【原発問題】1人あたり月10万円を35万円に増額要求 浪江町住民1万人超、慰謝料増額求め申し立て
1: :2013/05/30(木) 23:51:29.06 ID:
福島第一原発事故により、避難生活を余儀なくされた福島県・浪江町の住民ら1万人あまりが、
精神的な損害による慰謝料の増額を求めて、原子力損害賠償紛争解決センターに申し立てをしました。
申し立てをしたのは全国で避難生活を送る浪江町の住民1万1602人で、29日午後、
馬場町長が原子力損害賠償紛争解決センターを訪れ、申立書を提出しました。
住民らは東京電力から支払われている精神的な損害の慰謝料、
1人あたり月10万円が被害の実態に見合っていないとして、月35万円に増額することなどを求めています。
申し立てをした住民は原発事故前の人口の半数にのぼり、町が代理人となって、
センターに対し、集団で申し立てをするのは初めてのことです。
「ようやくここまで来たという感じ。浪江町民の怒り、悔しさ、
そういうものが集結したものが同意書だと思います」(福島・浪江町 馬場有 町長)
浪江町の馬場町長は「これからステップを踏み、実りある和解にもっていきたい」としています。(29日16:11)
TBS系(JNN) 5月30日(木)2時50分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20130530-00000006-jnn-soci
2013/05/30(木) 18:32:01.92
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369906321/
![]() |
8: :2013/05/30(木) 23:53:45.82 ID:
双葉町、大熊町の奴ならふざけんなだけど
16: :2013/05/30(木) 23:55:27.02 ID:
東電役員や保安院や御用学者の資産没収して、補償にあてればいい。
20: :2013/05/30(木) 23:56:09.56 ID:
646: :2013/05/31(金) 04:30:34.87 ID:
4人家族で40万、文句ある?
35万なら4人で140万、なにさま
707: :2013/05/31(金) 05:23:55.39 ID:
一人もんだったらどうすんだ?10万?なめてんのかボケ
769: :2013/05/31(金) 06:02:50.10 ID:
田舎なら草食って生活できるだろ
25: :2013/05/30(木) 23:57:03.85 ID:
40: :2013/05/30(木) 23:59:25.79 ID:
一生に決まってる
49: :2013/05/31(金) 00:01:25.95 ID:
死ぬまでじゃね?w
所詮は金が全ての世の中
汚いのぉ
33: :2013/05/30(木) 23:58:52.84 ID:
10万でも高過ぎって、慰謝料って、月の分割で出すものなの?
38: :2013/05/30(木) 23:59:09.87 ID:
お前ら地元で原発誘致運動やればいいじゃん
何もせず文句だけ言うな
41: :2013/05/30(木) 23:59:28.27 ID:
こんなやつらのために汗水垂らして稼いだ俺の10万出したと思うと
悲しいやら情けないやら
48: :2013/05/31(金) 00:01:15.97 ID:
金払うなら一括で不動産は強制収用しろ。
いつまでも朝鮮人のようにたかられたらかなわない。
65: :2013/05/31(金) 00:03:55.99 ID:
戻れるとか不動産とか関係ないと思うけどね
だって慰謝料なんだぜ
戻れないって言われたら、故郷を失った心の傷が~とかいって
タカリが激化するに決まってる
53: :2013/05/31(金) 00:01:55.06 ID:
でも被爆してんだろ?
羨ましいような羨ましくないような
58: :2013/05/31(金) 00:02:38.66 ID:
税金使うなよ
東電の過失なんだから
71: :2013/05/31(金) 00:04:42.74 ID:
すでに東電へは税金から資本注入されてるよ
95: :2013/05/31(金) 00:08:34.66 ID:
倒産させるしかないな
でないと、いつまでも補償の連鎖が止まらん
加害者の可能範囲内で補償するのは大原則だし
75: :2013/05/31(金) 00:05:19.30 ID:
東電が払っても結局東電に税金が回るんだから言うだけ無駄
諦めて東電株買っとけ
356: :2013/05/31(金) 01:09:05.72 ID:
賠償金全てを東電に負担させるべき。
そしてそれを電気代として徴収すべき。
そうすれば、原発の本当のコストが計算できる。
税金から支払えば他の予算と混じってコストを算出出来なくなる。
その上で消費者は、原発を継続するかどうか決めればよい。
ちなみに俺は東電地域住民だ。
664: :2013/05/31(金) 04:47:50.83 ID:
そうだそうだ
逃げてんじゃねーぞ
会長とか社員とかで払え
オラたちの銭は一銭もださんぞ
64: :2013/05/31(金) 00:03:47.21 ID:
10万円だと失った資産から考えるとさすがに少ない故に要求が35万円で本音が35万円だったら頭おかしいとしか…
80: :2013/05/31(金) 00:05:57.66 ID:
資産分は別で請求できるんじゃねぇのか? 月35万とか・・・
149: :2013/05/31(金) 00:19:13.42 ID:
20万でもわからねーよ。
1家5人なら月100万、年1200万、しかも税抜だ。
今の10万でもどうかと思うのにどんな貴族だよ!!
