/01(水) 23:04:43.93 ID:
倒されたのシミュ取られたり、少なくとも広州はガチでやってたらしいよクソ鮮人なんぞに星落としたウチが悪いだけ
みっともないし、談合とかあんま言わんでやってくれ
スマンカッタ
287: :2013/05/01(水) 23:14:14.70 ID:
協会もJも有望株は海外進出を奨励してるからな
ビッグクラブが生まれにくいのは金の問題以上に代表クラスが出て行ってしまう点にある
もちろん俊さんみたいに30すぎて戻ってもう一花というサイクルが今後できていけばまた変わるのかもしれないが、今はいろんな意味で過渡期
294: :2013/05/01(水) 23:14:54.08 ID:
ACL出場チームはベスメン規定をJではなくACLに適用すれば
広島はいい成績残すだろうけど、控え中心だと糞弱いからJでは降格圏内だろうな
261: :2013/05/01(水) 23:11:53.91 ID:
突破8クラブ中、7クラブが連続して出場しているチームE組
1位 ソウル → 1年ぶり出場
2位 ブリーラム → ACL連続出場中F組
1位 広州 → ACL連続出場中
2位 全北 → ACL連続出場中G組
1位 ブニョドコル → ACL連続出場中
2位 北京 → ACL連続出場中
H組
1位 柏 → ACL連続出場中
2位 セントラルコースト → ACL連続出場中
浦和→5年ぶり出場
仙台→初出場
広島→3年ぶり出場
302: :2013/05/01(水) 23:15:31.34 ID:
それだけ各々の国で力の抜けたチームが出てきてるって事でしょ
本当に力があればリーグ戦とのターンオーバーも過度に意識する必要ない
Jリーグほど上位と下位がコロコロ入れ替わるリーグは珍しい
325: :2013/05/01(水) 23:18:10.57 ID:
ここ10年でACL出場したのが、
仙台、鹿島、浦和、柏、瓦斯、川崎、名古屋、ガンバ、セレッソ、広島
これだけの数のクラブが入れ替わり出場してるのって日本くらいのような
韓国なんか毎回同じクラブが出てる印象がある
263: :2013/05/01(水) 23:12:14.40 ID:
序盤で舐めてるからこんなことになる浦和広島は万死に値する
264: :2013/05/01(水) 23:12:16.02 ID:
日本は韓国人が助っ人だから勝てるわけないよな
やっぱ代表は強いのにクラブで負けるのは外国人の差で負けたんだな
もう韓国人は廃止でブラジルから有名選手連れて来いよ
338: :2013/05/01(水) 23:19:37.99 ID:
浦和の補強って
永田(レンタル復帰)
森脇(ゼロ円)
関口(ゼロ円)
興梠(ゼロ円)
那須(多くて3000万)
槙野(2000万)
阪野(大卒)
だぜ?
ダヴィ(1億8000万)
の一人の半額以下。
275: :2013/05/01(水) 23:13:06.83 ID:
【速報ニュース】 アメリカの首都ニューヨークに、“謎の飛行物体”が墜落
http://shorx.com/www_headlines_yahoco_co_jp_20130501_0005-yom-soci (※画像ありニュース記事)
>アメリカニューヨーク州の街に謎の飛行物体が墜落し、大騒ぎになっている
>目撃者によると銀色の円盤が煙を出しながら落ちてきたという。
>現在FBIが物体の調査を行ってるというが、なぜか現地メディアは立入禁止だという。
322: :2013/05/01(水) 23:17:45.08 ID:
具体的にどこの戦力削いだんだよバカ
言ってみ
しかし芸スポの気違いアンチどもは健在だなw
浦和の補強がショボいという気違いもいれば、補強したのに負けたと文句言う気違いもいる
356: :2013/05/01(水) 23:21:38.49 ID:
全盛期の中村がトップレベルでは通用しなかったのを見てショボイなあと思ってたけど
