【経済】円が急上昇、95円台に突入!アベノミクスの不安
1: :2013/06/07(金) 02:00:54.76 ID:
一時1ドル=95円90銭近辺まで上昇し、4月16日以来、約1カ月半ぶりの円高水準をつけた。相場の急変動を受け、
損失限定を目的とした円の買い戻しが加速。相場上昇がさらなる円買いに拍車を掛ける展開につながった。 午後0時35分時点で、円相場は前日比2円60銭円高・ドル安の1ドル=96円40~50銭で推移している。
http://www.nikkei.com/markets/kawase/summary.aspx?g=DGXNASFL060QK_06062013000000&dg=1
リアルタイム チャート
http://fx.yahoo.co.jp/chart/usd_jpy.html
4: :2013/06/07(金) 02:01:36.23 ID:
所得150万円増とはなんだったのか。
10: :2013/06/07(金) 02:05:07.57 ID:
俺大勝利ww
11: :2013/06/07(金) 02:05:08.69 ID:
黒田バズーカ第二弾あるで
12: :2013/06/07(金) 02:06:05.05 ID:
再配分をする気が、なくなってるような気がするわ。
529: :2013/06/07(金) 03:58:04.06 ID:
投票日直前に国民全員へ政府から十万円配布とか
今度の手当名称は何にするのかなw
17: :2013/06/07(金) 02:07:58.07 ID:
ヘッジ殲滅狙いぐらい撃ち込んでいただきたいw
28: :2013/06/07(金) 02:14:09.59 ID:
31: :2013/06/07(金) 02:15:53.12 ID:
32: :2013/06/07(金) 02:15:55.14 ID:
38: :2013/06/07(金) 02:17:17.81 ID:
民主のままだったらと思うと恐ろしい。
42: :2013/06/07(金) 02:18:03.75 ID:
おれもそう思う。
56: :2013/06/07(金) 02:24:22.20 ID:
83: :2013/06/07(金) 02:36:49.47 ID:
というより、
円高に進めば、当然、国内・内需産業と消費者は万々歳だろう。
93: :2013/06/07(金) 02:39:59.28 ID:
内需系でも
旅行や、国内で売る物だけを作ってるところは、円安の方がありがたいよ
115: :2013/06/07(金) 02:48:39.02 ID:
アンタの勘違いだろう。
旅行業については、確かに円安であれば海外の観光客数が若干増えるかも知れんが、
「国内で売る物だけを作ってるところ(これを内需型という)」では、
円高による輸入エネルギー資源や原材料価格の低下で、製造コストが安くなるので大きな利益が出る。
123: :2013/06/07(金) 02:53:04.56 ID:
円安になったら、海外から輸入する完成品も相対的に高くなるんだよ
国内で製造する物よりもね
原価だけが高くなるのと、完成品が丸ごと高くなるのに何言ってんだ
67: :2013/06/07(金) 02:27:38.55 ID:
97.1円あたりウロウロしてる間に寝るよ起きたら楽しみ
おやすみ~~
70: :2013/06/07(金) 02:29:08.82 ID:
71: :2013/06/07(金) 02:29:59.04 ID:
76: :2013/06/07(金) 02:32:08.73 ID:
一ヶ月前のオレ→ 安倍ちゃんいまのオレ → ゲリ安倍
85: :2013/06/07(金) 02:37:16.82 ID:
一応自分の国の内閣総理大臣なんだから、せめて安倍さん、安倍氏ぐらいにしときなよ。
俺はコピペ以外ではゲリ呼ばわりしてないぜ。
465: :2013/06/07(金) 03:50:42.77 ID:
俺も流石に安倍ちゃんくらいまでしか言ってないな。
でも野田や菅のときもあんたと同じこと言ったけどここの連中聞く耳持たずに連日罵倒してたししょうがないんじゃね?
ちなみに輸入関連だから円高が好きです。
915: :2013/06/07(金) 05:01:51.70 ID:
ロスカット食らったわ・・・
年収400万の俺が6年かけて貯めた500万が全て飛んだ
涙が止まらない
ほんとに馬鹿だ俺
--------------------------------------------------------------------------
452 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2013/06/04(火) 01:10:52.81 ID:BSpmrKG8 [1/2]
はい、今までの人生で貯めた貯金がすべてロスカットでやられました
もう潔く死にます。
生まれ変わったらトレーダーには二度となりません
さよなら522 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2013/06/04(火) 01:13:57.45 ID:BSpmrKG8 [2/2]
一部だけ1週間無利息という言葉に引かれて消費者金融から出しました
1番の誤算はアベノミクス効果ですぐに利益が出たことで仕事を辞めてしまったこと
もう光熱費も払えん
--------------------------------------------------------------------------
575 名前:Trader@Live![] 投稿日:2013/06/04(火) 01:17:43.62 ID:1XmkPC4z
やべー、本当にお金無くなった
人生一発逆転狙って・・
バカだった・・本当にバカだった・・
親の老後の貯えにまで手を出しちまった・・
俺は明日逝く
お前ら元気でな
--------------------------------------------------------------------------
君は、生き残ることが出来るか・・?