83: :2013/05/31(金) 00:06:04.98 ID:
金をほとんどもらってない福島県人だな
163: :2013/05/31(金) 00:21:56.56 ID:
一番の被害者はこの原発乞食たちに寄生されているいわき市だな。
87: :2013/05/31(金) 00:06:54.26 ID:
土地を国が買収すれば解決するんだが
113: :2013/05/31(金) 00:10:39.25 ID:
危険区域(無期限帰宅出来ない)は国が全部買取りが確定してるよ。その他に4人家族なら140万貰おうって事だよ
92: :2013/05/31(金) 00:08:01.25 ID:
ピカピカの高級新車で運転マナー悪いのは「いわきナンバー」多いしね
地元企業務めの微々たる手取りと比べたら一人10万円×家族数が貰えて
家賃とかも東電持ちなんて気楽な人生だわ
35万円なんてふざけんなよ、モンスター避難民
106: :2013/05/31(金) 00:09:43.49 ID:
家賃も東電なのか
ローンとか無い人なら天国だな
93: :2013/05/31(金) 00:08:25.41 ID:
4人家族とかなら、50万円くらいで足りるかもしれんが、単身世帯とか
これでどうやって生活していくんだよ。
働きたくても、町内にはもう働く場はないんだ。
そもそも、月35万のどこが高過ぎなんだ。年収400万位だぞ。
公務員なんぞ、朝9時から夕方5時まで、鼻くそほじりながらネットや
居眠りして過ごして、年収1000万超だぞ。怒るんなら、そっちだろうが。
110: :2013/05/31(金) 00:10:19.17 ID:
生活費どころか何から何までもらってんだろうが
912: :2013/05/31(金) 07:19:54.09 ID:
年収は普通税金、年金込みの総支給額でいう。
手取り400万円を稼ぐには年収は600万円は必要だろ。
まぁ公務員の給与が仕事量に比較して超高なのは間違いないが。
97: :2013/05/31(金) 00:08:54.59 ID:
ヤクザ以上だな
105: :2013/05/31(金) 00:09:39.15 ID:
それで充分じゃん
124: :2013/05/31(金) 00:12:49.29 ID:
家や土地の資産価値も激減しただろうし、月35万でも少ないと思うぞ
ぐだぐだ文句言っている奴らは貯金も家も土地も持ってないダメ人間としか思えんよ
まじめに働いて貯蓄しろ
133: :2013/05/31(金) 00:15:18.37 ID:
だからその家や土地は事故前と同額の金額で賠償される事は決まってるんだよ
174: :2013/05/31(金) 00:23:55.89 ID:
土地や建物と同等の金額が入ったところで、別の所で今までと同じように仕事が出来るわけ無いだろ
大事なのは低所得の雇われ人じゃなくて、彼らに仕事を与える側の人間だよ
場所が変われば取引先も変わるし、移転先の町の仕事を奪うことになるから摩擦も生じる
今までと同じように稼げるようになるまでは時間がかかるし、誰がそれを補填してくれる?
201: :2013/05/31(金) 00:27:44.64 ID:
避難先で就職して事故前に勤務していた給料より低い分は
努力的賠償として東電から支払われてますよ
220: :2013/05/31(金) 00:32:04.03 ID:
新しい職場では仕事の経験も知識も違うだろうし、地位も低いでしょ
昇進・昇給に影響する。人生設計もやり直さないといけない
失ったチャンスや時間に対する賠償はどうなってるの?
136: :2013/05/31(金) 00:16:02.87 ID:
住民に金配る方がはるかにマシ
661: :2013/05/31(金) 04:42:49.83 ID:
両方無駄
151: :2013/05/31(金) 00:19:35.72 ID:
それとも期限とかあるのかな?
177: :2013/05/31(金) 00:24:16.06 ID:
高濃度汚染地域は戻れる訳が無いので亡くなるまで貰い続けるんでしょうね
汚染された土地も愛着があるからと売り払わず、国から保証金を貰い続けます
不労所得で東京の一等地でマンション暮らしできるよね
153: :2013/05/31(金) 00:19:54.01 ID:
子供が成長したら誰も働かないんではw
171: :2013/05/31(金) 00:23:15.77 ID:
178: :2013/05/31(金) 00:24:39.81 ID:
家賃とかも全部無料で福島県なら余裕で暮らせる
働かなくて金もらえるんだからな
185: :2013/05/31(金) 00:25:26.05 ID:
家賃も医療費も税金も無しなんじゃないの?