今はもはや中村レベルに達してる選手すらほとんどいない現在の衰えた中村が大活躍してしまうようなリーグになってる時点で
Jのレベルはかなりヤバいところまで落ちてると思う
柏木程度がJトップクラスではなあ・・・
386: :2013/05/01(水) 23:25:43.53 ID:
Jのレベルがって言いたいのは分かるけど、東西合わせても
最多勝ち点、最多得失点差で勝ち抜いてるんだし
412: :2013/05/01(水) 23:29:32.76 ID:
ネルシーニョのマネジメントに尽きる
「どんな試合でも120%の力で勝ちにいく」という哲学
正直他のクラブはACL捨ててる広島、そして浦和仙台と序盤でまだ調整っぽかった
そこがネル柏との違い
390: :2013/05/01(水) 23:26:02.42 ID:
韓国はほぼ同じところがずっと出てるので強い傾向にあるような気がするACL出場経験クラブ【韓国】 9チーム
ソウル、浦項、全北、全南、水原、城南、蔚山、済洲、釜山【中国】 12チーム
広州、江蘇、北京、貴州、天津、上海、山東、杭州、長春、河南、大連、深セン
【日本】 14チーム
柏、広島、仙台、浦和、FC東京、名古屋、G大阪、C大阪、鹿島、川崎、東京V、磐田、横浜F.M、清水
539: :2013/05/02(木) 00:03:32.32 ID:
さらには
引き抜き育てても兵役を理由にタダで持って行かれて
ACLのMVPをもっていかれている件
日本人の若手を育て、戦力とする意識が大切
391: :2013/05/01(水) 23:26:05.66 ID:
ドングリの背比べで戦力差というより監督の戦術やチームとしての完成度で順位がほぼ決まっちゃう
403: :2013/05/01(水) 23:28:13.90 ID:
違う
球際だけ
笛の基準を変えないといけない
そのうえでパスサッカーやって鍛えないと意味がない
フィジカルをもっと鍛えないと駄目
接触を避ける方向性でーとか言ってフィジカル鍛えないアホが多すぎる
フィジカル鍛えまくった末に接触さけろってことだ
最低限の強度を持ってない選手ばかりだからこうなる
398: :2013/05/01(水) 23:27:41.81 ID:
仙台:FCソウル9位、ブリーラム2位(タイ)、江蘇13位 ← 大当たり
浦和:広州1位、全北6位、ムアントン1位(タイ) ← タイがいるので当たり
広島:ブニョドコル1位、北京4位、浦項1位 ← この4組の中でならいちばん死のグループ
木白:オーストラリア2位(優勝)、杭州10位、水原3位 ← ふつう
405: :2013/05/01(水) 23:28:28.52 ID:
阿部 元日本代表
柏木 元日本代表
丸塩 新潟でベストイレブン
関口 元日本代表
梅崎 元日本代表
森脇 元日本代表
槙野 元日本代表
永田 元日本代表
那須補強がー外人がー(笑)
ワシントンポンテ釣男で感覚がおかしくなっちゃったんだな
427: :2013/05/01(水) 23:32:10.15 ID:
現在の国内リーグでの順位でいうと、E組が最弱。
E組
1位 勝点10 ソウル (国内10位)
2位 勝点6 仙台 (国内12位)
3位 勝点6 ブリーラム (国内3位)
4位 勝点4 江蘇 (国内13位)
F組
1位 勝点10 広州 (国内3位)
2位 勝点9 全北 (国内5位)
3位 勝点7 浦和 (国内3位)
4位 勝点1 ムアントン (国内1位)
G組
1位 勝点9 ブニョドコル (国内2位)
2位 勝点8 北京 (国内4位)
3位 勝点6 浦項 (国内1位)
4位 勝点2 広島 (国内4位)
H組
1位 勝点11 柏 (国内8位)
2位 勝点7 セントラルコースト (国内2位)
3位 勝点5 貴州 (国内7位)
4位 勝点3 水原 (国内2位)
456: :2013/05/01(水) 23:40:12.31 ID:
今日の結果踏まえてなかったわ、広島の組も意外と強かったんだな。