930: :2013/06/07(金) 05:04:58.98 ID:
素人が信用取引に手出すってアホとしか思えんわ
こういう奴は遅かれ早かれ狩られる宿命
84: :2013/06/07(金) 02:37:09.66 ID:
アベノミクスはどこで買えますか?
94: :2013/06/07(金) 02:40:07.46 ID:
必死に介入しているとか無いの?
100: :2013/06/07(金) 02:42:10.14 ID:
もんじゅに近い地域に住んでるけど不安はないな
105: :2013/06/07(金) 02:43:49.50 ID:
もんじゅはあかん
動かさないのが正しい
地獄門
104: :2013/06/07(金) 02:42:50.82 ID:
アメリカ「あーん?何だおめえ、解ってるよな?」
日本「ハハーッ、解っております!日韓スワップ協定はこれをもって延長させて頂きます!」
韓国「よろしい、日本側が延長したいのなら延長させてやろう。日本の判断を評価する。」
アメリカ「おら、なんか言えよ。」
日本「ハハーッ、有り難きしあわせ。韓国様、スワップ延長させて頂き有り難うございまーす。」ほれ、スワップ延長!日本が申し出るスワップ延長!和ロス!和をもって和ロスと為す!
↓
結局日本政府は韓国にスワップ協定延長するんだろ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1370404284/
127: :2013/06/07(金) 02:54:02.88 ID:
日韓スワップは100%延長または再締結するよ。
HFにやられてウォン暴落、第2次アジア通貨危機みたいな状態になった時、
韓国以外は手を貸すけど韓国はガン無視するぐらいの決意がない限り、結局尻拭いすることになる。
二国間の竹島ですら無条件譲歩してるのに、地域通貨の安定という役割があるスワップを終了できるわけがないじゃない。
133: :2013/06/07(金) 02:57:29.53 ID:
先週延長無しの方針
リーク出たでしょ
136: :2013/06/07(金) 02:58:56.82 ID:
恩を売るためにリークしたんじゃないの?
108: :2013/06/07(金) 02:44:36.63 ID:
118: :2013/06/07(金) 02:50:43.39 ID:
「今日はお前の誕生日だろ」
「・・・カーチャンお金あるの?お金大丈夫?」
「カーチャンアベノミクスのどさくさに紛れてUSD/JPYショートで大儲けしたからね。
利確して総資産361億円まで増やしたから、余ったお金で回転寿司行こうねえ」 J( 'ー`)し
( )\('∀`) ウワーイ!
|| (_ _)ヾ
120: :2013/06/07(金) 02:51:07.39 ID:
137: :2013/06/07(金) 02:58:58.15 ID:
すぐ追随…って、訳にはいかないだろうね。
『円安で値上げする』って言ってた、パン屋もいつ下げるか楽しみだな。
小麦高騰と言えば良かったのにw (言ったら、思いっきり叩かれただろうが)
値上げ告知解消しなければ、便乗値上げになるしねっ。
121: :2013/06/07(金) 02:51:56.58 ID:
ただ、100円前後をウロチョロする相場に
落ち着いて欲しいなぁ。
129: :2013/06/07(金) 02:54:54.09 ID:
134: :2013/06/07(金) 02:57:41.50 ID:
145: :2013/06/07(金) 03:04:33.09 ID:
もう寝るわ…
146: :2013/06/07(金) 03:05:23.51 ID:
153: :2013/06/07(金) 03:06:54.44 ID:
日本だけ参戦しないという選択肢はないんだよ
181: :2013/06/07(金) 03:13:35.23 ID:
187: :2013/06/07(金) 03:14:29.16 ID:
189: :2013/06/07(金) 03:14:43.93 ID:
どうなるやら
192: :2013/06/07(金) 03:15:20.67 ID:
まさに打ち出の小槌 金出ずる国 日本
207: :2013/06/07(金) 03:16:53.85 ID:
マジで早いとこガンガン刷ってほしい
214: :2013/06/07(金) 03:17:25.35 ID:
ネトウヨ頭悪すぎwwwww
254: :2013/06/07(金) 03:22:57.48 ID:
,, - ―- 、
,. '" _,,. -…; ヽ
(i'"((´ __ 〈 }
|__ r=_ニニ`ヽfハ }
ヾ|! ┴’ }|トi } 刷っても刷っても
|! ,,_ {' } 誰も使わないんだ
「´r__ァ ./ 彡ハ、
ヽ ‐' / "'ヽ
ヽ__,.. ' / ヽ
/⌒`  ̄ ` ヽ\_
/ i ヽ \ 日銀当座預金がパンパンだぜ・・・
,' } i ヽ
{ j l }
i ヽ j ノ | } l
ト、 } / / l | .|
! ヽ | ノ j ' |
{ | } | l |
ヽ | i | \ l /|
{ | l | | / |
l ! | l / |
197: :2013/06/07(金) 03:15:45.13 ID:
1ドル103.5円から97円の6.2%円高になったから
ガソリンは140円から6.2%安の131円くらいになるよ
良かったね^^
208: :2013/06/07(金) 03:16:59.62 ID:
209: :2013/06/07(金) 03:17:06.08 ID:
下がってんの?みんなはっきり言っとけ!
