現行、出場枠はアジア15%、欧州40%。収入はアジア50%、欧州20%
1: ジェリー大尉φ ★ : 2013/05/04(土) 00:18:37.93 ID:???0
7: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 00:21:11.61 ID:RfP4Op9w0
17: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 00:23:56.64 ID:P2OjCNbW0
>その理由としてFIFAの収入に占める欧州の貢献度が2割以下なのに対し、
>アジアが半分を占めている点を挙げた。ならいっそのことアジア枠と欧州枠をそっくりそのまま逆にすればいいんじゃないか?
そうしたら欧州も焦って金出して金満主義のFIFAはウハウハだろう
20: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 00:24:32.59 ID:YeNerwmr0
日韓が南米のブラジルアルゼンチン並みに楽々になってしまうという
623: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 03:39:33.21 ID:qwhkAdIC0
>>20
いや南米予選はブラジル、アルゼンチンでも楽ではない
アルゼンチンはプレーオフに回ったことがあるし、ブラジルも2002年大会の予選は苦労した
最近のコパアメリカでもブラジル、アルゼンチンともにベスト8で敗退
エクアドルみたいなホームが超有利な国もあるしな
ヨーロッパ予選はドイツ、イタリアは毎回ほぼ危なげなく勝ち上がってきてるけど
24: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 00:26:03.25 ID:4ppBlYwi0
まじめな話、アジア枠増やしてヨーロッパ枠減らせばアジアからの
収入が減るだろう。
何が面白くてわざわざレベルの低い大会を見ないといけないのか?
例えばクロアチアの試合なら見る気にもなるが、中国とか見る意味
ないし。
25: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 00:26:11.32 ID:8GXyAqOH0
28: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 00:26:32.45 ID:N0AB6oqs0
V2Cとかいうブラウザ、タブ開きまくりで使いにににくてしょーがない
FIFAしね
36: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 00:27:49.53 ID:OlF8dw8u0
ブラッターは本当にやり手だな
サッカーのグローバル化が著しい
これからはアジアの人口多くなっていくからな実はFIFAの最終目標はインドなんだよ
インドでサッカーを人気にさせようと今から既に投資してるインドはクリケットが絶対と思われてるけど
実はサッカーw杯やインドのw杯予選の方がクリケットより視聴率高かったりする
子供も道端でサッカーばっかりやってるんだよ
51: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 00:30:22.13 ID:5kNUpEeD0
>>36
インドでクリケットゴリ押ししてるのは
マスゴミと金持ちだけだしな
80: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 00:34:36.62 ID:OlF8dw8u0
>>51
その通りだよ
よく知ってるね
それはともかく、インドサッカーはいま「低迷」しているわけです。
その理由として、クリケットがインドの支配層と結託しているから、という説があります。
元インド代表監督ステファン・コンスタンティンの弁です。
「どこに行っても道端で子供たちがサッカーをしているし、サッカーはインド社会の一部になっていると思う。
最大の人気を誇るのがクリケットだというのは、メディアによって信じ込まされているだけで、人々が本当に見たいと思っているのはサッカーなのだ。
問題なのは、インドのマスメディアがクリケット界の人間や政治家に支配されていること。
テレビで放送されないがために、ヒーローが現れることもないし、国民がサッカーを見るようにならない。
だが、サッカーへの情熱は確実に存在する」
http://blog.goo.ne.jp/goeswalkabout/e/562a5969d32506a70741ef47753e6b0c
270: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:13:19.97 ID:PG1NKrFb0
>>80
インド→日本
クリケット→野球
にして、ちょっと改変してみた
それはともかく、Jリーグはいま「低迷」していると思われてるわけです。
その理由として、野球が日本の政財界と結託しているから、という説があります。
元日本代表監督ジーコの弁です。
「どこに行っても道端で子供たちがサッカーをしているし、サッカーは日本社会の一部になっていると思う。
最大の人気を誇るのが野球だというのは、メディアによって信じ込まされているだけで、人々が本当に見たいと思っているのはサッカーなのだ。
問題なのは、日本のマスメディアが野球界の人間や政治家に支配されていること。
テレビで放送されないがために、ヒーローが現れることもないし、国民がJリーグを見るようにならない。
だが、サッカーへの情熱は確実に存在する」
683: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 04:15:39.93 ID:qwhkAdIC0
>>80
インドはまるで日本だな。コピペ改変してみた
元日本代表監督フィリップ・トルシエの弁です
「どこに行っても道端で子供たちがサッカーをしているし、サッカーは日本社会の一部になっていると思う。
最大の人気を誇るのが野球だというのは、メディアによって信じ込まされているだけで、人々が本当に見たいと思っているのはサッカーなのだ。
問題なのは、日本のマスメディアが野球界の人間や政治家に支配されていること。
テレビで放送されないがために、ヒーローが現れることもないし、国民がサッカーを見るようにならない。
だが、サッカーへの情熱は確実に存在する」
685: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 04:16:55.17 ID:FTztGXq9P
>>683
2011-2012年シーズン ~世界各国リーグの年間観客動員数TOP 20~
1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト) 43,818,854人
4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ) 27,626,165人
5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球) 21,570,196人
6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー) 21,470,155人
7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト) 17,124,389人
8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ) 17,100,270人
9. Bundesliga(ドイツ・ブンデスリーガ/サッカー) 13,805,514人
10. Premier League(イングランド・プレミアリーグ/サッカー) 13,148,465人
