【サッカー】長友佑都が左膝の外側半月板を断裂、今シーズン中の復帰は絶望的…インテルが発表
長友佑都、6月・W杯予選&コンフェデ杯絶望 左膝半月板断裂で手術
日本代表DF長友佑都(26)が左膝の精密検査を受けた結果、半月板の断裂が確認されたと発表した。近日中に手術を受ける。復帰まで約2か月かかる見込みで、W杯アジア最終予選(6月4日・対オーストラリア、同11日・対イラク)、コンフェデレーションズ杯(6月16~7月1日・ブラジル)の出場が絶望となった。
1: :2013/04/15(月) 21:21:25.80 ID:
左ヒザ負傷の長友は今季絶望 4月15日(月)20時38分配信
インテルは15日、クラブの公式サイトで日本代表DF長友佑都とMFワルテル・ガルガノの
負傷状況を発表した。
長友はセリエA第32節のカリアリ戦で2月24日のミラン戦以来、49日ぶりにピッチに戻った。
しかし、わずか8分間のプレーで、自ら交代を要求していた。検査を受けた長友は、
左ヒザの外側半月板を断裂しており、今シーズン中の復帰は絶望的だという。
また、ガルガノは左足の大腿直筋の損傷と診断され、同じく今季絶望と見られている。
Yahoo!ニュース(ゲキサカ)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130415-01117178-gekisaka-socc
関連スレ
【サッカー/セリエA】長友佑都が復帰果たすも、8分間で負傷交代… インテルはカリアリに完敗★2[04/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1366000971/
前スレ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1366018812/
(★1:2013/04/15(月) 18:40:12)
17: :2013/04/15(月) 21:25:54.30 ID:
カンビアッソ教授に権威をつけるための生徒
ミリートにアシストつけるためのストライカー
スナイデルがキレないための精神安定剤
コウチーニョが分身の術を使って得点するための
フアンに戦術指南するリーダー
グアリンを励まし続けるメンタルトレーナー
ラノッキアが唯一自分を解放していたずらしまくれる同僚
ガルガーノがシャイさを忘れて明るくいられる話し相手
本田が杯優勝について語れる盟友
香川が一晩中居座って愚痴りまくれる親友
内田が好きなだけ毒を吐きまくれるサンドバック
長友だって疲れると思う
23: :2013/04/15(月) 21:26:22.64 ID:
今季絶望どころか、全治1年とか選手生命の危機とかそんなレベルなんじゃないの?
328: :2013/04/15(月) 22:14:04.00 ID:
痛んでるけど繋がってるかブチっと切れてるかの違い
骨折のヒビ割れと開放骨折の違いみたいなもん
ただ靭帯はすぐ再生されないんじゃないっけ
339: :2013/04/15(月) 22:15:59.84 ID:
損傷は繋がってるけど傷ついてる
断裂は完全に切れてる
半月板は戻らないからやばい
長友得意のストップ&ゴーで抜くことが出来なくなるかもしれない
26: :2013/04/15(月) 21:27:25.92 ID:
問題はW杯や
どうするんだよこれ?
本田はボランチで長友は?