もう寝る!!
212: :2013/06/07(金) 03:17:08.56 ID:
円高は仕方ないのかもだが、なんか漏れてるんじゃね?
218: :2013/06/07(金) 03:18:00.05 ID:
224: :2013/06/07(金) 03:19:13.67 ID:
230: :2013/06/07(金) 03:19:52.39 ID:
名目金利抑制とかビビったままかね黒田は
247: :2013/06/07(金) 03:21:59.66 ID:
金利上がったら死んじゃう企業も多いだろ
不動産やもちろん借金してるところも。
しゃれにならんよ
そこで働いてる人たちどうなるんだよ
264: :2013/06/07(金) 03:24:09.30 ID:
大して上がっとらんよw
日経15900の時に1%かすっただけだぜ
白川時代は13000で1.8%あった
どうやって生きてたんだ、その潰れちゃ企業は?
344: :2013/06/07(金) 03:33:45.84 ID:
黒田のばかは3%までは問題ないといったが
3%超えたらどうするんだ?
もし黒田がさらに緩和策をして3%超えたらやばいって
いう話をしてんだよ
367: :2013/06/07(金) 03:37:20.14 ID:
3%に近づいてからにしようぜ。
今はその全然届かないのに、そんなことを心配するから市場が緩和への意思を疑っている。
コミットメント疑われてるから緩和の効力半減。
393: :2013/06/07(金) 03:41:11.77 ID:
自分で3%超えたら問題があるといったわけだから
逆に言うともう怖くて大規模緩和なんてできんだろ
もしやったとしてそれで金利3%になってしまったら、私のせいで大きな問題を
日本経済にもたらして、多くの人の人生を破滅させることになりましたって
なる可能性もあるんだから
それこそ歴史的な日銀総裁になるな
大体政府と一体になって動くような日銀総裁っておかしいだろ
416: :2013/06/07(金) 03:44:47.22 ID:
その前に、日銀総裁は三重野、速水、福井、白川と「多くの人の人生を破滅」させた失政続きの総裁ばかりですよ
世界の経済学者に笑われる中銀総裁として歴代総裁は歴史に残ってますがな
547: :2013/06/07(金) 04:00:57.45 ID:
円が75円になっても輸出企業は耐えられるし
いろいろ対策もできる。できないところもあるだろうけど
ただ金利が3%になったら耐えられないところが
かなり出てくる。
黒田が緩和し続けるならかなり覚悟がいるだろうな。
まあ3%超えたら黒田が責任とって首つっても日本はえらいことに
なってるだろうけどな。
首つっても責任とれないようなことは、まれにみる馬鹿総裁でも
しないだろうとは思うが
588: :2013/06/07(金) 04:06:43.21 ID:
黒田の3%ってのは基本的に金融機関向けの話で、
金利が2%下がって評価損が数兆円出ても
金融機関は吸収できるから大きな問題ではないという話だぞ
591: :2013/06/07(金) 04:07:04.39 ID:
また出た。「景気回復したら長期金利が騰がる」っていう経済学の基本中の基本も知らない低学歴君ww
こんなの厨学校の社会科で習うレベルだろwww
647: :2013/06/07(金) 04:15:37.76 ID:
まあ黒田自身が緩和して金利上がってびっくりしちゃってるんだからな
どうしようもないだろ
日銀総裁が政府に追従なんて矜持とかプライドとかないどころか、
単に総裁になりたかっただけで安倍にごますりというとんでもないやつ
242: :2013/06/07(金) 03:21:14.20 ID:
263: :2013/06/07(金) 03:24:06.19 ID:
残念日本国債の方が値下がりしてますわ
アメリカ国債10年
http://www.bloomberg.co.jp/apps/quote?T=jp09/quote.wm&ticker=USGG10YR:IND
日本国債10年
http://www.bloomberg.co.jp/apps/quote?T=jp09/quote.wm&ticker=GJGB10:IND
348: :2013/06/07(金) 03:34:20.51 ID:
為替投機やってる人間は債券トレーダーほど頭がよくないから、
米国債金利しか見てないんだ・・・
これホントの話
282: :2013/06/07(金) 03:26:17.31 ID:
いくら円を刷っても円の価値が下がらないって最高だw
日本人は働かなくていいw
322: :2013/06/07(金) 03:31:18.48 ID:
もう、政府紙幣100兆円発行して国債全部買い取れよw
245: :2013/06/07(金) 03:21:48.75 ID:
誰かが儲けりゃ誰かが損する
現ナマの総額は変わらねぇ
256: :2013/06/07(金) 03:23:15.90 ID:
ゼロサムゲーム?
