遠隔操作事件犯人のメールアカウントに共同通信記者が不正アクセス
共同通信記者、他人のメールボックスを盗み見
他人のIDやパスワードを使う行為は不正アクセス禁止法違反に該当する。同社は「厳密に言えば法に抵触するが、今のところ記者の処分は考えていない」としている。
1: :2013/04/12(金) 06:29:20.02 ID:
パソコン遠隔操作事件を取材していた共同通信(東京都港区)の記者が昨年10~11月、
犯行声明を弁護士らに送り付けた人物が利用したとみられるウェブメールのサイトで、メールアドレスと
パスワードを入力し、送受信の記録などを複数回見ていたことが11日、社内調査で分かった。
パスワードは犯行声明の内容をヒントに類推した文言を入力、偶然アクセスできた。
真犯人につながる情報はなく、配信記事には最終的に反映しなかった。
形の上では法律に抵触する可能性がある。共同通信の吉田文和編集局長は「真犯人に近づく目的だったが、
取材上、行き過ぎがあったとみている。厳正に指導する」としている。
ソース: http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130412/crm13041200200000-n1.htm
26: :2013/04/12(金) 06:34:06.80 ID:
警察の調査では見つからなかったのか?ww
40: :2013/04/12(金) 06:37:11.81 ID:
違法な手段で取材してもマスコミなので免責されるとでも思ってるのか?
175: :2013/04/12(金) 07:05:21.92 ID:
違法だよ。
会社業務で部下の公用メールを上司が検閲するとかでも場合によっては争点になる。
つか、取材程度で他人のメールアカウントをハックしてOKなわけ無いだろw
お前が言っている言葉の内容は、多少なりとも業務が関連すれば
あらゆるインターネットサービスの私的あるいは公的アカウントをどれでもハックOKっていうことだぞw
53: :2013/04/12(金) 06:39:48.42 ID:
犯行声明に使った単語など、過去の重大事件に関係する言葉が盛り込まれていたことが28日、分かった。心理学の専門家からは「重大事件への共感からではないか」
といった分析の声が上がる。メールアドレスに込められた真犯人の意図を読み解き、犯人像を追った。遠隔操作ウイルス事件で、最初に真犯人を名乗る人物からメールが届いたのが、横浜市のホームページ。この際は、アドレスを「kichigai@schoolkiller.com」
としていた。この中にある「schoolkiller(スクールキラー)」は、神戸連続児童殺傷事件で犯行声明に書かれていた表記だ。
8月27日に福岡市の男性(28)のパソコンを遠隔操作し、お茶の水女子大付属幼稚園など4カ所に脅迫メールを送った際には、
アドレスを「morokkosarin@excite.co.jp」としており、7年に一斉捜索が行われたオウム真理教事件で使用された毒ガス「サリン」が想起される。
「真犯人」はこのアドレスのパスワードを「vxgus1234」と設定しており、やはりオウムが使用した毒ガス「VXガス」が入っていた。
2012.10.29 09:47
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121029/crm12102909490003-n1.htm
373: :2013/04/12(金) 07:57:43.94 ID:
・犯人はオウム事件やサカキバラ事件に興味を持っている
・ローマ字を使い、アカウント名に難しい英単語を選んでいないことから、それほど知性は高くなく、英語を正しく使えない可能性がある
・パスワードは英数字交じりで設定しなければいけないが、アカウント名のいい加減さから考えて、適当な数字を入力した可能性が高い
・これから導き出されるパスワードはvxgus1234
シャーロックか、オーギュスト・デュパンなら解ける
749: :2013/04/12(金) 10:01:59.34 ID:
>「真犯人」はこのアドレスのパスワードを「vxgus1234」と設定しており、
>やはりオウムが使用した毒ガス「VXガス」が入っていた。
ガスのスペルは「gas」なので
「vxgus1234」ではスペル間違いまで類推してた事になるなw