38: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 00:28:04.30 ID:l4KvNcWJ0
49: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 00:30:06.90 ID:+NLSVuTp0
58: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 00:31:38.68 ID:l4KvNcWJ0
>>49
アジアもヨーロッパの大会に参加出来る様になるような
39: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 00:28:06.57 ID:wyP7qxdr0
欧州は上位2組までいけるようにしてやれよ
さすがに可哀想
41: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 00:28:31.69 ID:5kNUpEeD0
56: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 00:31:14.63 ID:2Y5IcEOW0
46: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 00:29:14.75 ID:/Lx7UsCcP
中国はまだ無理だろ。
アジア枠が6になったら、
日本、韓国、サウジアラビア、UAE、カタール、イラン
になる。
7になったら、イラク、北朝鮮、オマーンあたりが争う。
50: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 00:30:15.63 ID:hv0rfjhu0
あとはインドだろ
イギリス領だったのにクリケット流行って何でサッカーやらない
75: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 00:33:37.35 ID:OlF8dw8u0
>>50
そうそうインド
ブラッターもインドを最終的に視野に入れてる
FIFA会長ゼップ・ブラッターもインドが将来的にサッカーの最後のフロンティアになると語った。
「インドには12億の人口があります。そしてサッカーに加え経済力も考えると、インドは真の強国になるでしょう」
FIFAが将来的なワールドカップの開催国候補にインドを考えているというう噂もある。
どうやらFIFAは20年後30年後にインドでワールドカップを開催しようと考えてるみたいよ
61: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 00:31:51.52 ID:+NLSVuTp0
最終予選の方式が糞なんだよ
アフリカや欧州みたいに
1位抜けならやらかせない緊張感はできるからね
参加国も増えるしな
62: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 00:31:56.68 ID:n9wF+WRd0
まず中東の審判は糞なので、プレミアリーグで吹かせて見てはどうだろうか
きっと面白くなるぞwwwwwww
68: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 00:32:32.16 ID:P5R7q/8u0
81: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 00:34:39.08 ID:9DFQMixA0
85: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 00:35:32.15 ID:x43BTJ1w0
確実に日本・韓国から収入を得ようとしてるのがバレバレwww
前回はサウジのオイルマネーが減ったのが問題だったのかな??
96: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 00:37:54.85 ID:RmVDrpvtP
>>85
日本は軽く予選突破しているし
あまり関係が無い
おそらく予選突破ギリギリの位置にいる
某オイルマネーの国を対象としていると思われる
88: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 00:36:12.50 ID:l60TkpAgO
W杯で北朝鮮がポルトガルにボコボコにされた
アジア4位以内に入ってるのにこの程度だからな
恥かくだけだよマジで
それでも出たいアジアの国があるかもしれんが絶望と屈辱と劣等感を味わうだけだよ
89: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 00:36:35.67 ID:mS0ItM870
0.5枠でプレーオフやってるけどここを拡大してミニワールドカップみたいにすればいいのに。
91: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 00:36:56.67 ID:mR4CBFzK0
欧州や南米枠増やせって書いたら海外厨って言われちゃうのかなかな
101: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 00:38:27.29 ID:7xAj0Jah0
いいんじゃねアジアは6枠にして日本は予選は適当に戦って本選で優勝できる戦略で行ったほうがいいね
今だと予選と本戦では違うようなシステムで戦わないと通過できない感じだしな
109: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 00:40:41.80 ID:P5R7q/8u0
日本が強くなりすぎたせいで他のアジア勢にしたら最初から1枠ないのと同じなのかな
121: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 00:42:37.43 ID:BUsuw+HfO
そんなに金儲けしたいなら、もう出場国を32→64に倍増したらいいじゃん。
W杯本戦で1次リーグを16組に分けて各組1位のみ通過で。
決勝トーナメントはだいたい同じ顔ぶれになるはず。
122: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 00:42:45.69 ID:yzHUmKjhP
てかデカすぎるアジアで一括りってのがおかしいんだよ
インドから西は別にして2枠あげればいいのにオーストラリアもオセアニアに戻って1枠、東アジア東南アジアで3枠だな
ワールドなんだからこのくらいで良いだろまあ今の実力的に東3.5西1.5でもいいかもしれんが
127: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 00:44:12.61 ID:OlF8dw8u0
サッカーの世界での市場規模すごいよ
実に2兆円6000億円くらいだったかなアメスポぜーーんぶ合計してもサッカーにはかなわんくらいだ
129: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 00:44:36.85 ID:hv0rfjhu0
今でもユーロの方がレベル高いって言われてんだから
大会の権威を失うような枠組みは作らんでしょ
147: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 00:48:41.32 ID:CuVR2l/r0
よくアジアのレベルが上がってる上がってるって言われるけどそれは一部の国だけ
平均的には昔となんら変わりない
149: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 00:49:57.37 ID:Sves5EQk0
>>147
その一部がW杯出るんだからいいんじゃね?