259: :2013/06/07(金) 03:23:48.62 ID:
さすが庶民殺しのブラック自民
260: :2013/06/07(金) 03:23:59.70 ID:
外国人バンバン入れちゃってください!
もう日本人だけではこの国はやっていけません!!
277: :2013/06/07(金) 03:25:49.32 ID:
株とかFXとかやってないんですが
何かアドバイスをくれませんか?
301: :2013/06/07(金) 03:29:09.53 ID:
(: ゚Д゚)まず私に1000万円投資します
すると、半年後に倍になって貴方の元に戻ります
お、97円前半
319: :2013/06/07(金) 03:30:58.63 ID:
おまわりさん、こっちこっちっ!
300: :2013/06/07(金) 03:28:56.96 ID:
336: :2013/06/07(金) 03:33:00.66 ID:
338: :2013/06/07(金) 03:33:03.72 ID:
こういうスレを見ると、物凄い売り煽りを組織的にやってるの分かるじゃん。
このスレこそ、カモを量産する罠なんだよ
349: :2013/06/07(金) 03:34:53.56 ID:
俺は明日も 地道に鉄柱登る 一鳶職人としてがんばる
日給1万5千円 なんとか生きていけるぜ
370: :2013/06/07(金) 03:37:48.77 ID:
俺は鉄塔で生活してるよ。
家庭菜園や罠で鳥捕まえたり出来るし、水も電気も引いてる。
一つだけ問題なのはここから出られないことだがもう出る気もないよ……
372: :2013/06/07(金) 03:38:06.74 ID:
374: :2013/06/07(金) 03:38:36.20 ID:
402: :2013/06/07(金) 03:42:41.61 ID:
(: ゚Д゚)責任は全て横島クンが負うことになるでしょう
441: :2013/06/07(金) 03:48:30.10 ID:
おっさん乙!!!(`・ω・´)
378: :2013/06/07(金) 03:39:10.19 ID:
円高が都合がいい
つまり全部ユダヤの利益の為に市場は動かされてる
イカサマ博打場だな
379: :2013/06/07(金) 03:39:15.06 ID:
【第一本目の矢】
『参議院選までのガマン』【第二本目の矢】
『TPP参加は中国包囲網!!竹島の日撤回に文句言う奴は分断工作員』
【第三本目の矢】
『下落は調整』
391: :2013/06/07(金) 03:41:01.38 ID:
こうなるのは当たり前
398: :2013/06/07(金) 03:41:35.58 ID:
えーんえんえん、なんちゃってwwwwww
403: :2013/06/07(金) 03:42:46.75 ID:
408: :2013/06/07(金) 03:43:44.95 ID:
日本の政策は、全く関係ないだろ。
リスク回避で円に資金が退避されてるだけ。
もっと稼げる市場が見つかれば、すぐにそっちに注入されて円安傾向になるよ。
404: :2013/06/07(金) 03:43:03.12 ID:
民主党さん。すいませんでした!!
俺達が間違ってました!!!!
422: :2013/06/07(金) 03:45:26.66 ID:
SSD欲しかったんだけど
431: :2013/06/07(金) 03:47:14.14 ID:
金すればいいんじゃね?つって成蹊大卒のバカがじゃぶじゃぶ金刷りまくった結果がこの座間www
447: :2013/06/07(金) 03:48:59.42 ID:
>地道にそこに手をつけてたのが民主党
で介護と林業で景気回復ですかい?
452: :2013/06/07(金) 03:49:43.30 ID:
農業の自民党は
434: :2013/06/07(金) 03:47:47.70 ID:
437: :2013/06/07(金) 03:47:58.26 ID:
↓
世界最強のスタグフレやってまいりましたw
443: :2013/06/07(金) 03:48:38.58 ID:
458: :2013/06/07(金) 03:50:07.90 ID:
聖徳太子のやつが、余って困ってるらしいぞ?w
461: :2013/06/07(金) 03:50:20.88 ID:
「おいおい、実体経済と乖離し過ぎだぞ、はよ何とかしろ」ネトウヨ「俺たちの安倍はまだ何もしてないし!やるのはこれからだし!アベノミクスすげー」
「いや、早く何とかしろって言ってるんだ」
ネトウヨ「工作員乙!効いてる効いてるwwwwwww」
そうして、何もしなかった結果がこれである
ネトウヨ「ユダヤがー。ワタミショックが―」
546: :2013/06/07(金) 04:00:57.00 ID:
思わず吹いたw
571: :2013/06/07(金) 04:03:41.61 ID:
それのどこが面白いの??
1ドル78円ぐらいから103円まで来て、まだ96円なんだけど?