何が許せる?だバカ
666: :2013/05/31(金) 04:49:22.13 ID:
ゴミ
195: :2013/05/31(金) 00:27:05.16 ID:
自民党政権を困らすためにな。浪江町の住民は、日本人なら誇りを持てよ。
真面目に働いて生きていくのが日本人の喜びだろ。
206: :2013/05/31(金) 00:29:09.55 ID:
東電も自民も困って良いから、しつっこく要求すべし。
222: :2013/05/31(金) 00:32:26.34 ID:
安すぎる
223: :2013/05/31(金) 00:32:27.00 ID:
いかにも賠償責任果たしたアピールをするためにも35万増額は受け入れるだろうね
被害者の喜びの声wがテレビで流されるだろう
それで全国的に原発事故収束ムードになる
その後賠償金値上げに伴い当然のように電気料金値上げと
政府新機構で約束した税金投入で増税が来るから平民はますます貧窮するよ
244: :2013/05/31(金) 00:37:36.95 ID:
現在東電を経営しているのは国の機関である原子力損害賠償支援機構ですよ
現在の東電会長は元の原子力損害賠償支援機構委員長ですよ
225: :2013/05/31(金) 00:32:42.61 ID:
227: :2013/05/31(金) 00:33:30.61 ID:
東電圏内で補償してやれ。
246: :2013/05/31(金) 00:38:08.97 ID:
ほとんどは税金にたかってる身分
(払った税金より享受してる利益の方が大きい)
であることくらいは自覚しておけよw
265: :2013/05/31(金) 00:43:43.57 ID:
年収400万円以下の人は、払った税金より享受してる利益の方が大きかったはず
月35万円以下(年収換算で420万以下)の収入の人に、文句を言う権利はないと思う
400: :2013/05/31(金) 01:21:35.49 ID:
どんな計算だよ
どうせ出鱈目だろうが一応ソース出せ
443: :2013/05/31(金) 01:41:50.20 ID:
これをちゃんと読んで自分で計算してみろ
教育費だけでも小中学生一人あたり年間100万円近くかかってるよ
子供二人いたら年間200万近く税金からもらっている計算になる
これは教育費だけの話で、他にもいろいろサービスを受けている
で、いくら納税しているの?
https://www.nta.go.jp/nagoya/shiraberu/gakushu/kyozai02/pdf/mie.pdf
247: :2013/05/31(金) 00:38:10.59 ID:
って元から住んでる住民との対立が激化するなw一時的な避難として受け入れたんだから当然だけど。
254: :2013/05/31(金) 00:40:54.69 ID:
2人世帯:23万
それ以降一人あたり7万上限期間3年まで。
職を失った人は+5万。
これでも高いと思うけど、これで妥協ラインだろう。
264: :2013/05/31(金) 00:43:25.03 ID:
しかし他人に厳しく自分に甘いネトウヨはゴミだな
277: :2013/05/31(金) 00:47:35.83 ID:
交通事故の慰謝料がどのくらいだか知っている?
279: :2013/05/31(金) 00:47:57.50 ID:
何ともいえないな・・
値段としては高い その反面、避難生活や精神的苦痛を余儀なくされたわけで
管轄は東北電力、でも問題の会社は東京電力
ってのを踏まえると一概に高いとは言いにくい気がする
最低25万程度は保障してもいいように思える
287: :2013/05/31(金) 00:50:53.40 ID:
アホか。
税金も社会保険料もかからない完全な手取りの上に一世帯じゃなく一人当たりだぞ?
一世帯20万が妥当。
388: :2013/05/31(金) 01:17:39.81 ID:
ただ生活するだけじゃないからな・・
批難や集団生活の精神的苦痛を踏まえたら
生活するだけの金+αがないと納得できるものではない
295: :2013/05/31(金) 00:53:07.06 ID:
100%東電が悪いし、その後も特権階級かと勘違いするような増長っぷりだし
絞れるだけ搾り取れば良いよ。
302: :2013/05/31(金) 00:54:44.65 ID:
税金から搾り取れとかwwwwwwwwwwwwwwww
297: :2013/05/31(金) 00:53:35.14 ID:
あんなもんは慰謝料取れるだけとって潰すのが正しい
315: :2013/05/31(金) 00:57:47.13 ID:
それこそ東電社員の給料30%カットしてそれを永続的に分配してくれとかならわかる。
結局金さえ貰えればいいとなってその出処は別に問わない内容だろ?
そうなると税金やら電気代やらから支払われるわけだ。馬鹿らしい。
308: :2013/05/31(金) 00:56:16.55 ID:
321: :2013/05/31(金) 00:59:45.38 ID:
だったら慰謝料請求すべきだろう
俺も35万が妥当とは思わんけど
自分は何もしないで他人を批判するのはどうかと思う
312: :2013/05/31(金) 00:56:43.07 ID:
四人家族で月140万なの?w
なにそれおしい。
323: :2013/05/31(金) 00:59:56.23 ID:
そういう事か
うわー
325: :2013/05/31(金) 01:00:07.45 ID:
せめて世帯主20、家族10位払えよ。
社員にボーナスとか基地外だろ東電。
345: :2013/05/31(金) 01:06:48.39 ID:
350: :2013/05/31(金) 01:07:43.96 ID:
一生と言っても短いんじゃないかな
相当被爆してるし
371: :2013/05/31(金) 01:13:02.82 ID:
世帯収入100万以上だぞハゲwwwwwwwww死ねよwwwwwwwwwwwww
372: :2013/05/31(金) 01:13:49.25 ID:
ニューセレブの誕生だね
383: :2013/05/31(金) 01:15:44.12 ID:
タカリって他の言葉無いかな?