まずそれは有りえないので
この共同通信の記者が脅迫メールの犯人と考えていいだろう
877: :2013/04/12(金) 10:46:55.31 ID:
■共同通信記者がスーパーハッカーだった件
>「真犯人」はこのアドレスのパスワードを「vxgus1234」と設定しており、
>やはりオウムが使用した毒ガス「VXガス」が入っていた。
ガスのスペルは「gas」なので
「vxgus1234」ではスペル間違いまで類推してた事になります。
脅威のハッキング能力w
697 :名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:38:55.94 ID:xvyW0mle0
スペルミスまで「類推」かよww
この記者の方がゆうちゃんより怪しいわw
91: :2013/04/12(金) 06:49:21.80 ID:
遠隔操作ウイルス事件で、ハイジャック防止法違反などの疑いで再逮捕された
IT関連会社社員片山祐輔容疑者(30)が2月10日に最初に逮捕されて以降、
真犯人を名乗る人物が使っていたアドレスのメールチェックが途絶えていたことが4日、捜査関係者への取材で分かった。
このアドレスの管理画面には、片山容疑者の逮捕直前までは、何者かが接続元を隠した上で頻繁にアクセス。
受信メールがないか確認していた形跡があったといい、警視庁などの合同捜査本部は、
同容疑者がこのアドレスを使っていた疑いが強いとみて、一連の事件との関連を調べている。時事通信 3月5日(火)2時33分配信↑これの正当性が消えたわけだが
663: :2013/04/12(金) 09:21:29.96 ID:
低脳集団警察に無理難題というものだw
低脳が29万集まっても低脳が優秀になるわけはない
恐るべき29万の低脳集団
捜査能力がないから冤罪事件つくりまくりw
96: :2013/04/12(金) 06:50:25.57 ID:
これかttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121029/crm12102909490003-n1.htm
自然に推測できるパスワードじゃないな。
113: :2013/04/12(金) 06:53:39.82 ID:
数字とアルファベットの組み合わせかどうかがまずわからないし、分かっても数字が何桁か分からない、
分かっても1111かもしれないし9999かもしれない、それと英単語(しかもスペルミス)との組み合わせ、
こりゃツールを使ったとしても絶対に無理だわ
505: :2013/04/12(金) 08:30:36.91 ID:
若い人の方が恐ろしく簡単なパスワードを使う傾向がある
http://gigazine.net/news/20120612-young-pick-terrible-passwords/
よく使われるパスワードトップ500によると1位が「123456」、2位が「password」、3位が「12345678」、4位が「1234」で、
そのほかにもほとんど凝っていない数字4ケタや簡単に思いつく単語などの使用頻度が高いことがわかっています。
ユーザーの年齢が上がると、パスワードも複雑になっていくことがわかりました。具体的には、
13歳から34歳では複雑さはほぼ同じですが、35歳から44歳にかけて顕著に複雑化し、さらに45歳から54歳、55歳以上とどんどん複雑になっていきます。
107: :2013/04/12(金) 06:52:22.02 ID:
´゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`.゙:`.゙:`.゙:`.ヾ゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:..`.゙:;゚.`.゙:`
´.: ,.゚ `.゙::、`___:;.:.:.:゚..____゙:`.゙::゚゙:::_ ヾ''. ''. ヾ''.`:.;:.;:..゙ヾ:゚.゚`.゙:.゙゙:`
´,..`.゙::: '゙.`::.゚| |゚、. / /.゙:.゙::く\゙::_ `.゙.゙/^>'゙:'.`.゙;.;;゚.;.;;゚.;.;;゚..゙:`
´: ゚..: ''.`゚.,:. :.、| |:/ /`.゙`.゙`.゙:..\ \:/ /'゚ ''.`.゙:_;. ''..:.;.;;゚..:`