617: :2013/06/07(金) 04:10:59.73 ID:
野田の時の日経平均が10000円弱で
今は13000円 明日には12000円台に逝くかもしれん
で
円は80円から96円前後
円が16円安になってる割りに株価はそこまで上がってるか?って話だし
円安のせいで値上がりばかり
さて
474: :2013/06/07(金) 03:51:41.00 ID:
過去三番目の捨てっぷりだそうな
475: :2013/06/07(金) 03:51:48.92 ID:
488: :2013/06/07(金) 03:53:33.50 ID:
イカサマ博打だからね
思ったのと逆に必ず動かされる
つまり理屈では勝てない
基地外だけが儲かる
511: :2013/06/07(金) 03:56:13.49 ID:
そうなのか…。
テレビでは一晩で何億と儲けたみたいなこというとったよ。
うまい話はないよね
545: :2013/06/07(金) 04:00:47.86 ID:
平等に誰にでもハッキリとしてることは
一晩で何億円も儲けたということは、一晩で何億円も損をするリスクもあったということかな
570: :2013/06/07(金) 04:03:14.46 ID:
しょうみ、素人はのせられて危ない橋は渡ったらダメだということだね。
よくわかったわ。
584: :2013/06/07(金) 04:05:53.48 ID:
お遊びで消えてなくなってもいい100万ぐらいでやる
ぐらいならいいと思うけどね
住宅の頭金で貯めてたン百万円が消えてしまう誰か助けて!!!
とかホント目も当てられない
621: :2013/06/07(金) 04:11:24.41 ID:
消費者金融から借りたン百万円が消えてしまう誰か助けて!!!
っていうやつはどうすればいいんだw
703: :2013/06/07(金) 04:26:39.39 ID:
サブプライムん時の俺だw
725: :2013/06/07(金) 04:29:17.20 ID:
よう復活したなあ
763: :2013/06/07(金) 04:34:23.37 ID:
は明らかな間違いだよ
平時ならそうだけどここ2週間の動きは明らかに違う
5/23~30で日経平均は13%下落しているが、NYダウはプラス
借金して投資は何があってもやってはいけない
503: :2013/06/07(金) 03:55:17.09 ID:
555: :2013/06/07(金) 04:01:28.17 ID:
まあ逆に大儲けした奴も大量にいるんだけどな
580: :2013/06/07(金) 04:05:05.82 ID:
ゼロサムってのは、人数のことではないからね。
Amountがゼロサムなだけで。
市場とは総じて少人数の側に振れるものなのです。
決済のタイミングがばらつくと踏み台に使われるのが理由ですね。
510: :2013/06/07(金) 03:56:12.43 ID:
日経がこれ以上暴落する可能性は低いよ。
シカゴ日経225 12700円まで戻してる
519: :2013/06/07(金) 03:56:56.51 ID:
521: :2013/06/07(金) 03:57:04.19 ID:
こないだの3年半を忘れたのか?
民主党どうのこうのじゃなくて、民主党に経済為替をどうこうできる人間がいない。
どうせ生活保護だなんだいって社会福祉にしか目がいってない馬鹿ばかり。結局支出が増えるだけ。
まあ今回のは調整だが2,3ヶ月以上続くかもしれんが堪えるしかない。
533: :2013/06/07(金) 03:58:39.59 ID:
自民党支持率急落するはずだ参院選は民主党とみんなの党に追い風
537: :2013/06/07(金) 04:00:08.62 ID:
株価の影響をモロに浴びるような信用取引に手を出す庶民なんて少数派
大勢には影響ないもんだよ
575: :2013/06/07(金) 04:04:20.79 ID:
そんなことはない
経済対策をうったえて議席を伸ばしたし
安倍内閣は株価で支持されていたようなもんだ
株価が下がれば自民の支持率は間違いなく下がる。
株価の他は成果を出していないし
外交ではアジアのみならずアメリカとの関係も悪化させた
第3の矢とやらも失望売りがでるほど中身がなかった。
585: :2013/06/07(金) 04:06:06.85 ID:
そんなことはないよ
アフリカに支援したし凄いアフリカに貢献してる
593: :2013/06/07(金) 04:07:13.94 ID:
アフリカに総額3兆円の支援とか逆に意味が解らないけどね。
680: :2013/06/07(金) 04:22:14.40 ID:
あれ?
株が上がろうが一般市民にはほとんど関係ないんじゃなかったっけ?
何で下がった時だけ文句を言うのかな? ねえ? 何で? 何で?
706: :2013/06/07(金) 04:27:16.24 ID:
一般市民に影響がないわけがない
円安になれば輸入インフレになるし日本は貧しくなる
自国通貨が暴落したのに日本中で喜んでいた
頭がおかしいとしかいいようがない
733: :2013/06/07(金) 04:30:12.66 ID:
半年前までの円高で日本は豊かだったんですかぁ~~~????