E組
1位 勝点11 ソウル (国内9位)
2位 勝点7 ブリーラム (国内2位)
3位 勝点7 江蘇 (国内13位)
4位 勝点6 仙台 (国内12位)
F組
1位 勝点11 広州 (国内1位)
2位 勝点10 全北 (国内5位)
3位 勝点10 浦和 (国内3位)
4位 勝点1 ムアントン (国内1位)
G組
1位 勝点10 ブニョドコル (国内2位)
2位 勝点9 北京 (国内4位)
3位 勝点7 浦項 (国内1位)
4位 勝点3 広島 (国内5位)
H組
1位 勝点14 柏 (国内11位)
2位 勝点7 セントラルコースト (国内2位)
3位 勝点6 貴州 (国内8位)
4位 勝点4 水原 (国内3位)
463: :2013/05/01(水) 23:41:38.44 ID:
去年のACLの負担も影響しているはず
強いチームが上位に行けなかったということ
柏とか瓦斯名古屋とかだな ガンバは例外だが
瓦斯名古屋は戦力層厚いのに監督ダメだなホント
478: :2013/05/01(水) 23:45:19.47 ID:
選手層も厚いようで厚くない
今のJは人件費1位と人件費15位の差が2倍足らずなのよ
だから基本的にはいい選手が均等に散らばるようになってて
上位のベンチ要員は下位の主力よりレベルが落ちるのが普通。
Aリーグ以外は上位の控え陣は5~6位の主力より豪華。
なんでJはターンオーバーしたときの戦力低下が如実に出やすくはなってる
480: :2013/05/01(水) 23:46:03.35 ID:
大丈夫、あと2.3年もすれば中国経済は停滞ダダ滑りになるから。
ついでに、下朝鮮も。
レイソルの場合、バイーヤ州出身の良さ気な選手を採ってくるというのが規定路線なのだが、
2発外しちゃったからねぇ…
500: :2013/05/01(水) 23:52:30.90 ID:
自国リーグの深刻なレベル低下に危機感を抱いた若手が
日本外のアジアでキャリアを開始する未来もありえる状態
510: :2013/05/01(水) 23:54:02.68 ID:
現時点でももう少しそういう例があってもよさそうだけど殆どないね
若手に限らないけど選手もアジアの強豪やACLにそれほど魅力を
感じてないんだろうな
506: :2013/05/01(水) 23:53:41.10 ID:
ここらへんの選手がいなくなったら今より深刻な外人不足になる
柏や大宮のように自力で当たりを引けるチームが強くなる
525: :2013/05/01(水) 23:59:12.58 ID:
結局金だな
その2チームとも親会社が強力
シナが勝ちだしたのも金かけて反則外人連れてきてるから
来年からスポンサーにパチンコ解禁するみたいだし少しはJの状況も変わるかもな
559: :2013/05/02(木) 00:12:47.80 ID:
馬鹿だな
そういうコストカットしか能がない発想が駄目なんだよ
たかが1億程度の金を自クラブの看板選手に支払えないでどうするんだか
今ですら選手の総年俸低いのにさらに削るつもりか?
だから駄目なんだよ、日本人はさ
562: :2013/05/02(木) 00:13:56.06 ID:
誰にドンだけ払うかっていう問題だわな
鈴木は功労者として高給を貰っている選手
実力がスペシャルなわけではない
広島だったら2000万くらいだろぶっちゃけw
564: :2013/05/02(木) 00:14:44.08 ID:
鈴木啓太がACL優勝を狙うクラブの看板選手だとしたら、その方が問題だわ
別に金出すなって話じゃなくて、金を出すに値する選手を取れって話でしょ
578: :2013/05/02(木) 00:18:01.19 ID:
だからさ、そうやってコストカットしか能がない経営が駄目なんだよ
良い選手が欲しけりゃ金出せよ
他削ってとかやっているからダメになったんだろ
そもそも削った金を補強に回すことすらしないのが日本流だしさ
わかっているの?