´;: .゚.: ,:. :、.',: '゙ .| く''.`.゙::_`.゙:`.゙:;.`.\ /`..゙:`.ヾ゙:`.゙:;.`.:.:.゙:`
´;: ゚...: ,:. ゚ ''.: '゙゙| |.\ \.、.:',.'..゙.:.゙.:゙ :.| |`.゚゙:'.ヾ`.゙:;.゚`.゙:.`.゙`
`;: ...: ヾ'.`.゙,:. ''|____|.゙..゚\/''.`.゙.:゙.: :.゚、.:|____|' :.゚ヾ、.,:. :゚.、:,:..、゚ .;`
`: .゚..: ,゚: '゙. ゚゚ ''.`.゙:.:.、゚`゙:`.ヾ ゙:`.'.`.゙.:',.: .::_.:''`゙゚ .::_''゚`゙.: ''.`.: .`
`: ゚''.`.゙:゚`.゙:..`.゙:‐'ヾ゙`.゙:゚`.゙:`ヾ@∀@.ヾ゙`.゙:`.゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:゚`.゙`.:`
`゙:゚`.゙:..`.゙:‐'゙Copyright 1989.4.20 AsahiShinbun.`
``゙ `´゙`´´ "゙' ''`゙ `´゙`´´ "゙' ''`゙ `´゙`´´

857: :2013/04/12(金) 10:41:36.76 ID:
朝日新聞珊瑚記事捏造事件 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E%E7%8F%8A%E7%91%9A%E8%A8%98%E4%BA%8B%E6%8D%8F%E9%80%A0%E4%BA%8B%E4%BB%B6
116: :2013/04/12(金) 06:53:54.75 ID:
これじゃ真犯人以外誰もアクセスできないって事が覆されてしまった。
捜査の妨害にもなるし、業務妨害罪でもしょっぴけよ。
142: :2013/04/12(金) 06:59:18.92 ID:
誰もアクセスできないってことと
メールのチェックが途絶えていたってのはまったくの別なんだけど?
むしろ逮捕後も頻繁にアクセスされていた場合に通用する証拠だよ 片山に不利な証拠にね
ちょっとでも考えればわかるだろw
153: :2013/04/12(金) 07:00:56.74 ID:
真犯人を名乗る人物が使っていたアドレスのメールチェックが途絶えていたことが4日、捜査関係者への取材で分かった。
このアドレスの管理画面には、片山容疑者の逮捕直前までは、何者かが接続元を隠した上で頻繁にアクセス。
受信メールがないか確認していた形跡があったといい、警視庁などの合同捜査本部は、
同容疑者がこのアドレスを使っていた疑いが強いとみて、一連の事件との関連を調べている。
164: :2013/04/12(金) 07:03:43.43 ID:
>片山容疑者の逮捕直前までは、何者かが接続元を隠した上で頻繁にアクセス
これがこの記者だったのかもな
逮捕されてからは取材の方向性を変えたと
155: :2013/04/12(金) 07:01:45.02 ID:
これってゆうちゃんじゃなくても、誰でも犯人名義で犯行メール出せるって事でしょ?
178: :2013/04/12(金) 07:05:37.28 ID:
んなわきゃないw
警察が捜査のために通信記録を見たなら、正当な業務だろうが
共同通信の記者ごときに捜査権なんかないし、まして不正アクセス禁止法の
適用外なんて訳がない。
警察はさっさとこの糞ゴミを逮捕しろよ。捜査の撹乱狙った悪意も感じられる。
182: :2013/04/12(金) 07:07:27.59 ID:
たまたま偶然パスが通ったにしろ
複数回アクセスしている時点で故意に不正アクセスしたことは間違いない
逮捕
201: :2013/04/12(金) 07:12:18.01 ID:
> 例え警察がパスをリークしたにしろ
であれば10まで月の時点で警察は片山をマークしてたことになり、
犯人が何人いるにせよ片山がその一人であることは間違いないということは
警察は確証を得てるんだろうね。
229: :2013/04/12(金) 07:18:30.99 ID:
記者「私は真犯人の使ったメールアカウントにログインしたけど、犯行声明をヒントに類推したら偶然正解しちゃっただけなんだからねっ!