754: :2013/06/07(金) 04:32:52.00 ID:
相対的に見たらガソリンはリッター10円くらい安かったし、ポテチの内容量もメキシコ産豚肉も同じ価格で㌘は多かったから。
少し遠くまでドライブにも行けるし生姜焼きを少しお腹いっぱいになるまで食べれたって感じかな。
541: :2013/06/07(金) 04:00:16.62 ID:
558: :2013/06/07(金) 04:01:46.75 ID:
自民に任せるのも怖い。
大したことやってないのに誇大にされてる。
597: :2013/06/07(金) 04:08:19.58 ID:
黒田もう一発やるだろうな。
605: :2013/06/07(金) 04:09:33.00 ID:
はたして、その度胸あるかね?
634: :2013/06/07(金) 04:13:02.53 ID:
度胸も何も物価目標2パーにするのが日銀の仕事やろw
608: :2013/06/07(金) 04:09:42.19 ID:
この日まで待てないでマスコミに踊らされる人は、損をしても仕方ない
618: :2013/06/07(金) 04:11:06.17 ID:
何かあるの
612: :2013/06/07(金) 04:10:17.85 ID:
1ドルは78円から今97円、株は8300円から12600円。どちらもとてつもない値上がりだよw
半年前にはお前らが想像もできなかった水準なんだねこれがww
627: :2013/06/07(金) 04:12:20.75 ID:
普通は首相交代の日を基準にするもんだが、それは何基準?
650: :2013/06/07(金) 04:15:42.71 ID:
野田が辞めてアベノミクスが始まることが確定した頃だよ。
お前も投資をやらない&社会について行けてない人だなw
653: :2013/06/07(金) 04:16:56.47 ID:
もういいよ黙っとけw
662: :2013/06/07(金) 04:18:23.46 ID:
株価多少あがっても
日本円の価値が暴落していては意味がないだろ
民主党時代の株価11,000円、ドル円が80円
このときのほうが日本は豊かだった
656: :2013/06/07(金) 04:17:45.72 ID:
1$ 91円25銭
911: :2013/06/07(金) 05:00:56.63 ID:
デマの流布で通報した。
こういうのは見逃してもらえないよ。
がんばって逃げてね。
916: :2013/06/07(金) 05:01:55.85 ID:
ネトウヨおこなの?
936: :2013/06/07(金) 05:05:45.61 ID:
ID:YzF0O+IaO=ID:HPWGfB9Z0 なの?
私はただ単に、犯罪者を見つけたので通報しただけですが。
犯罪者の通報は、日本人の義務だからね。
929: :2013/06/07(金) 05:04:39.00 ID:
為替は取引所価格じゃないのでデマにはならないのです。
微小ながら、FX業者ごとにレートも違うでしょ。
659: :2013/06/07(金) 04:18:10.70 ID:
支那の円安で物売れないからって大規模為替操作かな 株価は銀行などの大きな投資資金などの動きで上下が激しくなるけど
為替のこの動きは不自然w
.
660: :2013/06/07(金) 04:18:12.06 ID:
665: :2013/06/07(金) 04:19:35.67 ID:
670: :2013/06/07(金) 04:20:33.50 ID:
株やドル円に右も左もないだろ
675: :2013/06/07(金) 04:21:23.64 ID:
ここの書き込み見てると、そうは思えないけど?
682: :2013/06/07(金) 04:22:19.26 ID:
解散 16日 9,024
選挙翌日 12月17日 9,828
安倍政権発足日 12月26日 10,230
692: :2013/06/07(金) 04:24:28.76 ID:
ネトサポのいう8300ってどこの数字なの
722: :2013/06/07(金) 04:29:06.53 ID:
8300円台つーと震災のころじゃね?
確認したわけじゃないから間違ってるかもしれんが。
野田の時にはつけてはいないはず。
697: :2013/06/07(金) 04:24:57.70 ID:
お前、安倍政権発足時までにアベノミクス期待で株価が急伸してたことすら知らなかった馬鹿だろww
つうか、確定だからレスしても無駄だよ。
714: :2013/06/07(金) 04:28:07.96 ID:
???