あと英語で何て言うんだろう?
391: :2013/05/31(金) 01:18:11.15 ID:
国籍確認しろよ
慰謝料目的で転入してきた奴もいるんじゃないか
458: :2013/05/31(金) 01:51:03.07 ID:
461: :2013/05/31(金) 01:53:21.73 ID:
差別反対を聖域として金を脅し取ろうとか
品格に劣る下種な野郎だな
朝鮮人め
473: :2013/05/31(金) 02:04:30.99 ID:
土地と家を買い取るか、代わりの農地をあげんのはさっさとしたらいいと思うよ
除染なんか無理な話だし、福島県はまだ余ってる土地ありまっせー
480: :2013/05/31(金) 02:08:23.33 ID:
その内に、国家ぐるみで居住可能と発表して、お茶を濁すんでないのかな。
実質危険でも、「ただちに影響は出ない」し、因果関係の証明も抗弁されれば困難であったりするので。
483: :2013/05/31(金) 02:09:30.44 ID:
今は1万人だけど数年後になぜか5万人ぐらいになってるなんて事はないよね?数年後どころか、一ヶ月後のはなしかもしれんでぇ
なんせやつらは「プロ」だから
あと、朝鮮人が大家族で浪江町民として紛れ込んでくる可能性も大や
497: :2013/05/31(金) 02:15:40.64 ID:
>>あと、朝鮮人が大家族で浪江町民として紛れ込んでくる可能性も大や
あの支那チョンの火事場泥棒ップリからして過去形で語られても驚かないな。
514: :2013/05/31(金) 02:37:59.85 ID:
別の土地を造成してもこんな田舎安いもの。田舎など造成しなくても空いた土地など
いくらでもある。
522: :2013/05/31(金) 02:42:47.46 ID:
そういや、全国で遊休地は、かなり余ってるそうだね。
過疎ってる自治体は多数あるので、土地自体ならかなり融通の利く状態なんだそうだ。
農地についても誰も利用しないことによる荒廃が懸念される土地が一杯あるそうで。
条件的にどうなるかはまた別に検討すべきだが、余ってる土地が存在し、無料に近い形で提供しても良いという
自治体はそれなりにあるんだって。
517: :2013/05/31(金) 02:39:30.47 ID:
10万てのは少なすぎてあんまりじゃないかね。
生活の全てが壊されたのに。
520: :2013/05/31(金) 02:41:33.25 ID:
10万は少なくないだろ
524: :2013/05/31(金) 02:44:11.52 ID:
そうか?
生活の全てが壊されて月10万、
それがいつまで貰えるのか考えれば高くはないと思うが。
年間 120万円貰うよりも、事故前の生活に戻してもらいたいだろ。
529: :2013/05/31(金) 02:47:53.58 ID:
>それがいつまで貰えるのか考えれ
いつまで?
526: :2013/05/31(金) 02:45:02.55 ID:
一人当たり10万円なら、そんなに少なくもないような・・・
4人家族だと、40万円丸まる入ってくる。割りといいんじゃないの。
536: :2013/05/31(金) 02:53:42.41 ID:
生涯設計が壊されてる上、財産没収状態、いつ終わるかもわからない、土地からの強制収容という考えなら少ないとは思うよ。
4人家族は多分少ないだろうしね。自由業老夫婦で、生涯現役でないと喰ってけない層が多いんじゃないかと。
542: :2013/05/31(金) 02:56:30.68 ID:
それなら所得制限は設けるべきだと思う?
545: :2013/05/31(金) 02:56:38.16 ID:
そういう場合だと農地から離れるので正業なしで、生活保護を優先して貰えて
東電からの10万円は賠償金という事で、生保減額なしになったりしないのかな。
もしそうなら、そんなに悪くはないと思うけど。最終決着はついてないので、当面という話にしかならないけど。
550: :2013/05/31(金) 03:01:10.87 ID:
>東電からの10万円は賠償金という事で、生保減額なしになったりしないのかな
無理だろ
生活保護だけで十分生活できるし
551: :2013/05/31(金) 03:04:57.99 ID:
農地から離れると言うよりは文字通り強制収容状態だからね。
日本人の感覚からすればプライドがなくなる生活保護下におかれるよりは、無理矢理働くつてを無くされたという相手から取ろうとするだろうね。当事者が実際、どのように制度を活かしてるかは知らないけど。
人為的に居住する自由、働く権利を奪われたのだから、10万は安いと思うよ。
574: :2013/05/31(金) 03:23:10.22 ID:
577: :2013/05/31(金) 03:26:47.16 ID:
九州あたりや長野あたりの限界集落に移住させるのが一番いいと思う
585: :2013/05/31(金) 03:34:56.99 ID:
お金ください
590: :2013/05/31(金) 03:37:10.84 ID:
ちゃんと仕事探してますか?