類推だから犯行声明13件の中にも見付からない単語だけど、本当に偶然なんだからっ!」
220: :2013/04/12(金) 07:16:13.77 ID:
容疑者からパスワードを聞きだし共同通信社の記者にリークした
226: :2013/04/12(金) 07:17:36.28 ID:
法律を嫁>第五条 何人も、業務その他正当な理由による場合を除いては、アクセス制御機能に係る他人の識別符号を、
>当該アクセス制御機能に係るアクセス管理者及び当該識別符号に係る利用権者以外の者が使用してはならない。業務その他正当な理由による場合を除いては
業務その他正当な理由による場合を除いては
業務その他正当な理由による場合を除いては
業務その他正当な理由による場合を除いては
280: :2013/04/12(金) 07:29:46.88 ID:
その「業務」はサーバー業者やそのサポートが業務上の必要性の為に顧客のアカウントにアクセスする場合とかだろ。
無関係な第三者がパスワード割ってアクセスするのは「業務」じゃないな。
235: :2013/04/12(金) 07:20:59.21 ID:
うそくせえwwwwwそんな偶然があるのか?まあともかくメールへのアクセスは誰でも出来たという事になってしまったわけだが
241: :2013/04/12(金) 07:22:29.01 ID:
> まあともかくメールへのアクセスは誰でも出来たという事になってしまったわけだが
誰でもじゃない。
「共同通信社の人間」ならみんな、の可能性が出てきた。
さてマスコミはどう報道するんだろうw
250: :2013/04/12(金) 07:23:55.91 ID:
漏れたんだろ? あれだけ捜査情報だだ漏れしといて、「passだけはしっかり管理してます」とか?
誰が信じるんだよwww
299: :2013/04/12(金) 07:36:28.86 ID:
警察からの情報漏れだとしたら、去年10月の時点で警察は片山をマークしてたことになるね。
それこそFBIに操作協力依頼する前に。
ということは片山が犯人であることは確定だね。
後は共同通信記者及び共同通信社が共犯であるかどうかだけ。
255: :2013/04/12(金) 07:24:42.86 ID:
「何人も、業務その他正当な理由による場合を除いては」って「その他」正当な理由ってすごい法律だな
その他なんて条文にある法律すげえなw
浮気を疑ってるとか部下がサボってるとか、全部正当な理由になってまう
266: :2013/04/12(金) 07:27:57.01 ID:
そこはあれだ。世の中の全てを見通し、民意を反映させ、
社会通念に合致するご大層な判断能力を有している裁判官様が正当事由をお決めになられるのだよw
293: :2013/04/12(金) 07:34:18.83 ID:
それは通用しないと思うよ
パスワードに使われる文字は、アドレスに含まれてる文字列は除外しろと
警告が出るはずだから。
342: :2013/04/12(金) 07:50:51.48 ID:
パスワード解析ソフトはAmazonに堂々と売っててワロタ。ネット時代ってブキミだね。
370: :2013/04/12(金) 07:57:26.13 ID:
そんなんだいぶ前からだよw
IPAまピョーん岡田の割れ使用winny事件でも、nyファイルにかけられてた
パス割るためにパスクラソフトが使われて、すげー短時間で割られてたw
まあ岡田が変態でド馬鹿だっただけなんだが。
348: :2013/04/12(金) 07:52:56.72 ID:
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~警察は把握していませんでした
356: :2013/04/12(金) 07:53:59.52 ID:
これはアウトだわwwwww
個人情報不正に引き出してるじゃねーか
犯人のメールだったら勝手にパスワードで開いて見ていいのかよアホ
375: :2013/04/12(金) 07:58:35.59 ID:
こりゃ、警察とマスコミの共同作業あるで。(それとも片山博之なのか?)