まあ俺は韓国や豪州はむしろ弱体化してると思うけど
269: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:13:10.79 ID:go8nsCPi0
>>149
韓国はこれまでW杯で勝利したことすらなかったんだぞ
ここ20年のスパンで見ると確実に強くなってる
豪州も同様。
弱体化してるというより、一時的に強かっただけでそのときより弱くなってるのは確かだが、
長期的な視点で見ると確実に強くはなってる
153: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 00:51:25.72 ID:1fsBYAm40
>>147
日本のレベルは上がってないのか。
それとも一部の国に入っているのか。
158: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 00:52:29.39 ID:L7iYPLanO
経済考え中国とかいれたいんだろうな。そうでもしないと出れん
161: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 00:53:31.46 ID:Sves5EQk0
>>158
中国出すには10枠くらいにしないと……
162: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 00:53:45.21 ID:d3Nbz9X60
欧州のトップレベルが下がったというより、アフリカ東欧南米…の選手が全て欧州に流入してるから
トップクラブで活躍する人材が世界に散らばってて中身が薄まってるだけ
168: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 00:54:34.63 ID:susLzGwr0
171: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 00:55:01.33 ID:GKA8mnvVO
>>1
配慮してくれるのは有り難いけど、枠は今のままでいいよ。
じゃないとW杯のレベルが下がってしまう。
172: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 00:55:06.45 ID:lrczKEOv0
177: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 00:55:52.36 ID:bEfkrvEQ0
中東は気候のせいで体力使うサッカーできねぇから
これ以上レベル上がらないよw
東南アジアも一緒だろうなw
185: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 00:57:40.46 ID:KwqgA/p5P
192: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 00:59:33.67 ID:1oFdihNEO
日本のレベルが上がったと言ってもJリーグ開幕のwktkした世代が今引っ張っているだけで、日本もこれからヤバいんじゃね?
メディアでサッカーとかやんねーもん
194: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 00:59:47.97 ID:K7zlA52z0
どこの国も国益のためにガリガリ自己主張する中
アジア枠は多すぎるとか言ってる日本人っって完全に「ゆとり」だろアジア枠を減らせとか言ってる奴は、どんな業界でも絶対に成功できないカスだと思う
221: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:04:47.37 ID:zbilh3u60
>>194
今予選が全く楽しくないからな
昔は違ったわけだよ
気が狂うほど盛り上がってたし
日本のW杯出場だって枠が増えて始めて出場できてそれまでは韓国にズタボロにされてた
予選突破できないから自国開催で予選なしで出場しようとさえした
そんなセコイ真似してまで出場するより厳しい予選でガチンコした方がいいと思うけどね
一応スポーツでエンターテインメントだから
232: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:06:59.59 ID:+i0H6IMS0
>>221
それならアジアの枠を減らすんじゃなくて全体の枠を減らすべきだろ
ワールドカップ本戦枠を8国くらいにすべき
234: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:07:46.41 ID:yt0SimkT0
>>221
予選なんて強い国からしたら通過という結果だけを求めるもの
予選でハラハラドキドキしてる時点で雑魚と認めているようなもの
そういう意味で日本もやっと中堅国くらいにはなってきたな
245: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:09:53.63 ID:QxH0mhFg0
>>234
毎回ハラハラドキドキはするでしょ
それはある程度強くなっても同じ事だわ
予選は一戦一戦の積み重ねだからね
262: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:11:57.23 ID:K7zlA52z0
>>245
その発想が「ゆとり」だし民主党的なんだよw
268: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:12:58.01 ID:QxH0mhFg0
276: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:14:32.20 ID:K7zlA52z0
>>268
焦るな「ゆとり」www
面白くないだろ
264: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:12:14.32 ID:zbilh3u60
>>234
まあそうだね
ただ日本の余裕は枠の拡大と日本が強くなったってのもあるが韓国や豪が自滅してるだけってのもあるから
中堅国とはとても言えないし
W杯でまだ結果と言えるものを前回しか出してないから
229: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:06:11.86 ID:l60TkpAgO
>>194
まぁアジア最終予選も楽しみたい人にとってはそう思うだろ
今ですら温いのにさらに温くしたらアジア最終予選は日本が楽しめるコンテンツじゃなくなる
195: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:00:13.82 ID:zbilh3u60