住民票移すと金がもらえなくなるとかって避難先に迷惑ばっかりかけてんじゃないの?
593: :2013/05/31(金) 03:39:11.68 ID:
浪江町以外の住人→地獄、資産価値が下がっても風評被害以外は補償無し
浪江町→貴族階級、所得者は全額補償+慰謝料+資産賠償、少なくとも現時点で所得者なら月30万は入ってる
慰謝料増額されたら…まさに原発宝クジに当選と変わらないだろうな
600: :2013/05/31(金) 03:44:25.71 ID:
逆だよ
原発労働者と浪江町以外の住人が不当な状況に置かれているだけ
それも東電の所為だな
613: :2013/05/31(金) 04:00:39.27 ID:
普通に働くのアホらしくなるな
てか働かないか
618: :2013/05/31(金) 04:05:50.60 ID:
働かないだろうなあ。町がつぶれるよ。
624: :2013/05/31(金) 04:10:09.71 ID:
犬をボランティアの人に預かってもらってても
高齢で二度と会えないまま飼い主や犬が亡くなってるケースもある
650: :2013/05/31(金) 04:32:37.48 ID:
銀行の貯蓄とかは生きてるし、年金は貰ってるんだよね?失った不動産とかそういうものならわかるけど、
35万毎月やったとしても、いつまでやるの?
難しいところだね。土地家畜とかはもう買い取る形で一気に片付けてしまって・・・・
うーん・・・難しいなぁ・・・35は多いだろ。
若い世帯はもう出て行く事考えた方がいいと思うし、そのための支援をした方が・・・
きりが無いんだよね。
663: :2013/05/31(金) 04:47:16.33 ID:
若い世帯は子供の事考えて早々に移転してる
移転していないのは原発関係者かな
甘い汁吸いたいだけの老害が多いと思うよ
668: :2013/05/31(金) 04:52:34.55 ID:
でもそれ以外に補償金って出てるんじゃないの?幾らか知らないけど。
むしろ若くて外に出て行く世帯には多く上げたい気持ちになるな。
ゼロからの出発は大変だし。
ご老人達はある程度の金額で妥協してもらわんとなぁ。
674: :2013/05/31(金) 04:57:05.07 ID:
>むしろ若くて外に出て行く世帯には多く上げたい気持ちになるな。
若いんだから働いてなんとかしろ
35万ももらったら働くのがばかばかしくなる
675: :2013/05/31(金) 04:58:19.83 ID:
いやいや、ずっとじゃなくて
最初の1年目だけとか数ヶ月だけとか、
引っ越したり、職探しってそう簡単じゃないと思うし。
680: :2013/05/31(金) 05:03:30.53 ID:
一度吸いだした甘い汁手放すもんかい
660: :2013/05/31(金) 04:41:59.87 ID:
放射能汚染だと住めないし
農家や工場や自営業の店舗だと仕事もできないし
ローンを組んで家やトラクターを買ってまだローンが残ってる人だと悲惨だなあ
全部亡くなって残ったのは借金だけ
669: :2013/05/31(金) 04:52:59.54 ID:
そういった人に移住させて金使うならいいと思うけどね
665: :2013/05/31(金) 04:48:17.81 ID:
多い少ないなんて基準はないだろ
おなじ境遇になって10マソで納得できる?
おれは無理やわ
681: :2013/05/31(金) 05:03:57.02 ID:
被災者よりオマエラのほうが醜くて情けない。
685: :2013/05/31(金) 05:05:46.28 ID:
(*^-゚)vィェィ♪
692: :2013/05/31(金) 05:11:08.97 ID:
何を言う、1人35万円なら夫婦で月収70万円、一家で月収140万円、妬まれて当然
696: :2013/05/31(金) 05:14:00.11 ID:
実際問題これはタカリでしょ?