389: :2013/04/12(金) 08:02:31.73 ID:
違法かどうかは、他人のアカウントにアクセスしたかどうかだけで決まるのであって、
類推できるパスワードかどうか、報道のためかどうか、などは一切関係無い
違法でないのは、これが記者本人のアカウント、つまり記者が真犯人の場合だけだ
424: :2013/04/12(金) 08:10:00.06 ID:
そもそも最初にネコを特定、発見できた第一発見者の日テレ記者も共犯臭いな
なぜなら
ネコに首輪をこっそり付けて
はい!首輪を付けたネコを発見しましたー!
と、することが可能なワケで
442: :2013/04/12(金) 08:14:09.39 ID:
>パスワードを入力し、こいつが犯人だろwパスワードなんて類推くらいで当たるもんじゃない
451: :2013/04/12(金) 08:16:14.87 ID:
そんな大事に発展するきっかけになるんじゃないか・・・
465: :2013/04/12(金) 08:19:00.75 ID:
少なくとも情報技術系の知能犯罪捜査は現組織じゃ無理って露呈したしな
今回の件を全てハックする技術持ってる奴が公務員応募するわけないし報奨金もショボイし
民間に金出して協力仰げと
499: :2013/04/12(金) 08:28:15.16 ID:
しかも共同通信内にパスが出回ってる可能性も出てきたと。
これ、その後のクイズ自体が真犯人投稿で無い可能性が出てきたってことだろ。
ここまで前提覆ったら、どう対処するんだろ。
538: :2013/04/12(金) 08:40:41.74 ID:
複数の記者ってことは2人以上やったってこと。
544: :2013/04/12(金) 08:42:12.89 ID:
> 社会部の複数の記者が
!これは広がってきたなぁ。そのうち一人でも居酒屋でつぶやいてたら、無限に容疑者が増えるなぁ
558: :2013/04/12(金) 08:47:19.41 ID:
「共同通信の複数の記者が不正アクセス」のソース、NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130412/k10013859771000.html
共同通信記者 “真犯人”利用サーバーにアクセス
4月12日 5時34分
パソコンの遠隔操作事件で、去年、真犯人を名乗って犯行声明を送りつけた人物が
利用したメールのサーバーに、共同通信社の記者がアクセスして、送受信の記録などを
複数回閲覧していたことが分かりました。
不正アクセス禁止法に触れる可能性があり、共同通信社は「取材倫理上、行き過ぎが
あったとみて厳正に指導する」としています。
共同通信社によりますと、パソコンの遠隔操作事件で、真犯人を名乗って報道機関や
弁護士に犯行声明を送りつけた人物が利用したメールのサーバーに、去年10月から
11月にかけて、社会部の複数の記者がメールアドレスと推測したパスワードを入力して
複数回アクセスし、送受信の記録などを閲覧していたということです。
共同通信社は、このアクセスで得た情報は記事にしていないとしていますが、他人の
メールアドレスやパスワードを使っていることから、不正アクセス禁止法に触れる可能性があるとしています。
警視庁もメールが閲覧された詳しい経緯について調べています。
共同通信社の吉田文和編集局長は、「真犯人に近づく目的だったが、取材倫理上、
行き過ぎがあったとみている。厳正に指導する」とコメントしています。
552: :2013/04/12(金) 08:44:07.42 ID:
> 社会部の複数の記者がメールアドレスと推測したパスワードを入力して複数回アクセスし閲覧していたということです(NHK)
> 複数の記者ってことは2人以上やったってこと。
やっぱ「韓流」マスコミが主導した犯行なんじゃね?w
556: :2013/04/12(金) 08:46:33.68 ID:
> パスワードを他者が知ってるってのは重要だろ。
> ここから出されたメールが誰のメールか特定できなくなったってことだ。
なんでいきなりそうなるのw
「この記者が真犯人かもしれない」と疑う段階が抜けてるよねw
611: :2013/04/12(金) 09:05:17.87 ID:
でもこれでゆうちゃん、釈放+補償金+賠償金取れそうじゃん。
優秀な弁護士もついてるから、これからゆうちゃんの狩りが始まる予感w
598: :2013/04/12(金) 09:01:44.43 ID:
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130412/k10013859771000.html>社会部の複数の記者がメールアドレスと推測したパスワードを入力して
>複数回アクセスし、送受信の記録などを閲覧していたということです。複数の記者がパスワードを知っていました
608: :2013/04/12(金) 09:04:59.82 ID:
しかし、常識的に考えて、共同通信の社会部の複数の記者が、弁護士に犯行声明のメールを送りつけるはずがないだろ?