88: :2013/04/15(月) 21:36:01.37 ID:
復活できてないだろ
また再発した>本田
長友みたいなフィジカル依存型は残念だが元には戻らんよ
遠藤に「あいつはサッカーセンスゼロだけどフィジカルだけでインテル行った」とかいうほどだから不味い
118: :2013/04/15(月) 21:41:35.53 ID:
長友と釣瓶の動きだった内田が上がりまくるしかないって事か。
代表の内田は、前のお守りとか逆サイドのお守りとか災難だよな。
175: :2013/04/15(月) 21:53:02.71 ID:
香川は欧州わたってからでも大きな怪我が二度
内田はもう筋肉系の故障が癖になっている状態
清武は2年半オフなし決定で来季スペらなかったら奇跡レベル
乾も代表での出番が増えればスペ化は過去の例を見る限り確定だろうね
既に内田や岡崎はスペっているよ
今季だけでも故障続き
125: :2013/04/15(月) 21:42:59.16 ID:
http://www.nikkei.com/article/DGXNSSXKD1042_S2A211C1000000/京川 ロンドン五輪出場の夢散る…左膝靱帯断裂で全治6カ月
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/05/15/kiji/K20120515003252910.html
134: :2013/04/15(月) 21:45:29.69 ID:
貼るならこっちだろ
INAC京川が左膝半月板損傷、近く手術 全治は約2カ月
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/04/13/kiji/K20130413005603630.html
166: :2013/04/15(月) 21:51:09.28 ID:
半月板が断裂(一般的には部分的に)した状態を半月板損傷という
他の例でいうと、肉離れは筋肉の断裂であり、損傷でもある
143: :2013/04/15(月) 21:46:43.65 ID:
完治無理だし膝を動かすと激痛だからどうしてもパフォーマンスが下がる
まあ、酷使しすぎだろうね
149: :2013/04/15(月) 21:48:14.63 ID:
体への負荷が全然違うだろうに
まともなスポーツなら膝か股関節やったら終わりだよ
167: :2013/04/15(月) 21:51:10.80 ID:
完全に順調ではないが、若い選手が育ってきているからね
日本サッカーがまた韓国にボコボコにされる時代が到来したと思ったほうがいいよ
169: :2013/04/15(月) 21:52:17.68 ID:
長友や本田は海外と代表を移動してるのって少しだけ本田に至っては三次予選一度も出ない上に
何度も代表戦をさぼりまくってるし
これを協会のせいとかありえない長谷部ならわかるけど
178: :2013/04/15(月) 21:53:31.99 ID:
半月板自体には血管も神経も存在してないから
断裂して気付かない。じゃあなぜ膝が痛いかっていうと、筋肉の損傷か痙攣、急激なショックによる
靭帯などでの炎症。
つまり、今季絶望と言われる怪我ではないはず。
チームドクターがバカか他の病気、重大な怪我を隠しているかのどちらか。
194: :2013/04/15(月) 21:55:42.57 ID:
さすがにこれが酷使とか言うならひ弱なだけだろって思う中村なんて海外と代表を8年以上行き来してたのに
大怪我もしないで未だにJリーグでトップレベルのプレーをしてるよ
242: :2013/04/15(月) 22:00:42.38 ID:
この二人は体が弱いだけだよ中村や長谷部を見習えよ
245: :2013/04/15(月) 22:01:15.35 ID:
レギュラー固定してこき使ったからでは?
負けてもいいからもっと国内の奴とか色々試していけばよかったのに
重要な選手が抜けたらどうするんだろうと思って見てた
262: :2013/04/15(月) 22:04:14.61 ID:
怪我したらちゃんと言えって、後々クラブに迷惑かけることになるんだぞて
286: :2013/04/15(月) 22:07:10.35 ID:
俊輔の全盛期はスコットだからな。
長友とかのイタリアと違って楽なリーグだよ。
強い相手はレンジャーズしか居ないし、
後はJ2レベル。
結構、手抜きが出来るんだろう。
少なくともイタリアを脱出したのは俊輔にとって良かった。
香川のカバーをしてくれてたのが長友なんだけどねw
逆に長友が居なくなったんで香川のカバーを出来る人が居ないんで、
本気で勝ちに行くなら香川ベンチスタートもあり得るぞ。
285: :2013/04/15(月) 22:06:55.95 ID:
完治してないのに試合に出て大怪我に繋がったんだな
この代償はとてつもなく大きいぞ
下手すりゃ選手生命の危機だぞ
298: :2013/04/15(月) 22:08:46.40 ID:
オイルがないと機械同士がこすれてどんどん消耗していく半月板もなくなると関節同士で直接衝撃をうけて消耗していく
当然、選手寿命は短くなる
331: :2013/04/15(月) 22:14:31.97 ID:
ブロッキングだっけ?
ちぎれた半月板が膝の変なところに挟まって膝が全く動かせなくなるの
クッソ痛い上に膝の注射がクッソ痛くて情けないことに泣いたことを思い出した
340: :2013/04/15(月) 22:16:00.66 ID:
歩様を見た感じはCLの香川と同程度か少し重い程度なんだろうなと思う
この怪我はどう治療してどう療養するかで結果が大きく変わるから長友やインテルが焦って選択をミスらない事を祈るばかり
414: :2013/04/15(月) 22:27:28.62 ID:
うんだから仔細が分からないと何とも言えないよ
ロッキングがないなら半月板一部損傷+周辺の筋肉の損傷程度じゃない?という予測
343: :2013/04/15(月) 22:16:39.82 ID:
ナチュラルに鍛えないとこうなるんだよ野球でも活躍してる黒田やイチローとかムキムキにしてない
筋肉を鍛えすぎる選手は長持ちしない当たり前だけどパワーがついて筋量が増えることで
それを支える関節の負担も衝撃も倍増するんだから中村は早い時期にそれに気がついてるから
若いときから中堅ベテラン期までずっと高いレベルを維持できてる
393: :2013/04/15(月) 22:22:20.45 ID:
あほか
最後にトップリーグで微塵も通用しなかった茸持ち上げるとか馬鹿らしい
鍛えなきゃいけないに決まってるだろ
そうしないと茸みたいに辺境リーグに島流しされるんだよ
416: :2013/04/15(月) 22:28:15.39 ID:
中村は25辺りでセリエで通用したから
レギュラーで3年間プレーしたんだけどな
それでリーガやブンデスからもオファーを受けてた
31歳でキレが落ちる時期に上下動が求められるハーフとして移籍して
タイミング間違ってただけで
リーガで通用しないとか言ってるお前がただの馬鹿
438: :2013/04/15(月) 22:31:56.55 ID:
ごり押しで出てただけだからレッジーナサポーターにもブーイングされまくってだろw
リーガやブンデスからオファー?
スットコに行ったのが全てを物語ってるよw
367: :2013/04/15(月) 22:19:46.51 ID:
半月板やってからの本田はキープなんてしてないからいらないし
そもそも本田が出る試合では遅攻が通用しない強豪には勝てない
ただ長友の離脱は痛い
365: :2013/04/15(月) 22:19:28.27 ID:
断裂した=もう戻らないだからな
素人はこれが何を意味するかも分からんとか呑気でいいよな
378: :2013/04/15(月) 22:20:51.29 ID:
ドイツ 加地さんが直前でシュバインシュタイガーに壊されてスタメン →しかしオーストラリア戦
で最後こけてアロイージに追加点奪われる南アフリカ 内田が直前で高山病で代わりにスタメン →しかしパラグアイ戦のpkを外すブラジル 長友が半月板で・・・さてどうなることやら
402: :2013/04/15(月) 22:24:42.07 ID:
股関節や腰痛を今度は起こす
腰痛を今度はかばうと逆足を痛めたりする半月板をいためるとこういう怪我が連鎖するんだよな
本田も半月板を痛めた反対の足に問題を抱えてるし
庇うからどうしても怪我が増える
406: :2013/04/15(月) 22:25:53.16 ID:
本田はもともと左足首に古傷持ってる。捻挫が癖になってるようなもんだと思うが
あんまり知らないで書き込まないほうがいいよ
本田がキープしてないとか、ここ最近の調子悪い代表戦だけで語ってるだろ
423: :2013/04/15(月) 22:29:30.30 ID:
試合見てりゃわかるよね。無理して踏ん張らなくなっただけで
ロシアでも相手に削られながらキープしてる
スカパーの海外パック入ってればロシアリーグ観れるけど普段サッカー見ないとか
Jしか興味ないタイプの人なのかな?
代表選だとオマーン戦がよくなさすぎたからその印象が強いのかもしれないね
431: :2013/04/15(月) 22:30:43.77 ID:
その足首痛が悪化してるのがまさにかばってるのが原因なんだけどな
本田は横の動きがまったくできなくなってるし
明らかに目に見えて劣化してるよ
ブレーキングや止まってからのアジリティが見る影もない
443: :2013/04/15(月) 22:32:39.31 ID:
完治させるために離脱してるんだから別にいいだろ
目に見えて劣化って、何を見て言ってるの?
ウィンターブレイク前のロシアリーグは明らかに活躍してたけど
473: :2013/04/15(月) 22:37:04.39 ID:
まず見た目の動きとプレースタイルを変えてるの答え
ドリブラーだったオーウェンが怪我をして飛び出しに専念するようになったのと似てる
怪我をして前のようなプレーが出来なくなると必然的にスタイルを変えることを余儀なくされる
485: :2013/04/15(月) 22:38:35.33 ID:
プレースタイルは変わったけどロシアリーグで普通に囲まれてもキープしてるよ
調子悪い試合をちょっとみた印象だけで語ってるだろお前
403: :2013/04/15(月) 22:24:48.80 ID:
代わりに本田アゲして怪我しない本田こそ一流の選手とか言ってたのを思い出す。
このスレにもそういってた奴らがきっとまだいるんだろうな。
なんだかんだで、中村俊輔の方がトップ級の活躍してるな
怪我をしない選手こそ一流といって本田を絶賛していた奴らは今、何を思う
426: :2013/04/15(月) 22:29:57.50 ID:
長友も3,4か月離脱くらいだってな。
別にロナウドやロッシみたいに2年間リハビリコースとかいうわけでもないのに大騒ぎしすぎやな、お前ら。
453: :2013/04/15(月) 22:33:47.39 ID:
これを機に世代交代すれば良い、岡崎、長谷部、遠藤はもう代表引退で良いと思う。南アから続いた
本田の代表が終焉してこれからは未来型プレーヤーである香川の代表が始まるよ~今までに比べて
遅攻が減ってワンタッチで攻める楽しいサッカーが見れるんだから楽しみだなぁ
458: :2013/04/15(月) 22:34:22.28 ID:
517: :2013/04/15(月) 22:43:03.55 ID:
もしロナウドと武藤敬司が怪我をしなかったら
というのは、スポーツファンなら誰もが想像したifの世界
532: :2013/04/15(月) 22:44:39.56 ID:
Jスポーツで戸塚啓が解説してる試合をよくみるけど
本田がカクカク動いてるのを観て
引退前のジダンを思い出した
関節周りがガチガチになってる選手特有の動きあれが劣化してないなら今まで本田の何を見てきてたんだろうってことになる
549: :2013/04/15(月) 22:47:13.55 ID:
筋トレをやりすぎた選手はあんな感じになる中村や香川や遠藤みたいなナチュラルさを保つことで怪我のリスクは減らせる
589: :2013/04/15(月) 22:52:42.48 ID:
ナチュラルさを保った()香川選手は同じ箇所の骨折を短期間に二回繰り返し
膝の怪我で2ヶ月離脱してるし、お前基準でも立派なスペなんだけど
601: :2013/04/15(月) 22:54:30.84 ID:
香川の膝の怪我は完全に芝に引っ掛かって靭帯伸ばしてるじゃん
ああいうのは事故的なもので怪我に弱いってことにならないよ
608: :2013/04/15(月) 22:56:09.35 ID:
本田も後ろからカニバサミ食らって半月板痛めたんだろ?事故じゃねえの?w
今まで長期離脱はその怪我だけで、香川よりも少ないんだけどどうなのさ
同じ箇所二度骨折だからね。爆弾抱えてるようなもんだ
626: :2013/04/15(月) 22:59:51.17 ID:
相手のタックルをもらって故障してるんだから言い訳できない
怪我をしないための動きが下手ってこと
香川はああいうタックルの場合ジャンプして力を逃がす
アスリートとして怪我をしない動きは当然求められるのに本田はそれができない
650: :2013/04/15(月) 23:04:04.50 ID:
骨折したのは香川の体調管理に問題があったんだろう
プレミアに移籍してから栄養管理してもらってからは骨折は一度もない
少なくとも香川の怪我の要因は筋トレの問題ではない
本田は明らかに筋トレで膝関節や足首の負担になってる
709: :2013/04/15(月) 23:18:19.82 ID:
「大切なのはストリングであってマッスルではない」 by ルー・テーズ
こんな事は、とっくにお見通しで、近代サッカーでは、それを踏まえて筋トレしてるよ。
何の為にフィジカル・コーチが居ると思ってるんだよ。
730: :2013/04/15(月) 23:23:01.89 ID:
> こんな事は、とっくにお見通しで、近代サッカーでは、それを踏まえて筋トレしてるよ。
本田や長友はしてないしてない
本田や岡崎、長友は明らかにおかしい体格をしてた
あの体格ではサッカーやるには厳しいと思ってたら予想通り
593: :2013/04/15(月) 22:53:05.15 ID:
低い志しでサッカーやってないんだわw
世界のトップで活躍したければフィジカル強化は必須なんだわ
香川だって今必死に意図的に体でかくしてる所だし
618: :2013/04/15(月) 22:57:50.53 ID:
中村の実績はずばぬけてるぞ
トップリーグ時代のセリエAでレギュラー
セルティックでレジェンド
初めての海外リーグMVP
初のCLトーナメント経験者
Jリーグでも若手ベテランで大活躍
代表二大会連続アジアカップ制覇
二大会ワールドカップ最終予選をエースとして突破
619: :2013/04/15(月) 22:57:56.99 ID:
バルサみてて攻撃はフィジカルいらんやんと思ってたら
メッシが完全なコントロールシュートを時速135とかで蹴ってて
フィジカルの重要性も気づかされた
598: :2013/04/15(月) 22:53:26.57 ID:
茸の世話してたのは内田だったろうが。当時の日本代表に於ける内田は、ショフト鳥谷的な仕事をこなしてた苦労人。
折角、長友が入って、楽をできると思ったら・・・帰って来いよぉ。
620: :2013/04/15(月) 22:57:58.01 ID:
トップ下じゃないの?
昨日だかおとといにスポーツ番組出てたけど、トップ下でボールに触れる機会が多いから調子いいって言ってたよ。
こりゃキノコまじで復帰あるかもわからんよ?
621: :2013/04/15(月) 22:57:58.55 ID:
長友なんか大きな負傷も長期離脱は初めてだろ。こんなんで大騒ぎしてたら膝も靭帯も筋肉もアキレス健も怪我しまくってるロッベンとかファンペルシーとかもう引退してなきゃおかしい。
648: :2013/04/15(月) 23:03:46.47 ID:
ただ、今までの経緯で言うと、本田のファンなんかは、本田をフィジカルの強さを売りにしていて、
逆にフィジカルの弱い選手、たとえば中村俊輔なんかについては、その弱さや怪我の多さを理由に完全に小馬鹿にしていた
ところが、小馬鹿にされていた中村俊輔がJリーグでトップクラスの活躍をしている。
息の長い選手と言っていいだろう。
これは非常に不思議なことだと思わないか。
これを検証することは、これからの日本人選手にとってきっと大きな財産になるよ。
677: :2013/04/15(月) 23:10:51.06 ID:
たしかにそれはあると思う
中田、本田、長友の失敗を活かさないと
また同じことがおきる
若い宮市も復帰して数分で退場して再起不能状態
この四人に何か共通点でもあるなら間違いがわかりやすいのだが
657: :2013/04/15(月) 23:06:10.75 ID:
>筋トレで膝関節や足首の負担になってるお前の発言には根拠がどこにもないな
香川の骨折の理由が体調管理って、あほか
香川は走り方変えたんだよ
アジア杯前のキレはもう戻ってこない。
今はまんうでフィジカルつけてるからお前の理屈だともう終わりだな。残念だ
675: :2013/04/15(月) 23:10:20.93 ID:
筋量が多い選手は膝を壊すんだよ
プロレスラーとか力士とかは体が大きいから膝を痛めやすい
清原も肉体改造してから膝を痛めた
本田も同じだよ
膝や足首の関節の負担になってる
701: :2013/04/15(月) 23:17:28.52 ID:
重くないよ。二人とも見せかけの筋肉じゃなくてインナーマッスル鍛えてるし
怪我が多いのは接触プレーを避けないからだろ
本田も長友も人工芝のピッチでやってるから蓄積ダメージもある
とどめにロシアの荒さはひどいしな。本田は最近転ぶことも覚えたけど
前は結構踏ん張ってしまってたから怪我しやすくはあった
本田の筋肉や関節が意外と柔かくてしなやかって話は聞いたことあるけど、限度があるわな
712: :2013/04/15(月) 23:19:25.41 ID:
やっぱりそうなんだ
へんな筋トレをしてフィジカルモンスターじゃなんてやってると
こういうことになるんだね
ドーピングみたいなもので一時的には活躍できるんだろうけど
無理がたたってすぐ終わってしまうのかな
それよりサッカー上手くなることが重要
簡単な道に逃げては駄目だよ
714: :2013/04/15(月) 23:20:22.06 ID:
日本人はもともと外国人に比べて筋肉量が少ないわけで、外人と同等にするためには、
外国人よりも多量の筋トレが必要
これからの選手は、本田や長友を反面教師にしないと
731: :2013/04/15(月) 23:23:09.01 ID:
ダメージは蓄積されるし怪我もしやすくなるってことだろ
接触プレーから逃げ続けてれば怪我はしないけどそんな選手世界のトップにいるか?
香川でさえストーク相手に頑張り始めてるんだから
これを間違ってるって言い張る俊輔信者はただのバカだろ
740: :2013/04/15(月) 23:26:44.38 ID:
香川はドル時代2年目は相手のプレスに慣れて相手を背負うプレーは出来てたよ
最近背負えてるとか言ってるのは香川の試合みてなかった君みたいな奴のことだと思う
香川が背負える背負えないってのはプレスの慣れが要因です
筋トレが~とか言ってるけど馬鹿丸出し
ウエイトトレーニングなんて1年で効果が出るもんじゃないから
プレミアのプレスになれてきて余裕が出てきただけだから
783: :2013/04/15(月) 23:36:01.43 ID:
それでも日本の「フィジカルない」選手の何倍も強いよ。ちゃんと鍛えてる
日本の「フィジカルない」と海外の「フィジカルない」には大きな隔たりがあって
最低限球際戦える位のフィジカルは上に行くために必要
W杯でコンタクトプレー避けるなんて絶対無理だから
795: :2013/04/15(月) 23:39:40.83 ID:
フィジカルって一言にいっても
持久力だったり足の速さだったりいろいろあるんだけど
フィジカルコンタクトなんてCBとトップ以外は極力避けるのが日本は望ましい
808: :2013/04/15(月) 23:42:24.98 ID:
W杯で勝てなくていいならそれでいいんじゃね
チームでもよほど上手くなきゃ球際競れない選手は信頼されないんじゃないの
それこそちょっと前の香川とかそうじゃん
873: :2013/04/15(月) 23:54:42.67 ID:
俊さんは持ってないほうだな
その2人はアジリティがあった
日本人は走り負けないところと玉扱いで勝負して
あたり勝負にはならないようにすることは大事だと思う
750: :2013/04/15(月) 23:28:46.35 ID:
岡崎
長友
宮市
内田↑ここ数年で筋肉量増やした選手のリスト
フィジカルをやるようになって関節負担が増大して怪我ばかりするようになった
786: :2013/04/15(月) 23:36:26.50 ID:
それは戦ってるんじゃなくて下手くそなだけ
下手だから怪我をする
本田みたいに不要なところで無駄なプレーをする選手は怪我するよ
755: :2013/04/15(月) 23:29:41.97 ID:
フィジカル鍛えれば、サッカー強くなるってのは間違ってんだろう
773: :2013/04/15(月) 23:33:46.41 ID:
前への突進力って奴がほかの選手とは違う。
ああいうのが日本人の目指すべきサッカー選手だとオレは思う
本田や長友みたいな選手がいても言いと思うけどね。
長続きはしないってこった
789: :2013/04/15(月) 23:37:17.74 ID:
技を練習してるうちに自然と必要な筋肉がつくし
逆に言うと、付ける筋肉は実戦に必要なものだけでいいってことらしい
器具を使って無駄な筋肉を付けると、身体が重くなるわバランスが悪くなるわでいいことないと
もちろん、そうなれば怪我の確率も高くなるだろうしな
まあ、体操は競技として特殊かもしれんが
811: :2013/04/15(月) 23:43:03.11 ID:
それに頼ってる選手はテクニックがないからすぐに落ち目になる
中村みたいに息が長い選手になるにはやっぱり技術なんだよ
862: :2013/04/15(月) 23:52:13.87 ID:
俊輔なんて常に足首が痛い痛い言ってたのもう忘れてたのか?
テクニックがオランダの誰よりウマイって言われた小野だって怪我は絶えなかったぞ。
怪我なんて、フィジコやドクターやら環境でいくらでも変わるし全くアテにならん。
823: :2013/04/15(月) 23:45:51.27 ID:
半月板をぶっ壊した(broke his external left meniscus)ってだけで損傷とも断裂とも書いてないじゃん
914: :2013/04/16(火) 00:05:33.46 ID:
そのフィジカルの強靭さが奪われたときに、彼らはどう対応していくのか、それを見守りたい
結局それは、フィジカル戦士の宿命だね。
927: :2013/04/16(火) 00:09:41.47 ID:
別のやり方は彼にはできなそう。
伝家の宝刀、ご自慢の3-4-3とやらも、結局根付かせることはできず、あきらめたわけだし。
942: :2013/04/16(火) 00:14:19.18 ID:
カステラッツィ(今季絶望)、キブ(慢性的)、ムディンガイ(今季絶望)、オビ(今季絶望)
スタンコビッチ(復帰間近)、ミリート(今季絶望)、パラシオ(ほぼ今季絶望)、カッサーノ(ほぼ今季絶望)
エムバイェ(今季絶望)、長友(復帰後再発)、ガルガーノ(詳細不明)
975: :2013/04/16(火) 00:27:52.42 ID:
本田も半月版を取ってしまったと聞いたから、長友とおなじなのかもしれない。
もしくは、縫えばすむのかね