俺は昔からリフレ支持だから安倍さんマンセーなのだがww
当然8600円からが安倍さんのおかげだと思ってる。
732: :2013/06/07(金) 04:30:08.11 ID:
安倍政権発足時の株価など無関係なことも理解できてなかったバカじゃねーかwww
746: :2013/06/07(金) 04:32:12.19 ID:
バカはお前だ
相場はってるからあの日から急騰したのはハッキリ思えてるわ
702: :2013/06/07(金) 04:26:35.50 ID:
円安でデメリット感じている企業がメリット感じている企業よりも
倍ぐらいいるっていうのに、どうやったら給料上がるんだよ
こんなまやかしの数字出すなんてひどい話だな
日経連に加盟している企業の給料はあがるだろうけどな
その下請けなどの中小企業はあちらさんがどれだけ儲かっても
雑巾絞りされるだけ。
そのあとは海外に行かれてあっさり捨てられると
724: :2013/06/07(金) 04:29:14.28 ID:
10年後に150万円上がるのは給料じゃなくて一人当たり国民総所得だから、国民の数の方を減らせば上がるだろ。
737: :2013/06/07(金) 04:31:15.93 ID:
儲かるのは自民に献金してる大企業様だからねえ
【調査】アベノミクス効果、中小企業に及ばず……1-3月、円安先行で採算伸びなやみ[13/05/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1368083131/l50
中小企業家同友会全国協議会(以下、中同協)はこのほど、2013年1~3月期の景況調査の結果を
発表した。同調査は、2013年3月5日~15日の期間に郵送にて行われ、中同協会員企業962社から
有効回答を得た。正規従業員数は平均35.8人(役員含む)。
それによると、2013年1~3月期の業況判断DI(「好転」から「悪化」を引いた
割合、前年同期比)は2012年10~12月期のマイナス5からマイナス10に、
業況水準DI(「良い」から「悪い」を引いた割合、同)についてもマイナス7から
マイナス17に悪化。
これらの結果から、現時点では「アベノミクス効果」は中小企業に及んでいないと考えられる。
693: :2013/06/07(金) 04:24:40.19 ID:
また赤字だったらだめかもわからんね
695: :2013/06/07(金) 04:24:47.41 ID:
この時間の売られ方も買われ方も
日経先物はナスやSpと同じ動き、日本国債も米国債とほぼ同じ動きだよ。
719: :2013/06/07(金) 04:28:52.14 ID:
やっとまともな見解が。
関係なくはない。
ただ、庶民が憂いたところで仕方があるまいっていうこと。
698: :2013/06/07(金) 04:25:25.83 ID:
707: :2013/06/07(金) 04:27:21.29 ID:
民主→自民でどんだけ円安株高になったと思ってるんだよ
これで損している奴は、下手すぎだよ
720: :2013/06/07(金) 04:28:52.28 ID:
得したのは圧倒的に外国人じゃん。日本の素人投資家は散々だろw
701: :2013/06/07(金) 04:26:09.16 ID:
株が上がるとバブルらしいからバブルにならずに済んで良いはずだが?
717: :2013/06/07(金) 04:28:39.72 ID:
株に手を出せないつつましく暮らす庶民には何のメリットも無く
国が加担しながら経済が傾くくらいの損を出し続ければ株なんて関係ない庶民にもしわ寄せが来るんだけど…
743: :2013/06/07(金) 04:31:54.76 ID:
バカに付ける薬は無いな。
年金も保険料も君の預貯金も、すべて何らかの形で運用されて居るんだぞ。
863: :2013/06/07(金) 04:51:02.60 ID:

株価は11%程度しか無い。
国債が暴落した方が影響は甚大。
みたいなのは実際投資もしたことが無いようなネトウヨなので相手する必要は無し。
885: :2013/06/07(金) 04:55:41.28 ID:
残念ながら日本国債は暴落しない。
朝鮮人の君には悪いが。
904: :2013/06/07(金) 05:00:19.16 ID:
ガクッと来た。インフレターゲット2%を2年でやろうとすりゃ
2年債以上は金利2%以上付いてもおかしくないんだが。
10年物国債とかその時は3%くらいあるんじゃね?
そこまで長期金利が跳ね上がれば国債は暴落してるよ。
利払い費は1.8%で計算してるからそこ越えるとプライマリーバランスも悪化するしね。
暴落しないと思うなら資産を日本円、日本国債、日本株で持てばいいんじゃね?
まぁ君は日本円以外で持って無さそうだけど。
お前みたいなのがダイレクトに巻き込まれると思うとメシウマだよ。
賢い奴らは資産逃がしてるってのに。
736: :2013/06/07(金) 04:31:07.54 ID:
NHKとかのマスコミの売り煽りに騙された個人投資家の狼狽売り
つまりマスコミを信じちゃった人だけ損してるね
777: :2013/06/07(金) 04:36:18.71 ID:
味方だと思ったら敵だったでござるw
●東京市場急落の正体と今後の行方
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20130603-00000035-ifis-stocks
▼週間の主体別売買動向
実は現物株の売り手の主体は、ヘッジファンドではなく、別の集団であることがわかってきました。
毎週発表される週間の主体別動向で、驚くべきことは信託銀行系などの
株式の売り越しが4658億円にも上ったということでした。
前週も2500億円相当でしたから多かったのですが、一気に規模が増大しています。
これは統計開始以来最大の売り越しだとも言われています。信託を通じて、一体誰が売ったのでしょうか?