現在も東電から毎月振り込まれてる10万円だけで
やりくりして避難者が生活してると思ったら大間違いだよ
年金受給者なら年金と賠償金10万円が懐に入り
病院に行っても医療費は全額免除
その病院で診察する病気や症状が放射能とは無関係の
歯科治療や事故前から通っていた慢性症状の治療も
免除されて金がかからない状態
贅沢する為の賠償金増額は異常事態だよ
690: :2013/05/31(金) 05:08:42.49 ID:
第二次追補の避難組は大体10万で1年限りの120万でしょ。
やっすwwwと思うわ
695: :2013/05/31(金) 05:13:52.12 ID:
10万じゃきついよな
四人なら40万だからやりくりすればなんとかなりそうだけど、1人だったら厳しい
それ以外に住居手当てとかなにもないならの話だけど…
住むとこが無償で提供されてるなら1人10万は妥当と思う
高齢者は年金も貰えるだろうし働けるやつは震災前ほどの収入が得られないにしても働くだろうし
698: :2013/05/31(金) 05:17:31.46 ID:
月10万は安すぎる。月35万は東京ならわかる話だが、福島なら・・・
月25万くらいが妥当かね
802: :2013/05/31(金) 06:26:36.27 ID:
無知はこれだから困るw これは精神的慰謝料だけ
避難民と名乗る乞食集団は医療費全額タダ、家賃も
光熱費もその他ありとあらゆる生活費を全部東電に
肩代わりさせてんだよマヌケw
813: :2013/05/31(金) 06:31:42.41 ID:
ってエ●に言われても…
699: :2013/05/31(金) 05:18:15.34 ID:
15万って生保レベルだろ。犯罪者が生保受給してるのに
被害者が生保レベルの補助金請求するくらい許してやれよつか関東人は今まで福島に負担を押し付けてヌクヌク生活してきたんだから
賠償してやれよw会津を見捨てた幕末からゲスの思想が全く変わってないなw
704: :2013/05/31(金) 05:23:35.24 ID:
月10万じゃないんだぞ
生活費を貰い、生活保護と同等の福祉を得てその上に一人頭35万だ
3人世帯なら1ヶ月百万が生活費の他に支給されるんだぞ
10万でも充分だろう
717: :2013/05/31(金) 05:30:09.34 ID:
>>生活費を貰い、生活保護と同等の福祉を得てその上に一人頭35万だ
3人世帯なら1ヶ月百万が生活費の他に支給されるんだぞ
これだけ全ての浪江の住人に支給されてるというソースは?2ちゃんか?
721: :2013/05/31(金) 05:33:04.27 ID:
に35万寄越せと書いてあるだろ
今でも生活費以外に月に10万は貰ってるよ
因みに離散した家族に会いに行く交通費も東電からもらえる
729: :2013/05/31(金) 05:39:54.02 ID:
生活費が無条件で出てるような物言いだな
ソースはどこだ?
754: :2013/05/31(金) 05:55:49.95 ID:
http://www.tepco.co.jp/comp/faq/images/jyokyo.pdf
・家具,家電製品,日用被服,生活用品等の賠償
生活に必要不可欠な物品等について、お住まいからの持ち出しができない等の理由により避難期間中に
新たにご購入された場合は、ご購入が必要となったご事情のご記入と、領収書を添付いただき、
必要かつ合理的な範囲でその実費を賠償させていただいております。
例
189 名前:ゆきんこ[] 投稿日:2012/03/20(火) 21:53:37 ID:HIGzZw/w [ p4228-ipbf605fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
上記でも述べましたが、きちんとした理由があれば意外なほど通りますよ。
パソコン、夏冬タイヤ(ホイール込)、ソファー等の家具、BRプレーヤは、勿論
持ち出しが不可という点でOKです。他にも空気清浄機等も。
他には、時計、ipod、カーナビ、バッグ類。
衣類品は完全に賠償されます。持ち出し不可と汚染されているので嫌だと書けばOKかと^^w
ただし、ピアノやらあまりに高価であったりした場合ダメそうです。
私の知り合いでルイヴィトンのキーポールかなんかのボストンバッグではじかれたのを聞いています。
財物扱いでなんちゃらかんちゃらって言っていました。
この財物扱いというのが、曲者ですね。いったいいくらのモノを指しているのやら…。
私は上記で、上限はないと言いましたが、その他請求で、「一品で20万以内」と言う説だけ
聞いたことはありますが、真意はわかりません…。
もう一点は、1回目に出した方(早くに)はOKで2回目以降はNGというのもあるみたいです。
761: :2013/05/31(金) 05:59:56.12 ID:
まあ現実問題として、かつて使っていた物が汚染されてる可能性あれば
使う気にならんだろ
自分だって浪江町に自宅があったとして、家具とかは持ち出す気にならんわ
例え思い出が詰まっていても
精神的な問題で
753: :2013/05/31(金) 05:54:54.10 ID:
仕事辞めて、浪江町に家族で引っ越すわ。
755: :2013/05/31(金) 05:56:04.45 ID:
今から引っ越しても無駄だろw
九州の何とかってところの原発のそばで事故待ちしたほうが現実的w
もしくは東海村。
870: :2013/05/31(金) 06:55:59.78 ID:
これも電気代から払われるんだけど、良いのか?こんな乞食どもの言いなりで?
馬鹿か?