国内のトップクラスの選手の年俸1億が高いとか言っているレベルの経営レベルだから
アジアでも競争力が落ちる一方なんだよ
中国じゃ良い選手にゃ数億から十数億のサラリーだよ
599: :2013/05/02(木) 00:24:52.52 ID:
大分の一件の二の舞みたいなチームだらけになるよ
極論だけど、外野の人間は↓みたいなことが言えちゃう。だから身の丈にあってなくても、大型補強しろなど言えてしまう。
「ACL取れたらチームが二部に落ちようが、最悪解散して消滅しようが、日本のプライドを見せられたんだからそれで構わない。
むしろ、いい思い出が作れたじゃないか。記録にも記憶にも残る。見ていた俺たちも感動させられた。」
608: :2013/05/02(木) 00:28:04.79 ID:
極論じゃなくて互いにそう思ってるだろ
大型補強はしなくていい
ただ、底上げの努力はもっとするべき
しかし、補助が出ている以上、
ACLはその底上げの努力の成果を示すところであり、底上げのための場所じゃない
底上げは練習やTM、ナビスコ、あるいはJ2レンタル修行でやるのがふさわしい
616: :2013/05/02(木) 00:33:21.07 ID:
言ってることはごもっとも。
ただ、浦和は今のミシャサッカーやり始めて1年目でACL圏内入っちゃっただけで、まだ底上げ中だった。
広島だって緊縮財政でミシャ切ったりして去年降格候補と言われた中で優勝しちゃった。
種まいて、さぁ水をあげて育てようって時期に、ACL出場圏内に入ったから、
花が咲く前に品評会に出さなきゃいけないみたいな感じで、オロオロした結果が敗退なんじゃないのかと。
554: :2013/05/02(木) 00:11:15.45 ID:
日本の若手選手は日本以外のリーグにとっとと移籍したほうがいいね
成長が止まるよ、このままじゃ
561: :2013/05/02(木) 00:13:22.58 ID:
来年も出るようなら
本当公害レベルだけど
多分無理だろうからな
浦和や広島にはつまらない試合してあげて
各クラブはきっちり引き分けか負けをプレゼントして上げなよ
570: :2013/05/02(木) 00:15:33.68 ID:
ええやん。ACLチャンピオンがリーグ捨てて挑んだ大会であっさり勝ってるんだし、広島はw
それより、ACL組が柏以外はリーグに集中されるのが困る
うちのような弱小クラブは。
577: :2013/05/02(木) 00:17:54.58 ID:
それはないでしょ
広島のサッカーはせこいからな
各クラブは間違ってもお客さんのために
自分たちのサッカーするなんてやめることだわ
Jリーグのために糞サッカーをして良いわ
こないだの清水ができるんだからどこでもできるよ
試合見る必要はないけどな
590: :2013/05/02(木) 00:22:14.42 ID:
相手が強いだ弱いだ以前の問題。それでも勝ち点を取れればまだなんとかなったのが前年度までだが
取れなきゃ結局こんなことになる。Jのシーズン開幕前に真剣勝負するのは嫌ですってんならもう出るな。
597: :2013/05/02(木) 00:24:24.28 ID:
それはシーズン開始頃だからしょうがないでしょ
永遠にそうだろうよw
問題は完成してもレベルが低いサッカーが
蔓延しそうな雰囲気があること
598: :2013/05/02(木) 00:24:48.15 ID:
馬鹿の一つ覚えのコストカットで自滅したJリーグの現状だからしょうがない
昔のブンデスで言えば主力売り払ったのにろくな補強をせず欧州カップで低迷していたブレーメンみたいなもんだよ
今じゃドイツですら強豪じゃなくなったが
614: :2013/05/02(木) 00:30:32.77 ID:
それは知らんかったけど、18は日程的にツラいわ
14とかだとまずいだろうが16ならAFCにも怒られないだろうなっつー感じで言った
そしてスポンサーやサポが分散しすぎるのも各クラブ収入的につらい
結果として小粒になる
624: :2013/05/02(木) 00:37:19.72 ID:
リーグ戦で勝ち点100が可能な規模のリーグであるかどうか
偶然だが、ここが分岐点な気がする。
(勝ち=3点の場合、勝ち点100が可能なのは年間34試合以上のリーグ)
16クラブ以下ならカップ戦も代表の試合もそんなに無理なく収まる。
18クラブ以上だと、歪みが出るのは避けられない。
632: :2013/05/02(木) 00:42:07.23 ID:
だいたい18クラブだとナビスコ14になっておかしくなる
なんだよ7節6試合って H&A不平等じゃね?
16クラブなら12クラブ出場、6クラブずつのグループでH&A計10節
ナビスコの試合数増加で若手育成しやすいし試合数も保てる
ACLの負担の激しいACL組と負担を均衡できるし2クラブ分J1の選手層がレベルアップする
615: :2013/05/02(木) 00:32:19.17 ID:
気にしないんで、そんなんじゃ金にならんわな。はっきり言って頑張るだけの価値はない。
両立しようとしてリーグで低迷するくらいならJリーグで上位行く方が盛り上がっていいんじゃない。
622: :2013/05/02(木) 00:35:49.10 ID:
それだったらTOYOTAらACLのスポンサーも引っ込んだ方がいいな
海外に向けての宣伝のつもりだろうが、
J弱っ、っていいう印象のACLに日本企業が出るのは恥かしいだけなのでは
むしろグランパスにカネ注いで広州っぽいの創って堂々とCWC出たほうが有意義だし宣伝効果あると思う
634: :2013/05/02(木) 00:42:31.55 ID:
CLは地上波放送するのにACLはNHKBSw
これが現実だもんなー
ニュースにもならない試合にJが参加する意味ってあんの?と思う
どーせ優勝してもヨーロッパ南米からしたら>>>>>>>って扱いだもんね
642: :2013/05/02(木) 00:45:05.02 ID:
NHK BS?
去年まではBS朝日で全試合生だったが、
今年から日テレG+、日テレプラス、一部を深夜に日テレ再放送ってもっと扱い酷いよ
635: :2013/05/02(木) 00:42:53.27 ID:
他国がどんどん選手に投資しているんだから日本がそれを怠ればこういう結果になるさ
640: :2013/05/02(木) 00:44:46.62 ID:
バリオス(元パラグアイ代表)
ムリキ(11年Cリーグ得点王&MVP) ガオ・リン(中国代表)
コンカ(09年10年ブラジル全国選手権最優秀選手)
チョン・チー(中国代表主将) チャオ・シュリ(中国代表)
スン・シャン(中国代表) チャン・リンペン(中国代表)
フェン・シャオティン(中国代表) キム・ヨングォン(元韓国代表)
ツェン・チェン(中国代表)
660: :2013/05/02(木) 00:53:06.42 ID:
クラブの国際試合で勝ち上がるためのお約束の一つ
「(各国)代表クラスを揃える」そのものだな。
どこの大陸でもだいたいこんなだしCWCに出てくるクラブもそうだし。
今の日本にこういうクラブは無い。
そりゃ勝ちあがれないのもむべなるかな。
647: :2013/05/02(木) 00:47:32.76 ID:
ギャップ創って云々なのだろうが、お嬢様サッカーなJだけでしか通用しない
4バックできっちり統率、中盤の底は二枚でセカンドボールをきっちり拾い、
中盤の4枚でゲームをきっちり作り、前線でアジリティを活かす できればキープ力
浦和広島のより柏や仙台の闘い方がより効果的ではないだろうか
657: :2013/05/02(木) 00:51:49.62 ID:
手倉森誠監督(仙台)
「Jリーグのチームは、組織的、コレクティブさ、連動力というものに関しては、
ほかのアジア諸国よりもレベルが高いところにあると思っていますから、
それを力強さで押しつぶされないような、
より高いレベルの能動的なサッカーを目指していかないといけないと思いました。
もっとやはり、相手を動かして崩すというようなことを、
相手のパワーを利用していなすようなサッカーをしっかり高めないといけないと思っています」
この辺の発想が日本人なんだよな
>力強さで押しつぶされないような、→より高いレベルの能動的なサッカーを目指して
じゃなくて
>力強さで押しつぶされないような→フィジカルを鍛える
だろ普通、どんどん逃げて行っちゃっても最後は負けるって
665: :2013/05/02(木) 00:55:14.67 ID:
ACL今回の東アジアのベスト8
プリーラム(タイ) 広州(中国) 北京(中国) プニョドコル(ウズベキスタン)
ソウル(韓国) 全北(韓国) 柏(日本) セントラル(オーストラリア)
うんまーなんだ、本当の意味でのACLになってきたなwwww
669: :2013/05/02(木) 00:56:45.60 ID:
真面目にJのチームがACLで結果を出せるようにするには、
①J1を16チームにする(FIFAに話を通すのを前提として)
②ナビスコの日程を先送りする
③ACLでもベスメン規定を設ける、規定をクリアするためだけに前半3分で交代なんていうのは罰則
④代表戦やスカパーとの契約料で溜め込んだJFAのお金を、チームに分配する
⑤電通に頼み込んで、ACLをもっと地上波でも取り上げてもらうようにする
これくらいしないと、駄目じゃないかな?