バーレーン対エクアドルみたいな試合が見たいかって話だな
当事国の国民以外見ないでしょ
増やせば増やすほどそんな試合が増える
そりゃユーロの方が面白いって話になるだろ
201: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:00:57.66 ID:QXqopfUO0
203: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:01:35.87 ID:G0hAUTlZ0
アフリカ2
アジア1.5
北中米2
南米6
欧州20
オセアニア0.5これぐらいがちょうどいい
216: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:03:23.24 ID:IxbrLtxy0
欧州はギリシャみたいな塩チームが毎回出張ってくるから枠減らせよ
219: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:03:37.57 ID:7suKiOVu0
正直に言えよ
中国に出てほしいって
メンドイから中華って枠作ってホンコンマカオ台湾中国から1枠にしちまえw
228: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:05:58.26 ID:2YmJ1ZZk0
237: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:08:08.37 ID:OULTRS030
アジアの枠が緩いとか言ってる奴
今は本田がいるから楽勝なだけで本田引退後は厳しいぞ
246: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:10:02.01 ID:xevvis+k0
253: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:10:55.93 ID:2YmJ1ZZk0
>>246
弱い所までひとまとめでやってるからな
無駄に消耗するんだよね
248: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:10:17.81 ID:8+2BNmY30
> その理由としてFIFAの収入に占める欧州の貢献度が2割以下なのに対し、
> アジアが半分を占めている点を挙げた。
結局欧州のサッカーってごく一部が熱狂してるだけで市場としては小さいのか
285: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:17:07.92 ID:OlF8dw8u0
>>248
無茶言うなよ
世界の人口の60%がアジアに住んでて
ヨーロッパはたったの11.8%だよ
しかもアジアは経済成長著しい国あるし中東みたいに金あほほどある国もあるんだから
263: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:12:08.30 ID:QlXh4T7N0
アジア15
欧州5
北米2
南米4
アフリカ5
開催国1人口で考えたらこんなもんだろう
272: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:13:41.21 ID:zn4RqWTx0
「カタールW杯の時だけ」0.5~1枠増でケリがつく予感。
開催国がある大陸にちょっとだけ優遇はありうる。
288: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:17:34.79 ID:C/aYgtAH0
>>272
日韓が事実上そうだったね。
アジアにとってはスペシャルステージだった。
277: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:14:47.49 ID:VTHOhE/00
21世紀枠みたいなの作って
FIFAが選ぶシステムにしたらいいんじゃね
284: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:17:04.16 ID:fI6BTz1/0
291: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:17:45.19 ID:ht5Tm7mdT
てかアジア枠って広過ぎなんだよな
東西に分けろよアジアの定義=ヨーロッパ以外のユーラシア大陸w
欧州中心主義死ねよw
296: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:18:33.28 ID:76ogFueN0
馬鹿だな、なかなか届かない舞台だから憧憬があるのに
簡単に出れるようになったら飽きられるぞ
301: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:19:16.19 ID:SUU4P6kmO
またグループリーグでアジアの代表が虐殺されるだけじゃん
金銭的メリットは分かるけど四枠以上増やしちゃまずいだろ
308: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:20:11.17 ID:K7zlA52z0
314: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:21:19.14 ID:QggRdSqC0
>>308
お前そればっかだなw
ゆとりに女でも寝取られか?www
324: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:23:57.70 ID:SUU4P6kmO
国益ってなんだよ
アジアで四枠にすらはいれない状態で出たってグループリーグで虐殺されて日本弱すぎって返ってサッカーに対する興味減らすぞ
この前のワールドカップ直前の雰囲気もう忘れたのかよ
326: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:24:56.33 ID:K7zlA52z0
327: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:25:01.79 ID:zbilh3u60
欧州でもW杯予選は結構キツイわけじゃん
強豪国中堅国でもW杯出れなかったりする
アフリカも混沌としてて南米も2強以外は不安定
中米はしっかり本大会でも結果を出す
アジアだけ緩い予選で本大会出て馬鹿みたいに虐殺される
結果を出したのは実質南アフリカの日韓だけ
まだ増やせとかよく言えるなと思う
328: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:25:21.75 ID:yzHUmKjhP
何をどう考えたらアジア枠が減らされるとか言う考えが浮かんでくるんだろう?
客観的に世の中を見る目が無さすぎるからそういう事になるんだろうな
自分の願望がすべてみたいな感じか
330: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:26:28.24 ID:y+r90aGA0
また8-0とかで大恥かいてアジア勢として肩身が狭くなるのはいやだな
334: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:26:53.36 ID:SUU4P6kmO
うるせーよ
かってに左翼にすんなクズ
まともに物事考えろアホ
虐殺されたら返ってサッカー人気下がるわクズ
339: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:27:32.88 ID:6MqsUaTB0
341: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:28:35.74 ID:5R+v1UQx0
国益といいつつ韓流にお布施するような馬鹿はいらんw
355: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:30:56.36 ID:K7zlA52z0
どこの国も国益のためにガリガリ自己主張する中
アジア枠は多すぎるとか言ってる日本人っって完全に「ゆとり」だろアジア枠を減らせとか言ってる奴がいるような国は厳しい環境で勝てないカス
367: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:33:27.95 ID:zbilh3u60
>>355
汚い手も厭わないってのは韓国人と同じメンタリティーだな
金やセックス接待で枠を買うとか日本人はあんまりそういうの得意じゃないんだよね
372: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:34:25.71 ID:K7zlA52z0
>>367
さすが韓国人は自身のメンタリティーに詳しいなwww
371: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:33:52.61 ID:WAlN2a7/0
>>355
逆でしょ?
W杯に出て来る国は実力的に相応であるべきという発想は
ゆとりとは相反すると思うが。
358: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:31:18.95 ID:SUU4P6kmO
バカってボクシングがチャンピオン増やしすぎて価値なくなったとかまともな思考すらできないのかよ
んで左翼とか寝言ほざいてこういうバカが一番国にとって害悪だよな
373: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:34:40.13 ID:fI6BTz1/0
左翼とかゆとりとか罵り合ってる馬鹿はなんなの?
この話題になんの関係があるわけ?
382: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:35:44.27 ID:TLewQqGPP
374: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:34:48.98 ID:SUU4P6kmO
意味なく枠増やしたら価値が下がる、虐殺されたら興味なくすってことすら分からないバカが愛国語るってマジでならず者の隠れ蓑って奴だよな
バカの愛国ほど国滅ぼすってのよくわかるわ
まともな思考出来る奴だけ愛国語ればいいのに
378: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:35:15.09 ID:y+r90aGA0
よくわかんなんだけど、自国がでない今でもも金は落としてるよな
さんまみたいにW杯は仰ぎ見る存在じゃないと価値がなくなるんじゃねーのかなELみたいなのつくればいいんじゃね
389: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:36:37.73 ID:f/ry2met0
>>378
ELなんか今や何の価値もなくて
無くしてCLの枠拡大させろって意見が多数派
405: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:39:01.48 ID:y+r90aGA0
379: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:35:24.56 ID:AHXKhg8g0
>>1
>その理由としてFIFAの収入に占める欧州の貢献度が2割以下なのに対し、アジアが半分を占めている点を挙げた。
いやいや、そのアジアの企業は欧州での宣伝効果を見込んで広告出してるわけだから
欧州の枠減らすとか本末転倒もいいトコ
385: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:36:25.94 ID:/OrNlryH0
UEFA厨じゃないからアジア減らせとは言わん。国の数が半端ないし。
ただ増やすのもどうかなと思う。運が良ければ日本韓国サウジ豪州が
一次リーグ突破する程度でこの4ヵ国以外はまだ場違い感がプンプン漂う。
イランもイラクもウズベクも全然荷が重い。
ま、国の数多いからw杯出場をきっかけに一気に生まれ変わるとこもありえるから
1枠程度なら…
393: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:37:06.37 ID:y+r90aGA0
398: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:38:08.71 ID:f/ry2met0
>>393
94年のサウジは強かったよ
ベルギー、モロッコに勝った
390: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:36:44.51 ID:rArtbBC00
>>1
いらん。
むしろ、へらせ。
つか、収入の割合かよ。
395: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:37:18.14 ID:K7zlA52z0
427: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:45:08.07 ID:rArtbBC00
>>395
焼き豚とかサカ豚で煽るのは
鮮人とばれているんだよ。
434: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:47:36.27 ID:K7zlA52z0
>>427
鮮人に詳しいなオマエ
さすが朝鮮人
がんばれよwwww
394: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:37:15.53 ID:5R+v1UQx0
事なかれでモノ申さんから韓流にホラレまくるんだろw
自称国益重視のゆとりだの左翼だの乙w
400: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:38:12.53 ID:K7zlA52z0
>>394
おまえ自分にレスしてるな
完全に「ゆとり」だな
407: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:39:35.73 ID:5R+v1UQx0
>>400
そこは認める、間違えたw
言い訳すると、このブラウザ慣れてないんだよw
418: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:42:10.76 ID:1fsBYAm40
予選が楽になってどうせ勝から見なくてもいいやってことになったら
代表人気大丈夫か?
454: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 01:58:59.89 ID:2aI/jXWfO
ぶっちゃけアジア枠は2.5が妥当。
実力差が欧州南米とはあり過ぎる。
2.5なら日本、韓国、オーストラリアでしのぎを削って面白い。
結果、強くなる。
日本人もW杯出場までの試合のドギマギ感がハンパなくなり
最高にワクテカする。
絶対に2.5に下げるべき。
473: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 02:05:29.01 ID:fWQq6Mo+0
中国はカマーチョ就任以降守備だけはなんとか組織的になったが攻撃は…
自国開催を狙ったほうが強化も今以上にまともになるだろうから早道だと思う
479: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 02:07:11.13 ID:m9Htb+eP0
481: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 02:07:27.48 ID:QxH0mhFg0
中国でW杯なんか堪らんな
大気汚染に水質汚濁、そうでもなくても長距離移動を強いられるのに
485: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 02:10:08.92 ID:RrlRdx2OO
486: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 02:11:02.04 ID:y+r90aGA0
493: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 02:14:08.93 ID:P3pZuJpK0
498: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 02:18:10.26 ID:/OrNlryH0
>>493
あれはお偉いさんじゃなく国民がUEFAの方を選んだんだから仕方ないよ
トップクラスになれる場所より、末席でもいいから1つ上のカテゴリーを
選ぶってカッコいいじゃん。
502: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 02:21:05.03 ID:m9Htb+eP0
本大会参加国が24ヶ国から32ヶ国に増えたフランス大会からの大陸別決勝T進出数
【98年フランス大会】
欧州:10
南米:3
北中米:1
アフリカ:2
アジア:0
【02年日韓大会】
欧州:9
南米:2
北中米:2
アフリカ:1
アジア:2
【06年ドイツ大会】
欧州:10
南米:3
北中米:1
アフリカ:1
アジア:1(オーストラリア)
【10年南ア大会】
欧州:6
南米:5
北中米:2
アフリカ:1
アジア:2
517: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 02:35:40.18 ID:JH1U/rOo0
アジアのどこがFIFAをそんなに儲けさせてるんだ?
525: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 02:40:32.93 ID:7lpiXqhN0
日本、韓国、オーストラリアで3枠
ウズベキスタン、イラン、カタール、ヨルダン、オマーン、UAE、バーレーン、北朝鮮、サウジ…で残りの1枠だからな
そりゃ増やした方がいい
527: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 02:42:53.73 ID:1fsBYAm40
まあ最善は日本が常にベスト8は行くことでアジアが強くなったことになり
もう1枠増えることかな。
551: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 02:57:41.65 ID:74CQO7wx0
EUができたんだからEUだけでいいじゃん ヨーロッパ1枠論
559: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 03:00:40.66 ID:JH1U/rOo0
560: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 03:01:08.92 ID:7lpiXqhN0
ガーナ以外GL敗退のアフリカや、アジア勢に負けまくりの欧州中堅を見て見ぬ振りしてアジア枠減らせ連呼
そんなにアジア人でいることが嫌ならやめてくれて結構
562: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 03:03:20.66 ID:6iq/cGPi0
>>560
アジア勢が欧州中堅に勝ちまくった?
日本以外の戦績ってそんなにすごかったっけ?
565: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 03:05:29.66 ID:mJq7ddLq0
まあアフリカの過大評価っぷりは無いわな
90年代に一瞬おっ?てなっただけで強いままのイメージでも焼き付いてるのかと思う
572: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 03:09:19.58 ID:VPY13Gwy0
>>565
カメルーンのベスト8だけだよね
ナイジェリアだって実はベスト16止まりだし
570: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 03:07:47.88 ID:+NLSVuTp0
これに文句言えるのは北米くらいじゃね
あの辺やる気あるのか知らないけど
カナダが最終予選にいないのは残念だね
591: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 03:19:34.92 ID:ZiIlRmPu0
>>570
メキシコ・アメリカが確定で
残り1枠を団子状態の他国で争う感じ
アジアと状況はそんなに変わらん
576: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 03:11:04.15 ID:QxH0mhFg0
イスラムの教えを上手くサッカーに生かせない国は弱くなるしかない
イスラムの教えでは今まで上手く行ってることを変えることは神の意志に反するんだそうだ
逆に、上手く行かない場合はそれが神の意思なんだとだから、上手く行かない国は過去の成功体験に頼ることになるし
新しいことをやり始めても直ぐに結果が出なければ止めてしまう
サウジの監督人事なんか見てればこれは凄く当てはまってると思うな
594: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 03:21:32.60 ID:VIBZQT9K0
アフリカが面白いってアジアと比較してじゃないのか。
603: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 03:26:36.39 ID:+NLSVuTp0
アジアと比較してもきついわ
ANC見て言ってんの?
北アフリカのガまだ組織力あるよね
608: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 03:29:58.97 ID:PG1NKrFb0
韓国の結果が正当かってのはおいといて、
アジアが結果出すようになった2002WC以降の日韓豪vs欧州のWC戦績まとめてみた
あくまで、結果だけ見れば善戦してるようには見える■日本(2-2-1)
2002:○ロシア、△ベルギー、×トルコ
2006:△クロアチア
2010:○デンマーク■韓国(3-3-2)
2002:○ポーランド、○ポルトガル、△イタリア、△スペイン、×ドイツ
2006:△フランス、×スイス
2010:○ギリシャ■オーストラリア(1-1-1)
2006:△クロアチア(このときはまだオセアニアだったけど)
2010:×ドイツ、○セルビア
651: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 04:01:41.01 ID:hdW+vBp80
欧州13って絶対多いって。関係ないけど、いい加減英国はひとつになれよと
ドイツ、フランス、イタリア、スペイン、オランダ、イングランド ----グループ1 永遠の定番
ポルトガル、スウェーデン、ロシア、チェコ ギリシア-------グループ2
グループ2ぐらいになると流行り廃りで入れ替わりもあるし、せいぜい10か11でいい
706: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 04:29:13.97 ID:hOLoGGvq0
>>651
欧州が多いとか少ないじゃなくてW杯に国出しすぎなんだよ。
16に戻すべきなんだよ
南米3.5欧州7(アジア+オセアニア)2アフリカ2北米1.5でOK
32カ国とかさらに増やすとか何のために予選やってんだよいい加減にしろレベル
716: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 04:39:58.46 ID:hdW+vBp80
>>706
確かに32は多い気もする。伝統のある強豪国は16でいいんだろうけど
24だな。
南米5.5 欧州10 アジアオ3.5 アフリカ3.5 北カリ2.5
652: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 04:01:44.88 ID:ZWR186rY0
ワールドカップは
ヨーロッパは、イタリア、イングランド、オランダ、スペイン、ドイツ、フランス
中南米は、アルゼンチン、ブラジル、メキシコ
あと日本が出てれば他は、どの国が出てても特に構わないのが一般的なサッカーファンの総意じゃないかな
665: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 04:06:39.77 ID:hdW+vBp80
>>652
アメリカのいないワールドカップなんてあり得ない。
って過去数年思ってました。次は大丈夫かな。ドノバンほかごっそり抜けて弱体化してませんように
692: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 04:19:43.66 ID:JH1U/rOo0
699: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 04:24:41.59 ID:mJq7ddLq0
まあ成長と横ばいだけじゃなく
衰退だってするわけだからな厳しくなってレベルアップするかと思ったらW杯に出れなくてサッカー人気ガタ落ちで一気にトーンダウンでごさるなんて結果も普通にあるわけで
702: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 04:26:55.78 ID:JH1U/rOo0
>>699
俺もそっちの方があり得ると思うんだけどね
余裕で出れたからって、人気がなくなる事はないと思うんだが
710: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 04:31:31.46 ID:DBTnSXBY0
>>702
クラブより代表のほうが大事なんて状況がおかしいって理解したほうがいい
795: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 05:49:23.15 ID:qwhkAdIC0
>>710
日本人のサッカーファンは少ないんだよ
ワールドカップとオリンピックしか見ないニワカはサッカーファンではないから
814: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 06:24:10.81 ID:JH1U/rOo0
>>795
何でサッカーファンはニワカに冷たいの?
ニワカが居ないと盛り上がらないよ
701: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 04:26:00.32 ID:VIBZQT9K0
6枠になって6位で出ても何も期待できない。
予選突破しても岡ちゃんの時なんか期待されてなかったよ。
707: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 04:29:40.76 ID:JH1U/rOo0
>>701
でも、岡ちゃんの時は本番では結果を出した
出場できれば、本番で何が起こるか分からないよ
前回のW杯と五輪がそれを証明してるよ
711: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 04:31:38.26 ID:VIBZQT9K0
>>707
そりゃそうなんだけど、枠増やしたらレベルアップするわけないし
結果出る確率も下がるんじゃないか。
715: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 04:38:58.40 ID:JH1U/rOo0
>>711
俺も今の枠で充分だと思ってるよ
でも、くれるって言うものを要らないって言うのも変だなあって思っただけ
717: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 04:40:45.56 ID:VIBZQT9K0
>>715
いや俺も日本が嫌いって事じゃないのが伝われば。
704: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 04:28:42.82 ID:VIBZQT9K0
南アで惨敗でも人気保ってたかなと考えると結構ヤバいよ。
725: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 04:45:30.37 ID:mJq7ddLq0
出場国減らせってサッカーは慈善事業でやってんじゃなくて収益の為にやってんだから無茶言うなよ
728: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 04:48:06.91 ID:hOLoGGvq0
733: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 04:52:41.06 ID:mJq7ddLq0
>>728
そしたら全体のレベルが下がるからバランス見てここまで上げてきたんだろ
馬鹿なの?
730: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 04:49:08.86 ID:A8leUt+qO
ヨーロッパは国が少ないのにいくらなんでも枠が多すぎだもんなぁ
デンマークなんかアジアなら最終予選にも上がれないレベルだったがしれっと出場してたし
かたやオマーンやカタールが出場出来ないってのは片寄りすぎ
736: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 04:53:37.63 ID:/OrNlryH0
>>730
3年前のw杯のは本来のデンマークじゃないぞ
予選の後、色々あってなー
780: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 05:37:39.17 ID:ZhMTNLW40
>>730
欧州なめんな。
日本、韓国はリーグ戦敗退レベルだぞ。
746: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 05:03:42.71 ID:/FpM4iE2I
東アジアと西アジアで6枠でいいかな
東アジア最終予選
日本、北朝鮮、韓国、中国、ウズベキスタン、タイ
西アジア最終予選
イラン、イラク、ヨルダン、カタール、UAE、サウジアラビア
↑
これどうよ?各地区3枠でやれば
FIFAが望む中国様とオイルマネー国が確実に出れる
762: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 05:13:40.94 ID:4OUkgj7CO
>>746
その最終予選で中国が勝てる確率は低いだろ。日韓確定とすると三位はウズベクか北の争いと見るのが妥当。
758: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 05:10:51.50 ID:/FpM4iE2I
FIFAはアジア枠を東西に分けたがってる
オーストラリアが東に来たらかなり面白いな東アジア最終予選
日本、韓国、北朝鮮、オーストラリア、中国、ウズベキスタンこの方が今の最終予選よりレベルが高い戦いになる
759: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 05:12:22.03 ID:A8leUt+qO
ワールドカップのコンセプトからすれば各地域(各大陸)に平等に割り振るのが適切
レベルに応じてとかやってると毎回枠を調整する事になる
各大陸ごとの大会はそれぞれやってるんだからきちんと差別化してワールドカップの意義に立ち返るのが懸命
813: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 06:22:12.55 ID:YTBaQtFo0
落ち目の日本人は実感がないかもしれないけど
これからはアジアの時代だからな
欧州は荒廃してるし、そらサッカーもアジア中心になっていくよ
815: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 06:26:13.34 ID:YTBaQtFo0
大体予選は余裕ってこの間ヨルダンに負けてるじゃん
言うほど日本はアジアで突出してないから
今後アジア諸国は経済発展とともにサッカーもより強化に力を入れてくるから
少子化で落ち目の日本の地位なんて全く磐石じゃないよ
821: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 06:39:26.38 ID:qL+a1SfjP
>>815
実際のところザックが優秀だから楽に突破できそうなだけで、
これが岡ちゃんだったら予選突破無理だろ。
839: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 06:57:43.32 ID:ezQZAOQn0
ワールドカップも経験が必要
日本だって初出場の時はボロボロ
アジアは出場国が固定してるから強い国が少ないわけで
多くの国は何回も出場できれば、最初は弱くても強くなる
南米も枠が5つあるから強い国ばかりになる
842: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 06:59:31.77 ID:tqawwfth0
>>839
アルゼンチンとクロアチアに
善戦してたと思うが
846: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 07:02:58.05 ID:rEsfT0Ej0
>>842
点差はな。
善戦と呼ぶのは恥ずかしいでしょう。
849: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 07:05:05.03 ID:tqawwfth0
>>846
点差は重要だろ
ボロボロとは ドイツ7-0サウジ
みたいなゲームだと
850: 名無しさん@恐縮です : 2013/05/04(土) 07:09:27.29 ID:rEsfT0Ej0
>>849
重要だよ。
シュートまで持ち込めない試合を善戦と呼ぶのは恥ずかしいといいたいだけだよ。