649: :2013/04/12(金) 09:17:29.17 ID:
むしろこの遠隔操作事件自体が「韓流」マスコミが主導画策した事件という可能性もあるね。
いざというときのための情報テロの一環として。
686: :2013/04/12(金) 09:33:03.10 ID:
共同通信とは?「共同通信」・加盟社代表団が北朝鮮に里帰り訪問、 故・金日成の生家で、記念撮影
共同通信英語版が長年「日本軍によって強制的に性奴隷にされた」と慰安婦記事
http://toriton.blog2.fc2.com/blog-entry-1620.html
722: :2013/04/12(金) 09:49:47.66 ID:
本来、出すべき情報でもないし。
マスゴミがアカウントハックするのは今に始まったことではないので
別に驚きはしないけどね・・・
何をいまさら
737: :2013/04/12(金) 09:56:47.31 ID:
保険にはならないよ
第三者の介入が可能であり、現実になってしまったんだから。
それ以前のメールも当然第三者の介入疑惑がついて回る。
745: :2013/04/12(金) 10:00:16.72 ID:
いや
アクセス記録から発覚したんだとしたら、メールが送信された際のアクセス記録を見れば
第三者との判別はつくでしょ
アクセス記録が残ってるんならね
なんで発覚したかによるな
808: :2013/04/12(金) 10:28:50.72 ID:
>アクセス記録から発覚したんだとしたら、メールが送信された際のアクセス記録を見れば
>第三者との判別はつくでしょ
「第三者の介入は出来ない」という前提が崩れてしまったんだよ。
そして、君の言うその第三者も偽装なのかもしれないという不確定要素が加わってしまった。
警察が書きあげてたシナリオに、大幅に狂いが生じることは間違いない。
754: :2013/04/12(金) 10:02:54.37 ID:
タイトル>共同通信記者、他人のメールボックスを盗み見
報道内容>同社によると、犯行声明にあったパスワードを入力したところ、メールサーバーに接続できたという。パソコン遠隔操作事件をタイトルから意図的にはずしている
犯行声明の中にパスワードが書かれていたかのように報道している。猫の首輪の第一発見者が日テレの記者あやしぃ
778: :2013/04/12(金) 10:14:17.31 ID:
これって相当重大な犯罪だよな。
ハッキングじゃなければプロバイダか警察が外部に漏らしたってことになるからなぁ。
遠隔操作事件も大事だけどこちらも同じくらい重大な事件だから徹底的に操作してもらいたいわ。
797: :2013/04/12(金) 10:26:11.72 ID:
大冤罪計画がばれたんじゃないの?片山が雲取り山に行った、
犯人が雲取山に証拠を置いた、片山が江ノ島に行った、江ノ島の猫に
首輪と証拠をつけた、片山の行動を把握してるマスコミと警察なら
いくらでも出来るからな、猫を発見したのもマスコミ、こいつがつけたのかもw
812: :2013/04/12(金) 10:29:59.77 ID:
いきなり首輪外してたろ、普通ならどういう状態でついてるのか
確認、写真をとるなど証拠保全、それからでしょ、一人で来てたのも変
つまり、警察とマスコミによる自演だから証拠を適当に扱ってもOKだった
821: :2013/04/12(金) 10:32:00.42 ID:
いやあれは動画で公開されてたのがその場面なだけで、首輪つけた画像はあったよ
その画像で首輪が裏返しになってるのがおかしいとかどうでもいい話が出てた
825: :2013/04/12(金) 10:33:16.48 ID:
メールのパスワード突破するほうが確率スゲーんじゃねえか?パスワードをクラックするソフト使ったって
そうそう破れるもんじゃねえんじゃないか?てことはこのアクセス出来たて人は