どうも、年金だったようです。そして猛然とこれに買い向かったのが個人投資家だったことになりましょう。
▼GPIFの資産内容
この年金運用のGRIFは、総資産111兆円。世界最大といってもいい規模です。GPIFの現在の資産別の構成割合は、
国内債券67%、国内株式11%、外国債券8%、外国株式9%だと言います。
このほかに短期資産が5%。これに加えて各配分に対して許容される「乖離比率」があります。つまり、上記の基本比率を、
どこまで上回っても良いか、あるいは下回っても良いか、という許容範囲のことです。
国内の債券では基本ポートフォリオの資産構成割合に対して上下8%、国内株式は上下5%、外国債券、
外国株式はともにそれぞれ上下5%となっています。
つまり、株式については、最大限で16%まで組み入れてよい、ということになります。
では、急落直前、これがどのくらになっていたかというと、19.2%だそうです。遥かに許容範囲すら上回っていたことになるわけです。
彼らは仕事上、このルールを遵守しなければなりません。けっきょく基準比率内に戻すため、無理やり株を売ったわけです。
795: :2013/06/07(金) 04:38:46.34 ID:
GPIFが株価の上限を決めるのか、うまくやれば年金をはめられそうだな
831: :2013/06/07(金) 04:45:18.14 ID:
馬鹿くさいのはそんなGPIFの運用方法すらろくに考えてなかったせいで
この暴落や円高がおきてるってことなんだよ
政府は何をやってたのか?って話で
▼馬鹿馬鹿しい、23日急落の理由
30日の午後21時ごろ、「公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が、運用資産の基本ポートフォリオの
リスク・リターン(期待収益)のプロファイル見直しを検討し、運用手法を弾力化する方向にあるという報道が流れました。
検討の内容は早ければ6月に取りまとめられる見通しといいます。複数の関係筋がロイターに述べたものがベースになっています。
このため、同日の日経平均先物夜間取引は、急伸し、翌31日の東京市場において日本株の相場は反発するきっかけになりました。
このニュースの内容から、23日の大波乱の元凶が浮き彫りになってきたわけです。
その内容たるや、開いた口がふさがらないという代物です。
▼スパイラルな下落の実態
この年金による現物株の実弾売りがあり、これにヘッジファンドが、過去最高という円ショートの積み上げの取り崩し
(手仕舞い、円買戻し)、日経平均先物の利益確定と同時にショート、といったものが、近年でも珍しい
東京市場の暴落的な下落の加速要因となったようです。
それに当たっては、ヘッジファンドはドル円相場で、ドル安を仕掛けたでしょうから、ドル円と日本株とのプログラム取引を
構築している外人などの一般的な機関投資家も、発注しておいたストップロスオーダーが次々とヒットして、
スパイラル的な下落につながったというのが実態でしょう。
年金にしてみれば、自分で自分の首を絞めたようなものでしょう。
そのため、30日夜の報道のように、資産配分のルールの弾力化という方針が出てきたのだと思われます。
あれだけの暴落ですから、なにか経済や政治に、重大な異変でも起こっているのかと思いきや、
フタを開けてみればこんな理由だったわけです。当たり前と言えば当たり前ですが、プロの仕事にしては、
なんとも拍子抜けするような話です。
753: :2013/06/07(金) 04:32:43.37 ID:
円高でもなんでも無い
それを歪めようとするからおかしなことになった
756: :2013/06/07(金) 04:33:18.13 ID:
771: :2013/06/07(金) 04:35:30.23 ID:
793: :2013/06/07(金) 04:38:37.65 ID:
他は公共事業バラマキだろ
これどうなんかなあ
812: :2013/06/07(金) 04:42:03.21 ID:
お前は日本中の道路や橋なんかが補修の時期に来てることさえ知らないんだなw
朝日新聞をまにうけて公共事業のことをバラマキなんて言ってるが、必要な公共事業やらなくて誰が国民生活守るのか?
あほかw
810: :2013/06/07(金) 04:41:31.58 ID:
カブはしないほうがいいってよ 森永が
835: :2013/06/07(金) 04:45:49.46 ID:
HFも様子見状態っぽいね
838: :2013/06/07(金) 04:45:58.37 ID:
859: :2013/06/07(金) 04:50:15.54 ID:
普通に空売りできるよ、
昨日の三本の毛から期待外れの空売りしてる人がほとんど。
落ち着くよりも上げ下げが激しい方が儲かる
883: :2013/06/07(金) 04:55:10.60 ID:
いつから始めたの?
100円以上でLしちゃって損切るにも損切れないロンガーは焼きつくされちゃったでしょ
完全に丸焦げだよ
907: :2013/06/07(金) 05:00:24.60 ID:
株をはじめたのは4月末くらいだったかな
毎日株価を見るのが楽しみでした
やった1万増えた 2万増えたって喜んでたのに・・
なんでこんなことに
840: :2013/06/07(金) 04:46:24.02 ID:
株をはじめたんですがすごい損しましたよ
853: :2013/06/07(金) 04:48:42.64 ID:
一体どこまで下がるのか
すでにマイナス60万
がんばって貯金した金が・・・
株なんてやるんじゃなかった
858: :2013/06/07(金) 04:50:12.30 ID:
雇用統計は今日の夜だよ指標なーんもないのに300pips動いた
886: :2013/06/07(金) 04:55:45.70 ID:
サヨクってほんと低レベルだなwww
887: :2013/06/07(金) 04:56:01.16 ID:
979: :2013/06/07(金) 05:14:57.90 ID: