【話題】 フジテレビ激震 「いいとも!」タモリの次は小倉智昭、安藤優子
82年10月の放送開始から31年、タモリ(68)の「笑っていいとも!」がついに来年3月いっぱいで終了する。
フジテレビ広報は「編成上の理由」と言うが、のっぴきならない“会社の事情”があるようだ。
「年間5億円ともいわれるタモさんの高額ギャラがネックになったという話もありますが、カネは大した問題ではない。
フジサンケイグループの連結売上高は6320億円、他局を大きく引き離している。
やはり一番の問題は視聴率低迷で、『文芸春秋』10月号に載った日枝久会長(75)のインタビューが全社的に響いていますね。
“天皇”の言葉は絶対ですから」(フジテレビ関係者)
フジは視聴率で日本テレビ、テレビ朝日に抜かれ、昨年から3位に転落している。
日枝会長は誌上で〈テレビはグループの中核。視聴率が下がると、外から「あそこは元気がない」と言われる〉
〈ここらで手を入れないとまずい〉〈金属疲労が見えてきた〉などと話していた。
「視聴率が低迷しているのは、過去の成功体験を断ち切れない幹部社員が多いせいもある。
思い切ったことができない若いスタッフはそれに不満を持っている。
6月に亀山千広新社長(57)が就任しましたが、トップが代わったからといって“古い体質”を変えるのは簡単じゃない。
そこで、『いいとも!』切りなのでしょう。『いいとも!』は、日枝会長が編成局長時代に初の視聴率3冠を取った82年に始まった番組。
だから日枝会長のOKがなければ終了できない。単なる老舗番組の打ち切り以上に、大ナタの意味が込められているのです」(前出の関係者)
ぬるま湯に漬かって高禄を食(は)んできたフジの社員は震え上がっているらしいが、尻に火がついているのは社員だけじゃなさそうだ。
「数年来の懸案が、朝の情報番組『とくダネ!』司会の小倉智昭(66)と、夕方の『スーパーニュース』メーンキャスターの安藤優子(54)の処遇。
いずれも長期政権で高額ギャラなのに、視聴率は伸び悩んでいる。若いスタッフは萎縮して何も言えないし、そろそろ世代交代を、という声は根強くあるんです。
とはいえ小倉さんは亀山社長より10歳近く年上だし、功労者だけに切るに切れなかった。
http://gendai.net/articles/view/geino/145437
在特会にやらせたら視聴率あがるぞ!
?cate_recent_g_politics
.
同じく
上手いタイトル
これが一般人の反応
案の定1はNGで見えない
バカ記者死ね
オモタ。
同じく
スレタイひどすぎだろ
あったま悪っ
後番組がこの二人なら視聴率30%間違いないのに
楽しくなけりゃ、テレビじゃない・・・って言う時代じゃないだろ!
だね。
どのチャンネルつけても同じ顔。
バカ笑い。つまんない揚げ足とりで笑いをとろうとする姑息な芸人たちに飽き飽き。
タモさんお疲れ様
櫻井さんよりも素顔で勝負できないとはw
安藤優子が光なら、小倉智昭はハ・・・いや、影。
いつの間にか、その子ライトを使うようになってたのね。
禿散らかしてる。
そんな値打ちないわな
年35万でも要らない
へぇ…。
どうでもいい\(^o^)/
数十年前から止めようとか言ってたらしいけど
慰留されて今回の話らしいし
バーさんにしろズラにしろもう稼げるだけ稼いだろむしろバーもズラも
いいとも終了前に辞めさせるべきw
数十年前・・・・?
あ、
これも
【ネット】 「ひどいヤラセ番組」 フジテレビ「ほこ×たて」で捏造、ラジコン軍団出演者がブログで怒りの告発…動物虐待疑惑も★8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382552465/
フジテレビ
フジテレビは潰れるべきだった文句を言って圧力をかけてこなさそうと踏むと、思い切り馬鹿にした扱いをするっていう
朝鮮テレビ局は日本にはいらない
雛人形を的にしたゲームもやってたらしいな・・・
カツラでいいとも
小倉司会にしてほしい
さすればスポンサーのフジ離れは止まらないが
カツラ企業がスポンサーになるかも
明るすぎて画面がうるさいんだよ
八木亜希子が司会やってた頃の「めざましテレビ」は当時見てたんだが、
最近キャプチャされた番組の画像見たら原色使いまくりでビックリした。
視聴率が上がらないのも納得。
昼間から政治の話もうざいし、
軽い感じの番組を作ってくれないかな。
小倉と安藤以外がすべてアイドルとか。
ヒルナンデス
カツラはサイドビジネスやっているでしょ
いろいろと
国税は知っているのかな?
段階的に白いの作るのは、かなり金かかるよな。
2ちゃん視聴率は高いんだけどな
その原因はひとえに、朝鮮上げて日本を下げる国賊体質にあるのによw潰れちまえフジTV
>思い切ったことができない若いスタッフはそれに不満を持っている。若いスタッフが不満?それは違うだろう。
TV局を就職先に選ぶ人物が革新的であるはずがない。
就職先にTVを選ぶ理由は安定だ。公務員希望と変わりはしない。
つまり官僚的で伝統主義、前例主義で責任を取りたくないから新しい事はしたくない。
そういう人間が多数を占めるのが今のTV局だ。
企業として寿命が来ているんだよ。
小倉と安藤はヒステリックなジジババで見る気なくすんだよなー
90年代のNHKニュース7の森田美由紀?みたいな人が一番好きだわ。
淡々と、余計な意見を言わず、なめらかに。
タモリの後釜番組が小倉と安藤じゃないぞ
清原が切られて原が監督になり、強くなった巨人の真似だな
無理だろうなw
たかじんも保守といえど所詮はタレント
金次第ということ
パチンコと韓国批判はしない
たかじん個人は知らんが、あの番組は韓国批判はバリバリやるぞ
あとたかじんは支那を露骨に嫌ってるから
まぁまだいいだろ
パチンコだけはさすがに誰も切り込めないだろうけど
あれでも発言はカットされることも多い
ネットなどで一般的に知られた韓国ネタだけ批判する
肝心な韓国批判は避けるという仕組み
民主党政権誕生に貢献した番組でもある
パチンコが諸悪の根源だということを理解していても番組では批判できない
所詮はタレントに期待しては駄目と言うこと
あの番組で覚醒した奴は多いぞ
あれキッカケで興味持つようになってネットで調べて
慰安婦のウソや朝日新聞批判とかもハッキリ言ってるし
今のテレビじゃありえないぐらいまともなこと言ってると思うがな。
あくまで導入としては最適だろ
洗脳って怖いよな
目糞鼻糞の比べ方は意味がない
慰安婦のウソや朝日新聞の存在自体が普通の国では有り得ないこと
だから日本人は洗脳されやすい騙しやすいお人好しと外国に馬鹿にされコケにされる
中韓産の不味い毒入りの食い物をさんざん食わされて
ちょっとだけまともな米国産を食べさせられたら感激するのと同じ手法
ブスをさんざんみた後に少しまともな女性をみたら感動したみたいな感じと同じ
ひるおび!の右翼ヴァージョンの番組なら絶対視聴率いいぞ
右翼系コメンテーターって全然テレビでれてないから
逝かれた右翼からまともな右翼
まぁここでいう右翼とは他国では普通(中道)なんだけどね。
見てみたいな
むしろそっちからだろwww
低俗下劣、下世話なんて言葉が似合う番組が大杉
どっちも潰れて欲しいわ
アナウンサーじゃないよなあんなの
マツコじゃないけどフジのアナウンサーは見てて嫌悪感しかない
びっくりしたー!
タモリの後釜に平日の昼に小倉と安藤の司会を持ってくる、って話じゃなくて
タモリの次に特ダネの小倉を打ち切り、スーパーニュースの安藤を切る、って話か。
小倉なんてキモい男見たくないからまあ良かったわ
安藤さんは話がスッキリしてて嫌いじゃないけど
ああ、そういうことなのね。納得というか、安心したww
あの最後の切り札として、
関西の元アナのように番組中に脱ぐか
生放送中にズラを取るなんてかっこいいよねぇw
良い時間の過ごし方見つけたなw
「笑っていいとも!」の前身は、たしか「笑ってる場合ですよ!」だと思った。
司会は片岡鶴太郎だった。
嫌なら見るな 嫌なら見るな
嫌なら見るな 嫌なら見るな
嫌なら見るな 嫌なら見るな
嫌なら見るな 嫌なら見るな
嫌なら見るな 嫌なら見るな
嫌なら見るな 嫌なら見るな
嫌なら見るな 嫌なら見るな
嫌なら見るな 嫌なら見るな
嫌なら見るな 嫌なら見るな
嫌なら見るな嫌なら見るな
嫌なら見るな 嫌なら見るな
嫌なら見るな 嫌なら見るな
嫌なら見るな 嫌なら見るな
嫌なら見るな 嫌なら見るな
嫌なら見るな 嫌なら見るな
嫌なら見るな 嫌なら見るな
嫌なら見るな 嫌なら見るな
嫌なら見るな 嫌なら見るな
嫌なら見るな 嫌なら見るな
嫌なら見るな嫌なら見るな
(○はローカルセル枠、△は東京ローカル、無印は全国ネット)テイクオフ
宮根誠司:YTV『みやね屋』(※放映開始当初は関西ローカル、2008年から全国ネット)
羽鳥慎一:EX*『モーニングバード!』
ワタナベエンターティメント(ナベプロ子会社)
ホンジャマカ恵:TBS『ひるおび』(※午前の部はローカルセル枠、午後の部は全国ネット)
ビビル大木:NTV『PON!』○
ふかわりょう:TMX『5時に夢中』△
ジャニーズ事務所
V6井の原:NHK『あさイチ』
吉本興業
極楽とんぼ加藤:NTV『スッキリ』
オーケープロダクション
小倉智昭:CX*『とくダネ!』
ノースプロダクション(イースト子会社)
薬丸裕英:TBS『はなまるマーケット』
ホリプロコム(ホリプロ子会社)
バナナマン設楽統:CX*『ノンストップ』○
マセキ芸能社
ウッチャンナンチャン南原:NTV『ヒルナンデス!』
浅井企画
小堺一機:CX*『ライオンのごきげんよう』
その有名人も、各々が思う面白い人という馴染みで成り立ってたと思う。
でも今は色々な場所にそれが散らばっているから、
ある一つの時代の遅すぎた終焉だと思う。
でも、タモリさんはこれからゆっくり好きな番組に出て欲しい
やるんじゃない? 今もゲストでニッポン放送出てるし、ブラタモリとか音楽は世界だみたいな趣味番組に引く手数多だと思う
ダウンタウンは使うな
松本人志は島田伸助の擁護だからな
こいつのせいで視聴率が悪いんだよな
こいつが司会だから見ないというやつがほとんど
なぜテレビ局が視聴率を気にするか
本当は視聴率なんてどうでもいい
視聴率を重視するのはスポンサー価格にもろに反映するからにすぎない
要は高額スポンサーさえ付き続ければ視聴率が下がろうとテレビ局は御の字ということ
だがスポンサー離れが加速しつつあるテレビ局に未来はない
スポンサー企業は消費者の意向を気にする
要はスポンサー=テレビのアキレス健であることを視聴者=諸費者は再認識した方がいい
>日枝久会長(75)
こいつが全てを駄目にしたのに元凶じゃねーかよw
> 視聴率が低迷しているのは、過去の成功体験を断ち切れない幹部社員が多いせいもある。
> 思い切ったことができない若いスタッフはそれに不満を持っている。
「成功体験」がいつまで経っても、捨てられないんだねえ。
2013年にもなって、いまだにこんな旧日本軍のような組織が、
日本を代表する企業の一つだなんて、情けなくなってくるよ(´;ω;`)
戦略パラダイム 成功体験抜け出せず~寺本義也ら「失敗の本質」(2)
http://bizacademy.nikkei.co.jp/management/career/article.aspx?id=MMACz9001029032012&page=1
旧日本軍が陥った『失敗の本質』 成功体験にこだわる組織は自滅する
http://www.ihope.jp/2009/05/30100727.html
日本からジョブズが生まれない4つの理由。戦時中から変わらない日本的組織の謎
http://diamond.jp/articles/-/17109?page=3
SIerに見る "失敗の本質"
http://japan.zdnet.com/blog/netcommerce/2012/01/14/entry_30022048/
あ、これもだ
なんで芸スポでやらないの?
馬鹿じゃねえの
新鮮味ゼロ
日枝が辞めるのが一番効果あるんじゃないの?
>やはり一番の問題は視聴率低迷で、『文芸春秋』10月号に載った日枝久会長(75)のインタビューが全社的に響いていますね。
>“天皇”の言葉は絶対ですから」(フジテレビ関係者)
一々腹立つ言い方するね
何様?
どう見てもわざとだからね
性根が腐りきってるよやつらもう別の生き物
日枝 = 天皇なんて 日本国民をなめてんじゃないのか
例えるなら麻原や大作だろ
まったくだ。フジの関係者は日本人じゃないから言葉の機微が分からんのだろう。
5~7年後いない人 さんまツルベ所
10年後いない人 ダウンタウンとんねるず内村