スーパーハッカー以上の天才ということになる…
838: :2013/04/12(金) 10:37:36.32 ID:
警察官僚を天下りさせる日テレなどの捏造マスゴミの資金力なら
プロハッカーを外部委託なんていつでも可能な点
そうかそうか
このスレも保存だな
828: :2013/04/12(金) 10:34:09.96 ID:
その記者がスーパーハッカーじゃないといけないというのは無理があるんじゃないの
859: :2013/04/12(金) 10:41:38.02 ID:
だから、お前アホだろ? 今、真犯人を名乗る人間が次々に新しい
犯行声明を送りつけたら、容疑者である片山が開放されるがなw
そんなことやって警察に何のメリットが有る? そもそもこの逮捕劇、
誤認逮捕をやり直すためのもんだ。
パスワードも徹底して管理してると思うぞw 誰かがメール送って
喜ぶのは容疑者である片山と、警察を叩きたい反日マスコミだけ。
パスワードが漏れたとしたら、犯人側からしかない。推理の基本だろw
利得者こそが犯人。このパスワードが漏れたら警察にはデメリット
しかない。上層部のクビが飛ぶがなw
870: :2013/04/12(金) 10:44:53.13 ID:
何お前当たり前の事えらそうに言ってんだよタコ
俺は片山を嵌めるために警察とマスコミがグルになって証拠を捏造したって言ってんだ
お前より貼るかに俺の方がこの事件に関しては詳しいんだよ
ニワカが低脳な推理してんじゃねぇよ
888: :2013/04/12(金) 10:50:38.58 ID:
お前のIDで追ったら幼稚過ぎて大笑いするわw 警察側に重要な証拠である
パスワードを漏らす理由がない。
そもそもは誤認逮捕で大失態を演じた。犯人ではないか?と疑った人たちに
片っ端から謝罪してる。なのにその警察が「なんで片山を嵌めるために」
共同通信にパスワードを漏らすんだ、つーのw
なあ幼稚園児。それで新しい犯行声明を次々に各所に送りつけられたら、
それで誰が喜ぶ? 警察かよ? お前の言う素晴らしい推理とやらを
教えてくれよw
現在勾留中の容疑者を、共同通信使ってどうやって嵌めるんだ、ちゅうのw
しかも共同通信じゃねぇか。そもそもが反日報道だらけで警察に協力的
ではない。どうせ使うなら読売新聞くらい使うわなw
不正アクセスで捕まる危険性すらあるのに、共同新聞が警察の計画とやらに
参加しなきゃならない理由はなんだよw 幼稚園児。答えてみろ。
大笑いするわw
869: :2013/04/12(金) 10:44:35.90 ID:
普通の人がパスワードに設定してそうな
ありふれたパスワードの総当り入力して行くもんだと
思ってたんだけどそれでも当たりに達するまで相当な時間と回数を要すると思うんだけど
言ってみたら一本の鍵穴に日本中の鍵を順番に挿していく作業みたいなもんである程度どこのメーカーの鍵か?みたいな当たりをつけて
アタックしてイクんだとおもうんだけどそれでもスパコン並のコンピューターでもなければ
そんな短期間で突破なんて出来るもんだろうか?
ましてや適当な感だけで他人の設定したパスワードなんて
偶然でアクセスできるなんて…
だとしたら相当なアクセス記録が残ってるはずなんだけど…
たぶんメール所持してる人の何万倍ものアクセスログが
873: :2013/04/12(金) 10:45:41.05 ID:
この記事には重大なことが意図的に書かれていない。
NHKでは、社会部の複数の記者が となっている。
つまり、組織ぐるみで不正アクセスしていたということ。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130412/k10013859771000.html
885: :2013/04/12(金) 10:50:10.92 ID:
> 片山逮捕後アクセスがない、って警察言ってたよね?