四人家族で毎月60万だぞ
701: :2013/05/31(金) 05:21:12.06 ID:
収束出来ないからいつ迄も引きずるんだよ
711: :2013/05/31(金) 05:25:46.45 ID:
除染なんて気休めで意味がないし税金の無駄遣いw
散らばって低濃度だった放射性物質を
一ヵ所に集める事で高濃度にしてしまい処理しにくくするだけ
それより放射性物質を処理する施設を早く作るべき
713: :2013/05/31(金) 05:28:08.31 ID:
世帯が分離したら負担も増えるわ
728: :2013/05/31(金) 05:39:41.30 ID:
その交通費は月額の賠償金とは別に支払われてるよ
例えば高速道路の料金とか新幹線の乗車券代とかね
735: :2013/05/31(金) 05:44:18.85 ID:
ここにいろいろ書いてあるけど、これ全部補償してんだよね?
仕事を失ったひとはその分補償があって、いろいろ費用も補償されてるように見える
10万円はあくまで慰謝料であって、実質の損害分は別にもらってんじゃないの?
748: :2013/05/31(金) 05:52:28.46 ID:
その通りのようだよ、
風評被害受けた奴は先々1年分の収入をまとめてもらったから遊んでるよ。
人は先にお金をもらうと働かない。
763: :2013/05/31(金) 06:00:14.20 ID:
働く意欲をなくした原因は原発なんだからしょうがないと思う
その分はちゃんと補償してもらって、意欲をなくした分のごめんなさい料が10万なんでしょ
35万くれって言ってるのは生活費じゃないのがポイントじゃない?
764: :2013/05/31(金) 06:00:22.55 ID:
原発爆発しても、放射線浴びても、放射性物質食っても全く気にしないから
浪江の住人にしてくれ!って思想のコジキと
浪江から追われた住人の人生をまるごと取っ替えられたらいいのになw
777: :2013/05/31(金) 06:10:40.57 ID:
一律10万円ってのがおかしいんだと思うよ
ほんとうに浪江から離れたくないのに、追われてしまったひとには
その心を慰められる分払うべきだと思う
そんなの見分けがつかないだろうけどね
789: :2013/05/31(金) 06:17:46.89 ID:
>ほんとうに浪江から離れたくないのに、追われてしまったひとには
>その心を慰められる分払うべきだと思う
金額を釣り上げたら慰められるのかよ。
単なる強欲。遊びたいカネ欲しさなのが見え見え。
もう2年も経つんだ
運命だと思え、自然災害と思え。
792: :2013/05/31(金) 06:20:43.03 ID:
結局はお金で補償するしか無いじゃん
自然災害じゃなくて交通事故だろ
交通事故で亡くなった人が事故前の健康な姿で
家族の前に戻れば良いけど、無理だからお金になる訳で
798: :2013/05/31(金) 06:24:23.08 ID:
交通事故は慰謝料は一度きり。
期限の定めのない月35万の慰謝料なんてふざけてるだろ。
もらい続けたいから、原発事故にしがみついてるだけだ。
で、心の慰め?。まさに遊びカネ欲しさじゃん。
801: :2013/05/31(金) 06:26:33.51 ID:
一度に慰謝料支払えれば問題になってないでしょ
初めてのケースだし
そういうのを含めてルール作りしてないから、こうなる訳で
828: :2013/05/31(金) 06:37:19.83 ID:
ルールw.
金額を釣り上げることには熱心だけど。
毎月ルールは変更する気はゼロw。
何もかも原発事故にせいにして、カネを無心しているだけ。
804: :2013/05/31(金) 06:27:35.03 ID:
>金額を釣り上げたら慰められるのかよ。
そこだよね、ほんとはお金の問題じゃないはずだから
もっと違う形で要求すればいいのに
農業が生き甲斐だったひとには、汚染されていない農地
漁業のひとには新しい漁船と漁業権とかね
739: :2013/05/31(金) 05:47:20.82 ID:
774: :2013/05/31(金) 06:07:57.59 ID:
それは土地・建物・家財道具の賠償の話だから別だね
759: :2013/05/31(金) 05:59:20.39 ID:
毎月50万以上は要求しても当たり前だと思う
お前らも被害者になったら35万で納得できるか?
767: :2013/05/31(金) 06:02:14.43 ID:
金額の多寡はともかくとして、例えば不動産や家財が駄目になった訳じゃん
毎月はともかくとして、それらを補償してもらわないと困るわ
803: :2013/05/31(金) 06:26:45.96 ID:
それを承知で誘致したんだから、ちっとは協力的になっても良いんでは。本来なら夕張市に成ってたかもしれない町が。
819: :2013/05/31(金) 06:33:28.75 ID:
浪江町は原発から20キロ離れているので誘致なんかしてないし
当然交付金受け取ってない地域だろ。
風のイタズラにより、放射性物質が飛んだとばっちり区域だ。地図を見てみろよ
831: :2013/05/31(金) 06:38:14.11 ID:
あらかわいそう
近所の原発長者殺して金奪って歩けばいいのに
特例で無罪にして
838: :2013/05/31(金) 06:40:30.07 ID:
http://www.enecho.meti.go.jp/info/data/21dengenkohukingaiyou/07-21fy%20fukushima.pdf#page=2
浪江町 町立学校施設等維持運営事業 交付金充当額 132,241,000円
808: :2013/05/31(金) 06:28:39.50 ID:
実費の損害賠償は別ではないの?それと、交通事故の被害者は実際に痛い思いをしてるけど、
この人たちは実際の身体的被害はないだろ。
それと、東京電力という大企業にたかってるつもりかもしれないが、
その金は、営業エリア内に住む市井の人から集めた金だからな。
818: :2013/05/31(金) 06:33:14.18 ID:
生活基盤壊されてるじゃん
福島は桃が有名だが、桃だって気を植えてからお金になり始めるのは
5~6年先だからね
あと農業用機械が高い
乗用消毒散布、いわゆるSSは新品で一番安いのが200万
トラクターも50~
色々大変
822: :2013/05/31(金) 06:34:37.07 ID:
それは損害賠償で補填だろ。
それとは別の慰謝料、何の対価性もない金を350パセントにしろといってるんだろ。
これでがんばろう福島とか思えないって。
837: :2013/05/31(金) 06:39:45.87 ID:
でも無理な要求してるとも思わんよ
いろんな補償がされてれば月々35万という数字は出てこないと思うが
811: :2013/05/31(金) 06:30:19.23 ID:
結婚も就職もままならない国と東電のエゴによって人生が踏みつぶされたわけだ
金で解決出来るならいくらでも積んでやるべきでしょ。俺が浪江の人間だったら35万じゃとても納得出来ない
820: :2013/05/31(金) 06:33:50.58 ID:
だけど今回の申し立てに浪江町の半数の住民は署名していない
高額な慰謝料に頼らず自立する道を歩んでるのも確かなんだよ
改めてだけど浪江町民全員が1人毎月35万円の慰謝料を
請求するわけではないからね
824: :2013/05/31(金) 06:35:08.56 ID:
被災者はいいけどあいつらは排除白ちなみの自分の持論は、賠償金払うのはいいが東電の社員の給与で賄えということ
827: :2013/05/31(金) 06:36:23.16 ID:
賠償なら実損に基づくものだからともかく、
あいつらが言ってるのは(精神的)慰謝料だからねぇ。
854: :2013/05/31(金) 06:46:57.52 ID:
原発事故で悪い順番
1 東電
2 菅直人
3 民主党
4 東電の消費者
5 自民党
859: :2013/05/31(金) 06:48:24.55 ID:
原発を誘致した大熊町、双葉町、楢葉町、富岡町が抜けてるよ
864: :2013/05/31(金) 06:50:17.30 ID:
福島県、地元自治体はその次くらいだな
872: :2013/05/31(金) 06:57:02.39 ID:
原発事業推進してきたのは他ならぬ自民党だろ。過失は民主党と同じだわ
原発事故で悪い順番
1 東電(主犯)
2 官僚(共犯)
3 菅直人(愉快犯)
4 自民党・民主党(確信犯)
5 誘致した政治家
6 東電の消費者
7 甘んじた住民
だろが。叩くべき1~5を差し置いて、7を叩くとかおかしいわw
868: :2013/05/31(金) 06:54:58.80 ID:
とは別ソース
動画の書き起こしだったらすまん
馬場町長は「(事故で)家庭や家族、町民としての絆を失った。町民の福祉増進を担うのは行政として当たり前」と、町が代理人になった理由を説明。
35万円の精神的損害賠償については「月10万円では一人暮らしの町民の生活費にならない。最初の基準が間違っている」と語気を強めた。
http://www.minpo.jp/news/detail/201305308720
浪江町長「月10万円では一人暮らしの町民の生活費にならない。最初の基準が間違っている」
874: :2013/05/31(金) 06:58:34.26 ID:
生活費って
事故で減った生活費分のうえに、土地とか財産の分はお金もらってんのに
10万円が生活費ですってミスリードでしょこれ
880: :2013/05/31(金) 07:01:07.79 ID:
動画見たら会見で町長自らが発言してるみたいだったよ
885: :2013/05/31(金) 07:04:15.96 ID:
町民のためなら平気で嘘をつくんだね
882: :2013/05/31(金) 07:01:38.91 ID:
×事故で減った生活費
○事故で減った収入と事故で増えた生活費
876: :2013/05/31(金) 06:59:35.20 ID:
他の保証は全部ある上に十万だぞ
これまでどんだけ稼いでたんだよ、って言うか働けるなら働けば丸儲けじゃん
乞食どもの保障を減らして電気代上げるな!
886: :2013/05/31(金) 07:04:32.64 ID:
あ、経済産業省が抜けてた
つか、保障も電気を作るコストだろ
安くしろ安くしろって、コストの上に料金って成り立つんだよ
高いと思うなら使わなければいい