690: :2013/05/02(木) 01:12:48.37 ID:
16にJ1減らしてリーグ戦減は賛成(日程緩和)
その代わりナビスコ増(J1クラブの試合数確保+育成)
ACL好成績でJから賞金付ける(ACLにべスメン規定つけると消化試合捨てにくいし下手すると逆に疲労が溜まる)
電通は癌 貸しを創ったらめんどうだからダメ
などなどを思った
ぶっちゃけACLなんて結果だけ出て世界に挑戦するCWC出て歓喜して、
ついでにJのメンツ保てて海外に放映料売れれば視聴率も観客数も要らないわ
観たきゃ見ればいいし個人的には見たいけど
ACLアウェーなんて無感情に勝ち点3だけ持ち帰ればクソサッカーでいい
サポもアウェーは応援行かなくていい 治安わるいし
700: :2013/05/02(木) 01:17:07.89 ID:
中東オイルマネーはPSGやマンCみたいに欧州のクラブチームに流れてるし
つか、ACLの看板スポンサー日本企業ばっかじゃん
712: :2013/05/02(木) 01:23:52.10 ID:
ドルトムントのように戦術を徹底させるクロップみたいな監督が出て来る事だな
730: :2013/05/02(木) 01:36:57.54 ID:
つうか大宮であのクラスの外国人呼べるなら
他のクラブは
ティム・ケーヒルとかアブトレイカとかキューウェル、アルティントップ、サリハミジッチ、クラス
とか呼べるだろうに
727: :2013/05/02(木) 01:33:02.44 ID:
そういう手腕のある指揮官がいい
手倉森はいちばん近いのでは? チームを成熟させるタイプ(今年の初めは4-3-3に色気を示して不調だったが)
林は半分代表だけど、上本・角田・富田・菅井・赤嶺・太田・ウイルソン・リャン・関口
リャンは北の代表だがのそれ以外はほぼ代表の影響を受けないメンツで2位だった 今回も結構惜しかったし
749: :2013/05/02(木) 01:57:49.75 ID:
2007年ACL無敗優勝時メンバー
達也 ワシントン
ポンテ
平川 長谷部 啓太 山田
阿部 釣男 坪井
都築
控え:永井、三都主、小野、細貝、相馬
これだけの面子いたらペトロビッチでも余裕で優勝するわ
784: :2013/05/02(木) 04:37:43.28 ID:
本当に中位はレベルが高いのか?どうもそうは思えないなあ
弱すぎるでしょJリーグ
年々成績が悪くなってるよ
787: :2013/05/02(木) 04:45:01.25 ID:
広島、仙台はACLは控えメンバー回してるよ。
真面目に来てる柏はダントツ1位で勝ち抜け。
同じく真面目にやってる浦和が落ちたのは情けないが。
810: :2013/05/02(木) 06:08:03.49 ID:
あとスルーパスかエスパニョールでも相変わらずパスは良いもの持ってたけど、
ボランチとか有り得ないポジションやらされたりしてたし…
821: :2013/05/02(木) 06:19:15.10 ID:
広島にいついい事があったんだよw
混戦過ぎるJリーグで火事場のドロボーみたいに1回優勝したたげじゃねえか
クラブワールドカップ広島何位だよ。弱すぎ
浦和はACLも優勝してるしCWCも3位だし
既に広島がとうてい到達しえないものを手に入れている
広島程度じゃ成功とは呼べないんだよ。浦和の場合
![]() |
新品価格 |