だから逮捕前だよ。
片山が逮捕される前にマスコミが犯人と接触してた、つまりマスコミと犯人は共犯なんじゃないか?
という可能性が出てきたということ。
880: :2013/04/12(金) 10:48:04.91 ID:
当時は警察とグルって言われてたが、本当は記者が事件を作ってたから
動きが早かったのかね警察とグルではなく、記者が犯人っていうのがしっくりくるな
でも警察はこれいじょう誤認逮捕できないから無罪放免?
881: :2013/04/12(金) 10:48:18.63 ID:
このアカウントからのメールは、だれが送信したか分からなくなった。少なくとも真犯人を特定するものではなくなった
896: :2013/04/12(金) 10:52:24.72 ID:
>パスワードは犯行声明の内容をヒントに類推した文言を入力、偶然アクセスできた。
常識的に考えてコイツも余罪疑惑たっぷりだろw
904: :2013/04/12(金) 10:55:25.48 ID:
お、ついに記事でたか
俺も2件目のメールの後に気づいてログインできたけど、かなり共同がログインした形跡あったからなあ
ちなみにアカウントは例の鬼殺十蔵@ヤフー。
パスワードはvxgus1234
1件目の真犯人からのメールの時に、別のアカウントのパスワードとして書かれてたっけ。
パスワード自体は2件目の前には公開されてたから、実は2件目のメール以降は真犯人じゃない可能性もあるんだよね。ちなみに、俺が気づいた直後に警察に報告したけど、その時点まで誰も気づいてなかったらしい。
後、今年入ってからだったか、共同に一度この事聞いたから、そこから内部調査入ったのかもね。ちなみに、知ってる限りでは犯人(Tor)と共同等の報道機関以外はログインした形跡なかった。
921: :2013/04/12(金) 10:59:29.63 ID:
ログインの形跡があったって…・
アクセスログなんてよく見れたな?
◆3OViQIg1Xcはスーパースーパーハッカーさんですか?
おれのメールもどこらへんを見ればアクセスログを解析できますか?
924: :2013/04/12(金) 10:59:58.51 ID:
マスコミ関係者てのがポイントだよなw
つうか警察発表いやマスコミ報道と食い違いが出そうな感じだぞw
検察や裁判所もどうすんだろうなw
938: :2013/04/12(金) 11:03:51.04 ID:
警察も裁判所もパソコンのことなんか何もわからない馬鹿だから、都合の良い専門家呼んできて都合の良いことをしゃべらせるだけだと思う。
940: :2013/04/12(金) 11:04:39.21 ID:
今回の件は他人の家に記者が取材のためだからと
勝手に家の鍵を開けて中に侵入したと同義のことをやってるわけだから
罪犯したことになるだろ
946: :2013/04/12(金) 11:06:50.89 ID:
自分のメルアドと間違えて
犯人の使っていたメルアドとよく似ていたのを使っていて
たまたま偶然にメルアド打ち間違えたのが犯人のメルアドになって
本当にたまたま偶然にも設定していたパスワードが今回の事件のやつと
奇遇にも一致していただけかもしれない…一回だけなら誤射かもしれない
981: :2013/04/12(金) 11:17:21.31 ID:
で、Webに内部資料公開してますよ
、危ないですよ。って忠告した親切な奴を不正アクセスでターイホした前科はあるんだよな
ワケわかめ
977: :2013/04/12(金) 11:16:02.69 ID:
本当の犯人が無教養でたまたま間違えた
そしてそれを記者もたまたま無教養で間違えてアクセスできた
ぜんぶ たまたま だ
疑うな
978: :2013/04/12(金) 11:16:27.70 ID:
(スーパーハッカーでもないしマスコミや警察がずっと追跡してたのに全くきづかないアホ)
警察は片山をマークしてたが決定的な証拠は無い、それで片山の行動を追っていた記者が
片山が行った場所に証拠らしきものを置き犯行声明文を出す